スクリーンショット_2019-09-19_18

技術書典7 の歩き方(技術同人誌即売会、テクノロジーカテゴリー、あと非公式アフターの案内) #技術書典 #テクノロジー #テクノロジー

技術同人誌を愛する皆様、ごきげんよう。この記事は技術同人誌イベントに関する記事なので、できればはてブではテクノロジータグが付いて欲しいところですが、noteで技術系記事を書くといつも「生活」とか謎のタグが付いて怖いので、タイトルにはテクノロジーを強調してみました。

先日、本のうち一冊は入稿して、もう一冊は印刷諦めつつ、電子版だけでもなんとか出したいと思ってるけど、そもそも原稿の断片しかない状態で、ほんとに出るのか?お試し版小冊子だけでもなんとか出したいぞ!という状況のえるきちです。

・ Effective React Hooks 第二版(技術書典では新刊)
・ TypeScript でクリーンアーキテクチャ本(小冊子&電子版目標)
・ 技術同人誌を書く為のリーフレット(無料小冊子)

を予定している東京ラビットハウスは、3Fフロアのお87Cです。

さて、自分のサークルの宣伝はこの程度にして、技術書典の歩き方です。

技術書典 is 何?

今回池袋で開催される技術書典7は、技術書典の8回目のイベントです。(ちなみにナンバリングと開催回数がズレてるのは、超技術書典という非ナンバリング回があったためです。)

技術書典1の頃は、まだ技術同人誌の場がコミケくらいにしか無くて、技術同人オンリーイベント欲しいねって話はあったらしいですが、その中で実際に、技術同人サークルのTechBoosterさんと、法人組織として達人出版社さんが合同で立ち上げたのが、技術書典でした。

技術書典の歴史は3までは常に雨と共にあり、技術書典といえば雨、雨といえば技術書典というイベントで、しかも、技術書典3に至っては、台風直撃というすさまじい環境でした。ちなみにあれはあれでテンション上がって楽しかったです。

今回の技術書典7は、来場予定者数やサークル数が技術書典3のときとは比べものにならないくらいの規模にまで成長しています。

そして台風が来るかも?という3を思い出す感じで胸熱です。

大体技術書典4から技術同人誌というのが大々的に認知されて、様々な人が来場するようになりました。

ちなみに今回のサークル数が600以上なので、公式ページから本やサークルを探すのはかなり困難です。

#推し祭りCの陣
#推し祭りDの陣

を参考にするといいかもしれません。

というか、僕もチェックしたサークルさん多すぎて、当日財布さんが死亡確定って感じになっててどうしたものか?と悩ましい限りです。

非公式アフターの案内

実は技術書典3のときから、毎回「非公式アフター」というイベントを主催しています(正確には主催者は親方氏で、僕はお手伝いをしたりしなかったり)。

もともと、技術書典2の直後に「公式で打ち上げってないですか?」と聞いたらさすがに当日運営するだけでもキツすぎて無理ゲーと言われたので、有志一同で毎回開催している、アフターパーティーです。

・ 技術書典7 非公式アフター (今回の9/22に開催予定のアフターです)
・ 技術書典6 非公式アフター(4/14)(134人参加)
・ 技術書典非公式アフター(10/08)(技術書典5、初の池袋開催、112人)
・ 技術同人イベント打ち上げ(4/22) (技術書典4以外にも技術書イベントあり。93人参加)
・ 技術書典3 非公式アフター (台風の日、36人参加)

※注意・技術書典運営の公式様とは別途の、有志による非公式イベントです。

技術書典が池袋サンシャイン開催になった技術書典5以後はずっと、Darts up 池袋東口店さんで貸し切りで開催しています。このお店、けっこう色々相談に乗ってくださるのと、HDMI接続可能なプロジェクタ・ディスプレイ完備なので、毎回LT開催出来てて、すごく良いお店です。

ちなみにDarts upさん、池袋以外にも店舗があるので、技術書典が他の場所に移転した場合でも、Darts upさんの別店舗で開催できるかも!と思ってます。

食い物の行列がスゴイ事になるけど、毎回クオリティの高い食べ物と、飲み放題のドリンクがとても美味しいです。

・ 東京都豊島区東池袋1-13-11近代BLD.7 2F 

池袋サンシャインから歩いて10分以内の場所です。17:45位に現金で受け付け開始予定です。もうちょっと早く来てもダイジョウブかもしれないですが、お店の人に迷惑を掛けない範囲でお願いします。

質問とかあれば、親方Project お41C に来るといいよ!!!

サークル主の人は、見本誌を最低でも一冊以上持ってくると会話がスムーズになるのでオススメ!

LT予定

1 簡単後払いDL実験結果 akiyoshi Microsoft Learnもくもく会
2 読者を置き去りにする技術 carotene4035 エモist出版
3 立ち読み会の活動について h.nayuta 1060WORK
4 売上報告または爆死報告 authyasan Auth屋
5 なぜ『綿を育てて布を作る』を書いたのか ωうさぎ Atelier ωRabbit
6 本は表紙が9割 yagitch yagitch.com
7 私が技術書典が好きな理由〜なぜ台湾からエクストリーム参加したか〜(仮題) nikkie 一般参加

という、めっちゃ気になるタイトルのLTが予定されてます。綿育てたり、台湾からエクストリーム参加したりとか、絶対聞きたいやろ!

あと、毎回その場で資料作って飛びいりで発表する人多数なので、三分位で発表できる資料をざくっと作って発表したい!!!って叫ぶといいよ!時間的に問題なければ発表できるよ!!

サークル主さんへ

・ 技術書典事前準備をしよう
・ 技術書を印刷して、技術書典で頒布するときに部数を考慮するロジックのすべて(2019年9月20日バージョン

よろしければ、こちらの記事もご覧ください。

技術書典まであと2日の準備期間が残ってます!段取り100%重要ですよ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?