見出し画像

「その夜の侍」と岸優太

意外だな、と思った。
2018年の夏頃、岸くんが最近観た映画として「その夜の侍」を挙げたとき、〝このひとってこんな映画も観るのか…〟と思わずため息が漏れた。

7年前、私は映画館のスクリーンでこれを観た。
(以下、アラサーがこの映画について記憶している徒然なのでスルーしてください)

妻を轢き逃げされた男と、轢き逃げした男。その一瞬に人生のすべてを狂わされた男と、とうに狂っているため何ひとつ変わらない男。愛憎のねじれ、綻び、ひずみ。二人の男が一本の線で結ばれたときに辿り着く終着点が、なんとも辛くて痛々しい。

このときは珍しく人と一緒に映画を観たのだけど、映画館を出たあと何も言えなかった。お互い閉口したまま別れたと思う。映倫に引っかかるようなホラー的要素があった訳でも、グロテスクなシーンがあった訳でもない(いちおう個人的な主観として)のだが、鬱々とした空気を全身に浴びた後では、何かを食べたり、ゆっくりしたり、という気分に到底なれなかったのだ。

日本映画には重くて、暗くて、ノスタルジックでメランコリックて、という作風は比較的多く見られる。ただ、そのなかにもどこか心がほっとするような存在だったり、どんでん返しの爽快感だったりがあれば結構に見やすい。

「その夜の侍」については、①キャストの渋い重厚感、②救いようのない登場人物たちのクズ加減、③希望を打ち消し続けるストーリー展開、④銀残しの暗鬱な映像、⑤狂気と愛憎にまみれた世界観というネガティブに偏重した作品でありながら、不思議とシニカルな雰囲気もあって、まじめに観ていてふと我に返ると、クライマックスなんてどんなトンチキなのだと思わず突っ込みたくなるような作品でもあった。

まあこの際、わたしがこの映画について思うところなんざどうでもいい。

とにかく一言で表すとすればこの映画は「すさまじいヒューマンストーリー」(岸くん談)であるのだけど、岸くんってばそういう作品に携わってみたい、となんとも平然とのたまってきたのだ。

ねえ、ねえ、どうしたの。おねいさん、あなたのその奔放な一言に、不意に見せる幽寂な一面に、のたうち回らずにはいられないほど悶えているというのに。

私は岸くんに狂わされているし、岸くんは私を狂わせていると言っても過言ではない。

ということはこれってもしや、私は〝妻を轢き逃げされた男〟で岸くんは〝轢き逃げした男〟なんですか。あなたがそんなずるくて飄々とした掴み所のない男なんですか。
岸くんが何気なくそんな一言を口にするだけで、私はいとも簡単に狂わされてしまうんだよ。

岸くんはときどき、素知らぬ顔で想像の斜め上を優に越すような発言をしてはファンを容易に腰砕けにしてくれる。特筆してこの発言が映画オタクである私にもたらした破壊力を、岸くんはきっと微塵も知らないだろう。

この言及について振り返りたくなる岸くんのエピソードはいくつかある。

「この先、どんな役でも演ってみたいけれど、うんと三枚目も演じたい。その中にシリアスな部分もあったりする役。どんな形でもいいので、人を笑わせたいし喜ばせたいんです」

そこで挙げられたあこがれの役者さんは、大泉洋さん、阿部サダヲさん、濱田岳さん、ムロツヨシさん。

「二枚目も三枚目もできて、引き出しがたくさんある、そんな役者になりたいです」

これは「ニセコイ」の公開に合わせた雑誌ラッシュのとき、「bis」内で語っていたこと。俳優として成長したい、俳優として仕事できるのが楽しい、と言っていた。そこで岸くんの口から、日本を代表する若手から中堅までを網羅するような名バイプレイヤーの名前がつらつらと出てくるとはただ驚いたし、正直、思いも寄らないことだった。

いつの間にか色づき人を魅了する広葉樹の木々たちのように、こちらが知らない間にこの人は、いろんなものを見て、考えて、自分のなかに蓄えようとする人なのだなと気がついた。

阿部サダヲさんいえば、2017年の映画「彼女がその名を知らない鳥たち」に蒼井優さんと主演している。これも日本映画らしいっちゃ日本映画らしい邦画なのだけど、これを岸くんは2018年に観た邦画ベストワンに挙げている。

さらには、「メンバーの岸くんも映画好きで、『超オススメの映画教えてや』って電話して、勧めてもらいました」と永瀬廉くんが雑誌で語っていたこともある。わかりますか。"超"オススメなんですよ。"超"ですよ。これってなんて素敵。これってなんてパワーワード。

「こんな作品に携わってみたい」「こんな役者になりたい」と展望を語る岸くんには、ただただ欣快のいたり。「ひとつだけ、わがままを言えるなら」「ひとつだけ叶うなら」という質問に「お芝居をもっとやりたい」と遠慮深く口にするように、慎み深い岸くんならではの、〝僕なんかが言及するには大変おこがましいのですが〟というニュアンスの一節をやっぱり前置きはしつつ、それでも〝こんなことしてみたい〟という想いを正直に吐露できるようになったのだろうなと思うと、まさに万感胸に迫る思いではある。

日本映画を好んで鑑賞し、その良さを体感し、自ら挑戦したいと希望を語る。そこまでをまるっとセットにして、岸くんが語る映画話は私にとって言葉にならないほどの胸アツ案件でしかないのだ。

岸くんが地に足のついた目標を掲げられていることに、その目標が夢物語でなく現実のものとして目の見える場所にある現状に。

岸くんを包み込むすべての環境にありがたみを忘れずに、いつまでも岸くんの目標を応援し続けられるオタクでありたいな、と改めて心に誓いながら、このまとまりのないnoteを締めくくりたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?