見出し画像

#47 小さな企画の積み重ねで、企画化を習慣づける


今年は特にYouTubeに進出される方が増え、私自身も視聴する機会がぐんと増えました。

Crescent Tiaraとしても、マスク不足の事態を考え、共に活動しているrinakoさんがマスク作りを配信されたり、講師様限定にはなりますが、勉強会をライブ配信したりとYouTubeを活用しはじめました。

私達の場合は、配信することが目的ではなく、発信ツールの選択肢の1つとして使用しています。


YouTube配信をメインとして活動されている方々や、ここを強化したいと思っていらっしゃる方々から最近よく聞くのが、「企画を考えるのが大変」だということ。

最初の頃はやりたい事も多く、企画化で悩むこともないようなのですが、段々とネタがなくなってきて、配信するのも大変になってくると聞いたりもします。



私達自身、約3年という活動期間の中で様々な企画を考えてカタチにしてきました。


イベント出展時には、いくつものイベント限定企画をお届けしてきました。

画像1

バレンタインデーに合わせてお菓子のようなデザインでのロゼット作り
他にもハロウィン限定だったり、イベントにお越しくださる層を考えてご興味もってくださりそうなものを限定でお届けしたりと、小さな企画を積み重ねてきました。


インスタフォロアー様限定のプレゼント企画でオリジナルロゼットやレシピをご提供させていただいたこともありました。

画像2


スマイルグッズ販売を強化しよう!という企画も^^

画像3



講師様限定でZOOMを使った情報のシェア会や技術のシェア会を実施

画像4


小さな企画を積み重ねることで脳が企画化することに慣れ、それが習慣づいてきます。

そして、大きな企画をする時に、習慣づいた脳が活かされます。


画像5

もちろん企画の中で上手くいったこともあれば、上手くいかなかったこともあります。
上手くいかなかったことは、この方法だと上手くいかないんだという事実が学びになるので、引きずったり落ち込んで立ち止まるということはなかったなと感じます。


小さな事からコツコツと

よく聞く言葉だけど、まさにその通りで、そんな3年間を過ごしてきました。

企画が思いつかずに苦労するということからは皆無になりました。


冒頭で記したYouTubeの企画に悩まれている方とは、発信の頻度も違うし企画の内容も違うので比較は全くできないのですが、企画という話題から、ハンドメイド講師活動という目線でお話させていただきました。

次回はなぜ、企画することを大切にしているのか についてお伝えしたいなと思います。