見出し画像

始めて配信を挑戦したこと。オンラインサロンに入って消えた不安と、持てた勇気。 #やわラボ #畳み人サロン

私は去年夏にフリーランスになったのと同時にオンラインサロンに入ってます。理由は孤独になるのが怖かったから。

旦那さんという家族がいて、彼もフリーランスとして働いている大先輩だし、頼りにはもちろんなるけど、彼はやっぱり家族であって私にとっては内側の大事な人なので、ちょっと違うんですよね。

外に出たときに「ひとり」っていうのが、ちょっと寂しいなぁって思ったんです。旦那さんの仕事振りを見ていたから、余計にそう思ったのかもしれないし、私のなかで「フリーランス=孤独」というイメージがあったから。

・🌻・

それで、どうしようかなぁと思っていたときに、ちょうどツイッターでオンラインサロンが話題になってたのです。そして、ドンピシャのタイミングで菅本裕子ちゃんこと「ゆうこす」が運営している「ゆうこすアップデートサロン」の募集があったので、迷わず入りました。

そこで出会った人たちとはとても仲良くなって、プライベートでも遊ぶようになりました。特に、フリーランスで働いている子たちと仲良くなって、お互いの仕事の話しや相談をして、とても心強くなりました。

・🍰・

私が入っているサロンは今、3つです。

ゆうこすアップデートサロン
風呂敷畳み人サロン
やわラボ(こと、やわらかいライブ配信ラボ)

それぞれのサロンで私がやりたいことは違うし、メンバーの人柄や雰囲気も違うのですが、3つともとても居心地の良いサロンなんです。

夏にはなんと、目標だったゆうこすも撮れた!

・🐼・

去年末からはやわらかゆーすけさんがオーナーの「やわラボ」に全力コミットしてます。写真はもちろん、動画の編集や、配信、ライターの仕事、noteの運営などなど、いろいろやらせてもらってます。
(ちなみに、こちらのnoteのイベントもやわラボで配信を担当しています。)

なんと、ありがたいことに、はあちゅうさんのYouTube編集のチャンスもいただき!こちらの「リアル旦那観察日記」は100万回の再生も超えました。
実績ゼロの私にこんな素敵なチャンスをくれた、はあちゅうさんとゆーすけさんに感謝しかないです。

(見てない方は、ぜひぜひ見てください!お二人の仲の良さが溢れる癒し動画になってます。)

・🌛・

そして、昨日(1/30)は風呂敷畳み人サロンでオーナーの幻冬舎の「あたらしい経済」編集長の設楽悠介さんが「誰でもわかるブロックチェーン講座」を開催してくれました。そして、なんとそこで私、やわラボの機材をお借りして、サロン内で配信をさせていただきました!

カメラのセッティングはできるようになってきたんですが、配信なんてまだまだ…そんな状況で、いきなりの一人配信だったのですが、何事もチャレンジ!とゆーすけさんに相談して、機材をお借りして挑戦してみました。

当日もね、準備の時間はしっかり取ったのですが、やはり現場にいかないと分からないことがたくさん。結局、設楽さんにご協力していただいたり、配信中もドキドキで、ずっと手に汗が溢れてました。

反省もたくさんたくさんあって、お見苦しいところも多々あって申し訳なかったのですが、なんとか無事に配信して、アーカイブに残すことができました。

ちなにみにこのブロックチェーン講座、とってもとっても分かりやすいし、何よりブロックチェーンのイメージがガラッと変わりました。畳み人サロンに入れば、アーカイブが見れるので、気になる方はぜひ!

・💐・

そして、何よりも嬉しかったのは、やわラボでも畳み人でもメンバーが応援してくれていたことです。


嬉しかったので、分かる範囲で全部載せます!笑
他にも、会場で声をかけてくれた人もいたし、ゆーすけさんからも頑張ってのお声掛けをいただいたし、緊張にとっても弱い私はみんなの応援で乗り切ることができました。

・🍹・

たぶんなんですが、オンラインサロンに入らずに、同じように仕事をしたときに、こんなにも応援してくれる人って私にはいるのかな…って思ったんですよね。そもそも、深く狭い人間関係だったし、フリーランスの仲間もいなかったし。

私にとっては、こうやって見守ってくれる仲間がいるだけで、サロンでのチャレンジもそうだし、自分の写真の仕事でも新しいことにチャレンジできる勇気を持てるようになったなぁって思っています。サロンがきっかけでお仕事に繋がったこともたくさんありますし、新しい出会いもたくさんあって、すっごく高く高くステップアップさせてもらってます。

オンラインサロンって賛否両論あって、いろんなところでいろんなことが言われていますが、私にとってはすごく素敵なシステムだと思います。
合わない人ももちろんいると思っていて、何が正解かはぶっちゃけ私は興味がなく、自分の生き方や働き方の姿勢として選択できる一つのツールとして見てみると良いのかなと思います。選択しないということも、とても大事な姿勢だと思うので。

・🎈・

ということで、始めてオンラインサロンについて語ってみました。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。写真展が続けられるようにサポートしていただけるとありがたいです…!