見出し画像

「祥香®アドバイザー養成講座」受講生のレポート

先月「祥香®アドバイザー養成講座」を受講された有薗まりさんがレポートを提出下さいましたので、こちらでご紹介いたします!

「祥香®アドバイザー養成講座」は、お一人でも受講できますので、ご興味をお持ちの方は、ぜひご参考になさって下さいね!

詳細はこちらです。
「祥香®アドバイザー養成講座」

【お香との出逢い】

昨年の 10 月末ごろから、ひょんなことから日本文化をたしなむことになりました。今まで日本文化を意識していたことと言えば、着付け位だったかもしれない。日本には伝統的な文化があるということを意識して生活した事はこれまでなかったのです。パッと思いつくものといえば、華道、茶道、書道など、道のつくものといったところだろう。

そんな時、「香道」と言うものがあると言うことを知った。百聞は一見にしかず。やってみないとわからないので、私はすぐに、近くのコミュニティーセンターで行われている「香道」のクラスを受けました。三 つの香炉の香りを回して、香りを当てるような、遊び心があるものなのだけれど、その馨しい香りと言ったら無かった。見るでもない、味わうでもない、香りを嗅ぐだけに意識を集中させた雅な時間とはこういう事なのかと、はじめて実感した。

そこから、お香に興味をもち、源氏物語を読んだり、渡辺えり代先生の『お香は魂のたべもの』という電子書籍に出逢ったのでした。そして、えり代先生にお会いしたくて、サロンへ足を運びました。先生のつくるお香は、私が嗅いだ事の無い深い、優しい香りで、どこか懐かしく、涙が溢れました。私の不思議な話を先生は聞いて下さり、また、的確なアドバイスもくれました。1ヶ月が過ぎた頃、私は「祥香®アドバイザー養成講座」を受講することを決めました。

【祥香®づくり】

祥香®をつくるのは、とっても簡単で、子供からお年寄りまで誰でもできます。ただ、祥香®をつくる時は、先ず「祈り」をこめます。この「祈り」っていうのが、私には馴染みがなく、宗教に属しているわけでもないので、祈りの定義を理解している訳では無かった。でも、この祈りをこめるのと、こめないとでは、全くお香の作用が変わってきて、先生の話を聞くと、本当に魂に届くような気がした。

「祈り」って聞くと、とても大それたようで、なんだか恥ずかしい気持ちになるけれど、その時の私の一番の「祈り」は子供達の健やかな成長と、自分が子供達に恥じぬ事のない仕事をする。そして、精一杯やる事で応援してくれるは人達との縁が繋がる事。「祈り」と言うのか、「願い」と言うのか、ちょっと区別がつかないけれど、誰かの為に前に進む事は、頭の中で分かっていても、ついつい自分が優先になってしまうものだ。もっと自分の次元を上げられたら、人や環境や、世界平和へと本当に「祈り」を捧げられるようになるのかと思う。先ずは、目の前の人を幸せにしようと思った。

【1ヶ月間のお香生活 】

「祥香®アドバイザー養成講座」を受けたその日から、私の1ヶ月のお香
生活が始まった。このレポートは最後の課題の 1 つである。家で焚くお香は、えり代先生のサロンで焚くお香と、全く煙の立ち方も違うし、なんなら、香りも違ったように感じた。煙の立ち方は重くて、香りもなんだか焦げ臭い。やり方が間違ったのか?というか、場所が違うだけで、こんなにも違いが現れると言う事に驚いた。でも、一瞬で、家の淀みのせいだとわかった。私の家はマンション(3LDK) で、特別広いわけでも無いが、家族 4 人で生活するとなると、なんだか物が溢れて、特に子供達の物が目につく。
かく言う私も、あまり片付けは得意では無い。でも、このお香の立ち方を見れば、この家の気が悪いのは分かる。そこから、私は床の水拭きを始めた。
次の日から、お香の香りの立ち方が何となく違うような気がした。私は、自分にとって心地良い空間や時間をつくる事の大切さに気づいた。理想的には、毎日出来たらいけれど、家のなかを見渡した時、テーブルの上にティッシュのゴミが置いてあるだけで、心地良い空間が崩れる。場が整わないと、心が整わないのです。

瞑想はヨガをやり始めた 20 年前から好きで、ここ4年ほどは毎日できる限り瞑想の時間をとっていた。なので、お香を焚きながら朝日を浴びて、瞑想する時間は、私にとってはご褒美のような、とっても心地良い時間だった。ただ、最初に「祈り」をこめたように、自分よがりではなく、常に人と自分を切り離し、次元の高い所で人と向き合っていけるようになれたら、もっとなりたい自分に近づけるのではないかなと思った。

大きく変化したのは、旦那との関係だった。これはきっと子供達の健やかな成長の為にも大きな影響を与える部分でもあるので、私達の仲が良くなる事は、家族皆に影響を与えているのだと改めて感じた。体調の変化は、とにかく眠くなった。春の季節のせいかもしれないけれど、ずーっと眠たくて、
夕方にはうたた寝をしてしまう程酷い日もあった。

でも、1ヶ月が過ぎた後、眠気が抜けたように感じる。今日から新学期が始まる。子供達にとっても新たに学年が上がったり、環境が変わります。不安も抱えてるけど、それは大人も一緒で、新しい事をする時には、不安が付き物です。でも、自分の心地良い時間や環境は、自分でつくれると言う事。不安は、ちょっとの勇気があれば、前に進む事ができるし、失敗から学ぶ事も必要な時間。これからも、お香を通して、自分を見つめていきたいし、この時間の素晴らしさを多くの人にお伝えしていきたい。

よろしければ、サポートお願いいたします。世界のお香の調査・研究の活動のために使わせていただきます!