見出し画像

学びや

たまにはペン画のお仕事紹介。毎日小学生新聞 金曜連載「学びや」有名中学高校の先生による特別授業。今期のラインナップは2022年から引き続き、音楽、化学、美術、数学。毎週楽しい特別授業が展開されています。なかなかお目にかける機会もないので、ちょっと紹介。

2023年11月の音楽は「ゴジラの音楽」
ドシラ ドシラ ドシラソラシドシラ 耳に残ります。ゴジラといえばこの旋律!。この曲を作ったのは伊福部昭さん。独学で音楽を勉強した方。民族音楽に触発された曲を多く書いています。生涯で300以上の映画音楽を担当しました。ゴジラも民族的な雰囲気が感じられる独特なリズムですよね。(11月に新しい映画ゴジラ-10が公開されています。) 音楽の授業では歌、リズム、楽器、楽曲、オペラ舞台の紹介などなど広く展開されています。

 音楽

8月の化学はカイコのフンで緑に染める”蚕紗染”。
植物を使った草木染めで緑色に染めるのは難しいらしく、フンを使った”蚕紗染”は結構人気があるようです。ポピュラーなところでヨモギ染めがありますが、時間が経つと色褪せてしまいます。が、葉緑素を多く含んだカイコのウンチョスでの”蚕紗染”は綺麗な緑に染まるのだそう。ポイントは媒染液に塩化銅水溶液を使うこと。化学では毎回「やってみたい!」と思う楽しい授業が展開されています。ちなみに、翌月の9月は繭からの糸とりを紹介しました。ネットでカイコが買える時代です。チャレンジしてみたくなりました。

化学

9月の美術は女子美のパリ研!
学校主催で美術館めぐりをする研修旅行が企画されるそうです。芸術の都パリ。フランスには多くの有名美術館があります。収蔵品もてんこ盛り。体力のある若いうちに弾丸ツアーをするのは良いですね!。「本物を知らないと偽物との見分けがつかない」とか誰かが言ってたな〜。いやホントそれあります。

美術

10月の数学はコンピュータの歴史のつづき。
コンピューターの父とも呼ばれる数学者チャールズ・バベッジの解析機関からの20世紀。世界初の凡用電子コンピューターENIAC(エニアック)について。開発された技術にはアイデアと工夫が詰まっています。そしてその時代の最先端 "真空管"は、現在トランジスタに移行しています。ビジュアル的に真空管って可愛いな〜と思っていたので、擬人化してみました。今の時代、知っているに越したことはないデジタル技術の基本授業!。

数学

毎日小学生新聞では毎週「 面白いな〜」と思いながら描いております。子ども向け学習もののイラスト描くの好きなのは、単純に知らないことを楽しく知ることができるからだな、とよく思う。テストは嫌いだけど学ぶのは好き!な子は多いはず。(自身がそうでした)
この連載が新しいことに興味を持つきっかけになるといいな。イラストがそのきっかけになってくれたら なお嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?