見出し画像

【中学受験】いちごと1週間の計画を立てよう①ほぼ独力で医学部に合格した私のスケジューリング・レクチャー

こんにちは。いちごです。
現在,医学部に通う大学生です。

私自身の中学受験の経験と,家庭教師・塾講師の経験から,中学受験に向けて奮闘する、親御さんの気持ちも、お子さんの気持ちも理解しているつもりです。
そんな私が,自分の中学受験経験の失敗・後悔・良かった事などを
紹介しながら、子供にとってベストな中学受験への家族のサポート方法をご提案していきます。

本日は、私の得意分野のスケジューリングです🌟


①決まっている予定を書き込もう!(🟡写真の黄色箇所)

学校、睡眠、食事、入浴、身支度、リラックスの時間

まず、小学校、習い事、睡眠、食事、入浴、リラックスなど必要な予定を書き込んでいきます。学校や習い事で友達と喋ったり、体を動かすことは良い息抜きになるんです!

そして、受験勉強で最も大切なもの、それは睡眠だと思います。小学校の頃の塾で夜中の2−3時まで勉強している(させられている)子がいましたが、塾の授業中寝ていました(効率悪すぎる😱)。
ちなみに、大学生の私は試験期間は9時間睡眠です。(普段は7時間くらいですが…)勉強している時って頭に入れた情報を処理するのに9時間くらい眠らないと、朝スッキリ目覚められないんですよね…。
どうやら必要な睡眠時間は人によって違うようなので、「〇時間寝ましょう」ということはできませんが、十分な睡眠時間をとるようにしましょう!
受験勉強は数年かけて行う持久戦です。前日の疲れを翌日に持ち越さないように、休む時はよく休みましょう!

あと、食事の時間も大切です。勉強漬けの生活を送っているとご飯の時間が何よりも楽しみなんです。両親が用意してくれる美味しいご飯が受験生の生き甲斐になると言っても過言ではない!

②勉強計画は、やること・時間・場所が大切

次に、学習計画を立てていきましょう!学習計画といっても特別なことはする必要ありません。ただ、塾の授業の予習・復習をこなすだけです。
塾の予習、復習だけで本当にいいのか心配という声も聞きますが、大手塾はデータも多く受験データの分析もしているはずです。(過去問分析は個人的に行う必要があるかもしれませんが…)
※中学受験塾、私は大手塾が絶対にオススメです!!個別指導の塾はあまりオススメしません!(オススメしない理由はまた記事を投稿予定です。)

実績のある大手塾に通っている方は、宿題や問題集を通して塾の授業の予習、復習を確実にこなしましょう。

ちなみに、私は中学受験塾での成績が伸び悩み、家庭教師をつけましたが、あまり良くなかたです。
逆に大学受験の際は塾に通わずに学校の勉強を抜かりなくこなしました。結果、はじめE判定だった志望校の合格も掴みとりました。
この2つの経験の考察として、大手塾ではカリキュラムが充実しているので、習った知識を全て自分のものにすれば、成績は上がるということです。
成績が伸び悩んでいる方は、塾の授業の予習・復習をこなせているか要チェックです。

勉強時間の確保も大切です。受験勉強には「スキマ時間」よりも「カタマリ時間」が大切だと思います。国語の長文を読むのに「カタマリ時間」、数学の問題を読んで考えて答えを導くのに「カタマリ時間」、社会の歴史を教科書を読んで流れを理解し裏紙に「織田信長×10」くらい書いて覚えるのに「カタマリ時間」、理科の教科書を読んで資料集を見て裏紙に書いて覚えるのに「カタマリ時間」。カタマリ時間の確保、大切です‼️
私は、中学受験の時に1週間スケジュールが埋まっていました。落ち着いて勉強するカタマリ時間が取れなかったことは敗因の一つだと思っています。
限りある時間の中で「何を選び、何を捨てるか」は、それぞれのご家庭の方針次第だと思います。私の意見でよろしければご相談に乗りますので、コメント、メッセージお待ちしております。

場所は本当に大切です‼️誘惑だらけのお家では小学生はすぐに気が散ります。
そこで、オススメの勉強場所は塾の自習室か、図書館の自習室。塾の自習室ならば監視の目がある、分からない箇所はすぐに質問できるというメリットがあるので特にオススメです。家で3分も集中力が続かなかった私も塾の自習室では良い子に3時間くらいは集中して勉強していました✌️(※塾に遊びに行くのはダメですよ!勉強しに行くんですよ!)
計画通りに学習できているか自習終わりに塾のスタッフの先生にチェックしてもらうように頼んでおくのもいいと思います。(私はやったことがないので、受け付けているのか分かりませんが、交渉したらやってくれそうな気がします。)

③予習復習の時間は取れている?(写真赤箇所🔴青箇所🔵)

授業の予習、復習

予習・復習の時間は本当に大切です!!

写真は私の高校時代の大学受験に向けた学習スケジュールです。このスケジュールのおかげで大学受験成功したといっても過言ではないです!!このスケジュール予習復習9割、志望校対策1割という感じです。

特に復習は超超超重要!人間の記憶の定着の観点から、授業後その日のうちに塾の自習室で復習、授業の翌日に復習、3日後に復習というふうに繰り返し復習することで、はじめて知識として定着すると思います。

④スケジュール通りの勉強で大丈夫かチェック。

自分の計画が良いか1週間試してみましょう!
全てにチェックがつけば良い学習スケジュールです。
□小テストで満点を取れた
→取れなかった場合、予習の時間をもう少し長く確保してみましょう。
□疲れていないか
→疲れている場合、睡眠時間を長くするか、日中の活動を少しセーブしてみても良いかも知れません。
□塾の復習テスト(週末にある1−2週間の授業の復習問題が出るテスト)で良い点数が取れた
→点数が振るわない場合、復習の時間をもう少し確保した方がいいかもしれません。

最後に

これ以上書くと情報量が多くなり過ぎてしまうので、今日のところはこれで終了とします。他にも細かいポイントがあるので、追い追い記事にしていきます。
私の記事で分かりにくい箇所や不明な箇所があれば、コメントなどで質問していただけると嬉しいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?