見出し画像

【正直不動産】負動産という名のババを引いてはいけない

漫画『正直不動産』は不動産屋の裏側を描く。

不動産取引のからくりや不動産業界の悪習を知ることができる。

今回のテーマは『負動産』。


登坂社長の恩人の娘が越後湯沢のリゾートマンションを相続した。

永瀬がそのマンションを担当するが売れる気配がない。

ばったり会った元同僚の黒須に永瀬は愚痴る。

房総、伊豆、那須・那須塩原、富士五湖周辺。そして、越後湯沢。

これらのリゾートマンションは、どこも惨憺たる状況だ。

売れない、貸せない。それでいて、維持費を延々と払い続けなければいけない。

まさに負動産。

正直不動産

新築時に数千万円の物件がタダ同然の10万円でも売れない。


それどころか…

不動産がまず売却できないことを勘案し、負担するリフォーム代は110万。管理費用などの経費の1年分を超える額だ。

これを売主が負担することを条件に、1万円で買ってくれる、という最早何がなんだかわからない売買契約になった。

トータルでマイナス109万円の売買契約。

THE GOLD ONLINE

売主が金を払ってかろうじて手放すことができる。


執筆時点、各エリアにあるリゾートマンションの販売価格を調べてみた。

  • 湯沢   最低10万円   最高8800万円

  • 房総   最低100万円 最高2590万円

  • 湯河原  最低230万円 最高7200万円

  • 熱海   最低5万円     最高9690万円

  • 伊藤   最低50万円   最高2680万円

  • 富士五湖 最低100万円 最高3500万円

完全に二極化している。

最低価格の物件がまさに負動産。


負動産になるにはそれなりの理由がある。

基本的には湯沢のマンションは、たとえその分の維持管理費が発生しようとも、共同の温泉大浴場が付いているほうが好まれており、そのような共用施設が乏しいマンションは価格が低迷している傾向にある。

PRESIDENT Online

リゾート部分の付加価値が低ければ価格も低迷する。


憧れだったリゾートマンションが10万円。

ポケットマネーで買えるからと手を出すと痛い目にあう。

自分からババを引いてはいけない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?