見出し画像

仮想通貨始めようと少しでも悩んでる方へ ただお金を銀行貯金してるなら仮想通貨貯金しましょう


まず初めにこの記事は仮想通貨を全く知らない方向けの記事です。私自身も仮想通貨歴半年ほどなのでほぼ初心者に近いほうです。もう仮想通貨を保有してる人は見る価値ないかと思います。文章力がないのはご了承くださいw

まず仮想通貨とは2009年にビットコインから始まった電子データのみでやりとりされる通貨です
ネット環境がない人には持つことのできない通貨です。

仮想通貨の中でも1番有名なのがビットコインBTCです。今現在1ビットコイン=日本円670万〜700万
要するに1ビットコイン保有するには日本円700万円が必要になります。ですがそんな一気に買えない方がほとんどだと思いますが0.001ビットコイン(日本円7000円)から買うことができます。もちろん1000円分って買い方もできます。

私は群馬育ちで今現在は東京に住んでいるのですがたまに地元に帰り地元の友達とお金の話になり仮想通貨の話題を出しても話せる友達はいません。そのくらいまだ仮想通貨はマイナーで魅力を感じてる人が少ないのは事実です。
私自身も仮想通貨って結局は仮想の通貨だからそんなものに投資しても安全性はないだろうし怖いと思い触れないことが1番だろうと思っていました。
ですがこれからの時代キャッシュレスが当たり前になる時代は必ずと言ってきます。てかもう始まってますよね。

仮想通貨は電子的に決済を行うため、インターネット経由で送金することが容易にできます。遠く離れた相手にでも、あるいは目の前にいる人にでも、短時間で送金できます。
今現在仮想通貨の需要はどんどん高くなっています。仮想通貨の中には発行上限枚数があり需要が高まれば必然と価格は高くなります。
私的には2019年頃から仮想通貨を始めてればと後悔はあるのですが今からでも全然遅くないと思います。
これから始めたいと思われる方はイーサリアムETH(現在1ETH日本円46〜49万)をお勧めします。
この通貨は時価総額ビットコインに次ぐ第2位の通貨でビットコインをいずれ抜くと言われている通貨です。
今年の年末には60万円に到達するだろうと予測されています。
さらには長いスパンで見れば何百万とビットコインのような価格になるとも言われています。

私自身は仮想通貨で買い物や送金目的ではなくただ銀行口座に貯金するならこれから価格が上がるであろう仮想通貨で貯金したほうがいいと思い始めました。
日本円を銀行に預けて資金が倍になることなんてまずないですよねw
低所得な私にしたらただの貯金は夢も希望もなく貯めた分しか貯められないのは辛いです。
もちろん資金が絶対増えると保証はないですが、これからの時代仮想通貨は必要不可欠になることはないでしょうけどもっとメジャーになり、世界の保有者人数は増えることは間違いないと思います。
保有者人数が増えれば発行上限枚数が限られていれば価格はドンドン上がります。

イーサリアムは今現在日本円で50万円弱の価格なので1ETH保有するのを目標としても始めやすいかと思います。月に1万円分づつイーサリアムを買おうなど少しずつ購入していくのもいいでしょう。


こちらが2016年からのETHの価格です。
2016年頃は9万円台だったのかぁこの頃から初めてればなぁと私自身も思いますw
ですが今から5年後くらいに仮想通貨を始める人は50万円台から始めてればなぁと思うくらいの価格になると思います。
あ、最初に言い忘れましたがこの投資は長期投資がマストです!ですのでほんとに余裕のある範囲でETHを毎月買うのがおすすめです。
5〜10年後の自分自身のためにです。
貯金をすぐ下ろしちゃう人などには向きません。

私の父親は退職金でETHを今年の8月33万円台で2ETH買いもう利益を出しています。今の49万円台にくるまでにそれはそれは価格の変動が激しく父親も心配していましが上げ下げを繰り返し33万円台で買えてよかったと喜んでます。もちろんまだ保有してもらってます。

私が現在使っている取引所はビットポイントです。
こちらは初心者には使いやすく売買手数料は少し約5%と高いですが、送金手数料が無料なのと通貨の種類も増えてきてなお、セキュリティがどの日本の取引所よりも高いのが魅力です。

紹介コードOZNJPFHDNZ
こちらから登録していただければ双方に1000円プレゼントされます。
仮想通貨に慣れてきたら海外の取引所バイナンスやバイビットもおすすめです。

私がわかる範囲のことならなんでもお答えしますので質問もお待ちしております。
是非将来の自分のためにも少しずつ仮想通貨を買って資産を増やしましょう☺️
ただ長々と書いてしまいましたがこの記事で一歩でも仮想通貨の世界に踏み出せる人がいれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?