Euphoria45

特別社団法人非常勤職員 Read/ Japanese/ noteを通して様々な世界情勢…

Euphoria45

特別社団法人非常勤職員 Read/ Japanese/ noteを通して様々な世界情勢に関するNewsや国内の政治経済のNewsを発信 /そして言葉の力で多幸感を味わえる国に/ Philosophy/ World wide news/ Feminine abilities Man

最近の記事

私の最近の趣向

私は専ら読書が趣味で 暇があれば 本を読んでいます 7冊並行読みがもう 習慣付いてしまって 休日のほぼ3時間半は 読書に時間を費やしています。 哲学から専門書 そして現代文学 海外文学と 幅広く本を多様に読める様に成りました。 それから最近はほんとに直近の事なのですが #Spotifi にどハマリしています。 私のお気に入りのArtistは アリアナグランデ そして アッシャー ジェニファーロペス等々 洋楽が多いですね。 後、Jazzもよく聴きます。 アッシャーとアリアナグラ

    • 資本主義終焉だとか哲学云々

      今現在 私は本を3冊並行して読んでいるが 昨日 「カント哲学の核心」と言う本を 読了致しました カントと言えば有名な古典哲学者になります。 カントの代表作 「純粋理性批判」と言う本は 光文社文庫から7巻に渡って出版されています。 「純粋理性批判」を全部読むのが大変なので 今回の作品を読む事に致しました。 哲学の話しも良いのですが、 シューペンターの 「経済学史」を 今、読んでいるのですが 経済学の話しも良いかと。 ミクロからの観点で観ると 今現在の日本経済は超資本主義へと

      • 読書のすすめ

        最近の私は少しでも時間があれば 本を読む事にしている その数は膨大な量と日に日に化している そんなに読めないだろうと 少し前迄は思っていたが 哲学分野の書籍を何冊か読んだので 文章読解力が半端なくレベルが上がってきている のは確かだ。 皆様もご存知の様に情報を インプットすると人間は旨く出来ていて それらを自分なりにアウトプットしたく成るものである 今日も読みかけていた新書を2冊 読了致しました 読書する事によって集中力も上がるし 自分のアイデンティティの中身の価値観や 幅

        • 米国大統領選挙と日常生活

          アメリカでは正に今、大統領選挙が行われていて トランプ大統領とジョーバイデン氏の激戦が 繰り広げられています 投票初日 昨日 11/4 日本時間 午後12時頃は 固唾を飲むようにしてNHKの開票速報を 見ていました その後も 夕方から午後7時のニュース 全部チェックしていたのですが トランプ大統領が米国時間2時頃に 記者会見を行って 最高裁判にまで 持っていって戦う…… はぁ?と私は思いました 日本ではあり得ない事なので 変な感覚に陥りました 日付が変わって 今日も午後1

        私の最近の趣向

          全体主義の克服を読み終えて

          #マルクスガブリエル #中島隆博 著 #全体主義の克服 読了致しました 私がマルクスガブリエルの本を 読んでいない為浮遊感があったが 兎に角マルクスガブリエル氏は 気鋭の著名な哲学者である この作品はお二人の対議による 構成で現代の哲学者の方達の 思想やお二人の跳躍した思想からなる作品である

          全体主義の克服を読み終えて

          アダムスミスを読み終えて。

          #堂目卓生 著 #アダムスミス道徳感情論と国富論の世界 先程 読了致しました #トマビケティ #21世紀の資本 #司馬遼太郎 #関ヶ原上中下巻 この2大大作をも凌ぐ又は並ぶ 位の私にとっては絶大なる 至財となる1冊。 この作品は平静であり動静且つ落ち着きに満ち丁寧な素晴らしい確固たる哲学書でした。

          アダムスミスを読み終えて。

          活字の怨念

          今日は午後1時からぶっ通しで 午後5:30分迄 本を読んでいた #アダムスミス #道徳感情論と国富論の世界 #エドマンバーク #新訳フランス革命の省察 #マルクスガブリエル #中島隆博 #全体主義の克服 #小島寛之 #使える経済学の考え方 #亀石倫子 #刑事弁護人 #望月いさ子 #前川喜平 #マーティンフォクラー #同調圧力 と まぁ 6冊も並行して読んでいた。 哲学書は勿論むつかしいのだが 読み始めるといわゆる難しい本から読み始めると 文芸書などサラサラと読めてしま

          活字の怨念

          哲学の中に或る真意なるもの

          今、私は #カント 著 「永遠平和のために/啓蒙とは何か」 と #ジョンスチュアートミル 著 「自由論」そして #児玉聡 著 「功利主義入門」 の3冊を並行して愛読している。 上記 2冊は確実に哲学であり 功利主義入門は 倫理に応る 全てを読み進めていくと解ってくる事は 時間軸と 自然主義における全生物の 誕生から終焉を奥深く描かれている事に 気づいた。 上記2冊は少し古典的なニュアンスがかなり 入っていて 現代の社会基盤には置き換える事は すこし難しいのだが 今も昔も

          哲学の中に或る真意なるもの

          恩恵と感謝の対価

          日本人として今、正に激動の潮目に立っていると 言っても他言ではないだろう 内閣総理大臣の辞意 新型コロナウィルス感染症の フェーズの動向 渦巻く永田町 そして令和2年9月の台風10号の猛威だ 天災だけは人の力でどうする事もできないが リスクマネジメントは出来る筈 そこで思い浮かぶのが石破氏が仰られた 東京一極集中だ。 この状態は本当に芳しくない事である 地方が過疎化し情報や政や経済が東京に 一極集中してしまっているので マンパワーの分散化が期待できない 状況である。 一

          恩恵と感謝の対価

          言語道断 書評

          先日 BS フジテレビ で 櫻井よしこさんがゲスト出演されていて 食い入るように私はご意見を拝借していた 気になる所はやはり SNSや書籍だ 直ぐにググってみると 何と新刊で 「言語道断」という 単行本が発売されていた 私は迷う事なく Amazon.co.jp で 注文をした。 その本が今日のお昼頃に届いた。 櫻井よしこさんが書かれたとは思えない程 斬新な切り口で 政治経済 中国 韓国 米国 皇室まで一般社会通念では 歯に衣きせねばならない所を 見事に斬って行ってくれてい

          言語道断 書評

          地方創生に或る

          元 大阪府知事 橋本徹氏は 現時点の彼の言動を見ていて 余り指示できないが 彼が当時 船中八策と 坂本龍馬から引用した 大阪都構想思案には目を見張る物があった。 今現在の日本のかたちを見てみると 余りにも東京都に一極集中しすぎだ 吉村府知事と松井市長が再び 大阪都構想を築き上げようと 頑張っていらっしゃるが 私は素晴らしい事だと思う。 両方にとって佳き事なのだ 東京都への負担は減るだろうし 万が一大阪都になれば 大阪もより華やぐ事だろう。 地方創生と一言で言ってしまっ

          地方創生に或る

          読書感想文 01

          #高田明典 著 #私のための現代思想 #光文社新書 をたった今、読み終えました 哲学書です。 そして私は高田明典氏を 全く調べていません 面白そうだから読ました しかしこの作品は 単なる哲学書とは少し違います デカダンス的な哲学書 そして余りにも切ない哲学書です そしてこの作品には R指定12〜18を付けても 可笑しくない作品と言っても 過言ではありませんね。

          読書感想文 01

          雨の奈良市

          新型コロナウィルス騒動といえ それに覆い被さる様に 九州豪雨災害が甚大な影響をもたらしています わたしは今日はお休みを頂いて 家でゆっくりと寛いでいますが 九州地方の方々の事を思うと 近畿地方も他人事ではないなと 己を律しています 南海トラフ地震 首都直下型地震 そしてこれからやってくる台風シーズン コロナウィルスだけでも日々大変なのに 災害や被災がそしてこれから益々 気温が上昇する日々に突入します ダブルパンチではなくトリプルパンチですよね 個々

          雨の奈良市

          季節の変わり目に大切なこと

          暑い日が続きますね。 新型コロナウィルス対策だけでも大変なのに そこへ最近は #熱中症対策 まで加わる社会生活に なってきました。 社会人として様々なプレッシャーや 人間関係の網目を掻い潜りながら 皆さんも日々を全うされていると思う所です。 そんな自分自身の「軸」がブレそうに成る時は 勿論 メンタルヘルスもですがこの暑さの中 やはり身体も堪えますよね。 まず リセットそして心 気持ちの切り替えが 大切になってきます

          季節の変わり目に大切なこと

          最高の新書ここに或り

          斎藤孝 著 「大人の精神力」という ベスト新書さんから出ている本を読了致しました この不穏な世の中に不安を抱いている大人達に 向ける指南の書だと私はこの作品を位置づけたいですね かなり読み易い文体にもかかわらず 内容の濃淡さには驚かされました。 この作品は私としては枕元に置く本の 1冊にしたい位の本ですね。 又、素晴らしい作品に出会えて 嬉しい限りに思っております。

          最高の新書ここに或り

          ジョセフ E スティグリッツの件

          私は根っからの哲学や経済学を好む人間なので SNSを楽しんでいるスキマ時間は殆ど gongle chrome で 「国際政治経済学者」と ググっては必死になって著書やSNSアカウントを 貪っている。 キッカケは全て稲盛和夫氏と トマピケティの影響から始まる。 稲盛氏は「生き方」を読んだ。 トマピケティ氏は「21世紀の資本」を読破した 21世紀の資本に関しては 作品内容が余りにも複雑過ぎて 手引書まで買って読破した。 最近の厄介な問題は勿論 #Covid19 新型コロナウ

          ジョセフ E スティグリッツの件