資産運用を考える

資産運用というと、どの株を買ったら良いでしょうか?、とか、低金利の日本では魅力的な投資対象はないから外国の債券ね、というように、投資対象の良し悪しを連想する方が圧倒的に多いと思うのです。それ自体は間違いではないのですが、私が考える資産運用では不十分に思えます。

バランスシート
どこが不十分なのか?どんな視点を加えたらよいのか?となりますが、結論から言えば、調達サイドも同時に考えましょう、という事です。えっ、そんな事当たり前でしょ、と言う方は読み飛ばして下さい。私が先ず資産運用で考えて欲しいのは、どのようにお金を調達してきて、そのお金をどうやって運用しようか、という視点を持ってもらうと、より体系立てた資産運用の理解が可能で、何かと応用が効くように思えてなりません。調達と運用、つまりバランスシートの事ですが、これが資産運用を理解する第一歩だとおもうしだいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?