見出し画像

TOKYO GAME SHOW 2023 [ESC_LOG]

こんにちは、ANNです!

久しぶりのnoteは先日開催された
TOKYO GAME SHOW 2023
の感想や、試遊できたり
気になったタイトル・ブースについて
余韻にどっぷり浸りながらログります!

去年初めて行ったときのワクワクと感動が忘れられず
今年も開催するニュースを見て
「ぜったい行くんだ!」と意気込み
無事に休みとチケットをゲット。

一般公開日は23日と24日の二日間。
前日の天候が優れなかったので不安だったけど
最終日の24日はうって変わって快晴ー!
涼しさも相まってめちゃくちゃ快適だった!
(去年は残暑で終日汗だくだった記憶。)

幕張メッセ到着!朝9時前なのにかなりの人…

X(旧Twitter)で23日の尋常じゃない人の量を知ってしまってビビってたし
やっぱり24日も多くて去年とは比べ物にならないレベル。
執筆中に調べてみたら、なんと会期4日間のリアル会場総来場者数
24万3238人だったようで…
(去年は約13.8万。すごい増えっぷり。)
そりゃ4年ぶりの幕張メッセ全館利用開催だもんね。
コロナの影響もあったし自分もその影響を受けた一人ではあるけど、ゲームってすごい大きなコンテンツなんだなって改めて実感しました。

入場!テンション上がるぅ!!

外の待機列に並ぶのは覚悟してたけど
意外とスムーズに進んで約1時間ぐらいで入れました。
…朝起きれてホント良かった…泣

人!
人!!
人!!!
どう頑張っても写ってしまう人の多さ


私 ANNの目的は
・気になってるタイトルの試遊(ノベルティ獲得を含む)
・まだ知らないタイトルの発見/気になってるタイトルの新情報チェック
・最新デバイスの情報収集/お試し
・全ホールの回遊

でした。

いざ、ゆかん!!

■試遊できたタイトル

[ディビジョン  リサージェンス]

先日突然の[DIVISION3]開発発表でざわついた件のモバイル版。
Xperiaのブースで[RAINBOWSIX MOBILE]と併せて出展されてました。

入場後、カプコンを横目に直行して整理券ゲット!

試遊が確約したら あとは時間内にどれだけ堪能できるかがキーになるので
いつもなら
こだわりまくるキャラメイクも
じっくり楽しむストーリームービーも
すっ飛ばしてプレイ!
(スキップするの、ものすごく違和感があったけど同じ試遊台の方々が爆速でプレイ始めてて『わぁ…手練れだぁ…』って焦りました)

試遊時間MAX使って楽しみました!
このデスクマット、良いなぁ

絶妙な配置のボタンで画面も見やすくて思ってたよりもストレスはなく
シリーズそのままのカッコイイUIで
DIVISIONシリーズ好きにも初見で始める方にも良い感じ。
操作性は、、左利きの自分は何やっても難しいから
参考にならないと思うので割愛。

射撃や遮蔽物使ってカバーしたりは
自動か任意かで選べるようになってた


試遊版ではキャラメイクは6通りぐらい。
自キャラがしっかり見えるTPS視点だから
キャラメイクこだわる私のような方には少なめに感じるかもだけど
「そういえばスマホゲームだコレ」と改めて考えたら多い方かも?
無印や2でも元々多いわけでもなかったしちょうどいい塩梅かな。
とゆうか、過去作と比べてちょっと美形になってる(気がする)。
これはアパレル選び捗るやつだな~ニヤニヤ

さて、試遊したら“必ず”何かがもらえる
という試遊者特典…

いざ、ガチャる!

ゴロゴロゴロ…ガタン。

Xperiaのお姉さん「おめでとうございます!どうぞ!!」

…?

ゴールドのカプセル…?

ティティティ、TEE!?
正直、なにを頂けても嬉しかったけど…まさかのTEE!!
ありがとうございます!!
※ちなみに前の方はパーカーをゲットしてましたオメデトウ!


[ENOTRIA: The Last Song]

燦々と降り注ぐ太陽に照らされた、美しくも危険な世界が舞台の、イタリアの伝承に基づいて創られたソウルライク・アドベンチャー

公式サイトより

gamescomでトレーラーを見て気になってたタイトル。

紹介ムービーじっくり見たり
試遊されてる方のを見て参考にしてたら
並んでる時間もあっという間

美しい風景や建築、明るい画面なのに仄暗いミステリアスな雰囲気もあってぐっと惹き込まれる世界観。
ビジュアルが全体的にヴェネツィアの伝統っぽさを感じて
「めちゃくちゃ好きィ!」ってなった。
試遊ではヘッドホンでもさすがに聞き取りずらかったけど
音楽もめっちゃ良き!!

“ソウルライク”なので
攻撃パターン読んでアクションしないとすぐやられるし
倒されたらデスペナルティありのチェックポイントからやり直し
ってゆう心折設計。
でも、倒した敵の仮面を装備できるシステム
(しかもクイックに変えられるセットが3つまで設定できる!)
がかなり面白くて
武器やスキルを変えて強化したり敵の弱点をついたり
仮面につけるスキルもカスタマイズできるみたい。
この仮面が、ぜんぶカッコよかったんだ。。
あと、単純にパリィが決まると気持ちいいw

買います。
リリース待ってます!

SEGAブースで試遊したあと、入場した入口にもメインブースがあったのに気付く。
もう一回やりたかったけど大盛況だったので撮影して退散。


[S.T.A.L.K.E.R.2]

試遊機あるの知らなくて見つけたときめちゃくちゃ嬉しかった

チェルノブイリ立入禁止ゾーンは、2006年に原子炉が2回目の爆発を起こした後、大きく変わった。凶暴なミュータント、恐ろしいアノーマリー、派閥の抗争などによって、このゾーンは非常に生存が難しい場所となっている。それにも関わらず、計り知れない価値を持ったアーティファクトは、ストーカーと呼ばれる多くの人々を惹きつけた。彼らは一攫千金を狙って、あるいはチェルノブイリの中心部に隠された真実を見つけようと、危険を冒してゾーンに足を踏み入れた。

steamストアページ

タイトルもどんなゲームかも知ってたけど
実際にはやったことなかったから
今回の試遊がマジの初プレイ!

待ち時間は40分ぐらいで早い方でした。
またまたじっくり紹介ムービーを見ながら待機。
見てるだけでももう楽しい。
ふと同じく並んでる方を見てみたら
『ぜったいやり込んでますよね?!』
て言いたくなるような面々の国内外ニキしかいなくて
めちゃめちゃに緊張しだす。
試遊ブースは天幕張られてて
中が見えない=外からはプレイ画面が見えないのが救いだったけど
それはそれでこの面々の横でやるのを想像してまた緊張。

中に入って
(スタッフさんもやはり海外ニキ。軽く挨拶して)
よし!と意気込むものの、
シリーズ未プレイ&すべて英語表示でなにしてどこ行けばいいかあたふた。
彷徨ってる私を見かねたスタッフさんが
「コッチ通ってこの先進んで」的なことをアドバイスしてくれた…
なんかごめん。

ハードコアというかかなりリアルテイストなので
一発当たればごっそり体力減るし出血もする。
エイムがしっかりしてないと全然当たらない(当たり前)。
ポンコツすぎて接敵直ぐにボコボコに倒される私。
ぜったい後ろでスタッフさん失笑してただろうなーと思い出しつつも
めちゃくちゃ楽しかった!!
試遊できてすんごい嬉しかった興奮と緊張が止まらず
アンケートに感想を書き連ねる(その間、冷ややかな目で横から見るスタッフさん)。

これはシリーズやって
理解度もエイムも鍛えるしかないな!


個人的に激アツだったSEGAブース


[SCHiM]

すでにウィッシュリストINしてるけど
去年の出展ではDEMOがめっちゃ並んでて断念してたからリベンジ!
タイミング良く0分待ちでプレイできた!

主(あるじ)のもとへ戻るために影から影に移って移動していくアドベンチャー
最適ルートを考えつつ、迷ったら視覚的にどこに向かうかを教えてくれる優しさもあった。
高難易度のゲームやったあとだったからか優しさ沁みる~w

アニメーションもオシャレだし
ぴょこぴょこジャンプするスキムが可愛い!

試遊終わったらスキムのマグネット貰えた〜かわいい
PLAYSMさんのタイトル面白いの多くて
いつもお世話になってますぅ


[NEURODIVER]

大好きな[CAFFEE TALK]のDEMO機が有ったから近寄ってったら!
[NEURODIVER]あると思わず!!しかも日本語字幕!!
steamで日本語サポートなかったから追加してくれるのかな?!

メインキャラのES88の声も表情もめっちゃ可愛い!
[CAFFEE TALK]のDLCはもちろん購入済み。
ステッカーがあったから欲しかったけど、並んでたのでアキラメマシタ。。


■試遊したかったけど出来なかったタイトル


[DRAGON'S DOGMA2]

ドラゴン!
獣人!
モンスター!
いっぱいある職業(ジョブ)!

王道ファンタジー!!!
って感じでめちゃくちゃ気になってました。

左隣は[ストリートファイター6]、ブースの後ろ半分は[バイオハザード]シリーズでした
マジでデカかった!

10:30頃に入場して[division]よりも先に行ったけど、、
案の定配布終了してた。
まぁ入場待機で並んでる時にもうだいたい察したし
「整理券がまだ有ればラッキー」と割り切ってたおかげでダメージ軽減。

1のリリースが2016年らしく
『待望の続編!』って盛り上がりの空気感すごかった。
プレイ中の方のを見てたけどオープンワールドなのかな?
2から始めるのもアリ??

あとは
トレーラー見てからずっと気になってる新作
[祇 - Path of the Goddess -]の情報も
なにかないか探してみたけど
今のところ特に情報はなし。。
大型スクリーンではトレーラー流れてたので一旦待ちですかね。!


[Escape from Tarkov Arena]

大盛況でこちらも整理券配布はすでに終了。。
せめて、と思ってプレイ観戦したかったけど
通路も狭めで移動するようにご指摘いただいてしまいブースの写真撮れず…
急遽出展が決まったらしいし仕方ないよね。。

タルコフからそのまま出てきたような格好したスタッフさんめちゃくちゃカッコよかったなー


[NIVALIS]

ブースがゲームの世界観まんまで最高!

めちゃくちゃやりたかった!…けど
閉幕間際で無理だったーー!泣
まぁ買うの確定してるんでリリース待ってます!


■ぜったいに行きたかったブース


KOJIMA PRODUCTIONS

サムでかっ!
クリフのフィギュア!
監督のサイン入り!パネル

去年は遅入りした結果
ぜんぶ完売してて悔しかったので
今年はなる早でスケジュール計画。
とは言っても試遊優先して回ってたのと
今年は離れたホールに出展されてたこともあって到着したときには完売アイテムもちらほら。

目当てのコーヒーセットは完売してしまってたけど他の欲しかった2ツは無事ゲット!

ねんどろいどもあ ルーデンス ミニフィギュア
DS2『DRAW BRIDGE』トートバッグ
ステッカーも頂けて嬉し♪

グッズを買うタイプではないんだけど
ルーデンスのフィギュアはぜったいに欲しかった。
とはいえ、サイズも迷ってたし
どうせならいつも居るデスクにさりげなく置きたかった…ので
こちら!

モニター前にお出迎え

可愛いしかっこいい…!!
トートバッグは完全に普段使い用。
仕事でPC持ち運ぶときとかバックインバッグとか使い勝手良さそう!だし
まずデザインがカッコ良い。
DS2の新着情報があれば追いつつ
リリース楽しみに待っております!!


インディーゲームコーナー

去年よりも多めに時間がとれたのと
コジプロさんで受け取り時間を指定できたので
長めに調整してその間にじっくり見て回る

開発者さんや関係者さんが直接紹介してくれる距離感の近さがとてもすき。
配布物にも趣向を凝らしてるから
それも楽しみのひとつになってたり。

頂いたフライヤーやステッカーなどなど
しっかりウィッシュリスト導線あってストレスフリー♪
(貰ったその場で追加しちゃうけど記念にそのまま頂くスタイル)


気になったのは

[ECHO OF THE WAVES]

[CASSETTE BOY]

[Cataclismo]

[BEAST]


あぁぁ…ワクワクは増えるのに
ゲームできる時間はどんどん減っていく…!
社会人(社畜)ゲーマーには辛い現実。。


■他に気になった/見たもの

[The INVINCIBLE]のDEMOあった!
すでに体験済みなので発売待ってますワクワク


興味が無いわけではないし、むしろ気になってはいる…けど
どうしてもPvPの苦手意識が勝ってしまう…
DLCもリリースされた[ATOMIC HEART]
スタッフさんに「どう?!一緒に撮る?!」って目をキラキラさせながら言われたけど
このスタイル抜群な双子さんの間に入る勇気はさすがになかった。
わかりやすいぐらいに「humm...OKィ」って。ガッカリさせてゴメンね
ROG ALLY試したかったなー
なかなか空きそうになかったので断念
[メタルギアソリッド]は未プレイだけどちょっと覗き見
「ちょっと」とか言いつつ
フォトブースが自由入場だったからちゃっかり見て回る
お!噂のケロタンさん!
見つけたらステッカー貰えたらしいけどもう配布終了してた。見つけた記念
スネークさん!


ホタルノヒカリが流れだしたなか、大塚さんの声が聞こえて[鬼武者]のトレーラー視聴。
かっこよい~配信楽しみ〜(ネトフリ民)


ほかに見れたブースも勿論たくさんあったけど
写真を撮るよりも見て回ることに夢中すぎた。あとは人混みのかき分け。
それでも見れなかったブースもあったぐらい…!


気になったタイトルはすべてウィッシュリスト追加済み。
リリース/追加情報 楽しみに待ってます!!

読んでくださった方も気になったタイトルがあれば
リンクからぜひチェックしてみてくださいね~


気づいたら朝から閉幕まで終日楽しんでたーーー
ありがとうTGS!!
また来年!!!


ーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeでゲーム実況配信してます
よかったら見に来てください♪

ーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?