Kazuyuki Fukuda

金沢工業大学 情報工学科 3年生 ブロックチェーンに興味があり,コンソーシアム型のネッ…

Kazuyuki Fukuda

金沢工業大学 情報工学科 3年生 ブロックチェーンに興味があり,コンソーシアム型のネットワークを構築できるようになるため日々精進しています. 文化人類学,哲学,宗教に興味があり,noteではテクノロジーではなく思想的なことについて色々書いていきたいと思います.

マガジン

  • 素晴らしき日々

    自分にとって素晴らしく、素敵な出来事があった際の思い出をつづるためのもの。 僕個人の備忘録です。

  • 「武士道」を読んで

    武士道を読んだので自身の考えをまとめるために記事を書いていこうと思います.間違っている箇所,批判が等があればコメントしていただけると幸いです.

  • 卒研_進捗レポート

    卒業研究が全く進んでいないので、自分へのプレッシャーの意味を込めて進捗をnoteにて公開しようと思います。 更新してなかったら突っ込んでください。

最近の記事

修行僧がSun*に入社するそうです

創造をする側になりたい.そう憧れた学生生活を過ごした僕が最初のキャリアとして選ばせていただいたのがSun*です. こんにちは! 4月からエンジニアとしてSun*に入社させていただく福田一之です! 僕は高専在学時から小説や漫画,アニメなど文化が垣間見えるモノが大好きで,情報学科に所属していたにも関わらず,一番熱心に受講していた授業は文化人類学でした. 3年生のときのニュージーランドへの留学で 表面的には日本とはあまり違いのない生活を送っているのに,どこか根本的なところで考

    • 「第3章 義-武士道の礎石」について

      今までは武士道というものについてのぼんやりした全体像にしか触れてきませんでしたが,ようやく武士道の各要素について書き始めていきます!!! 正直に言ってテンションが爆上がりしています! まとめたり考えたりしていて楽しかったです!!! ちなみに今回の記事も前回の記事同様に僕の解釈入りまくりな内容なので鵜呑みにしないことをおすすめします. それではさっそく本文に入っていきます!(読んでる人が置いてけぼりなのは分かっていますが許してください. 義というものの位置づけ「義」は武士

      • 「第2章 武士道の源はどこにあるか」について

        前回の記事では武士道とはなんぞやという話でした. 今回はその武士道はどうやって生まれたのかという記事になります. 前回は「武士道」の内容をほぼそのまま書きましたが 今回は逆にほとんどが僕の解釈です. 勘違いしてるところも多々あると思うので鵜呑みにしないでください. あと詳しい人は色々教えてください. 3つの源泉武士道の源泉は大きく分けて3つあると考えている.それは   ・ 仏教   ・ 神道   ・ 孔子の教え の3つだ. 仏教が与えたものまずは仏教から.仏教は武士道に対

        • 「第1章 武士道とはなにか」について

          新渡戸稲造によると,武士道とは 武士階級がその職業,および日常生活において守るべき道を意味する.一言でいえば「武士の掟」,すなわち,「高き身分の者に伴う義務」のことである. ということだそうだ.この言葉が意味するところを考えをまとめるためにも自分なりに咀嚼してここに記していこうと思う.間違っていることも多いと思うのでどんどん批判していただければ幸いです. 武士という階級そもそも武士とは封建制の始まりと共に台頭してきた職業的武人階級のことである.この階級は元来,戦闘を職業

        修行僧がSun*に入社するそうです

        マガジン

        • 素晴らしき日々
          0本
        • 「武士道」を読んで
          3本
        • 卒研_進捗レポート
          0本

        記事

          「武器よさらば」から見える戦争という概念

          1.契機自分は幸運にも人生の中で「戦争」というものを体験したことはない。しかし、昨今の国際情勢から素人目にも戦争が起こるのではないかと思うような時が以前にもまして増えてきた。誰かが言っていた「戦争は悪だ」という言葉をただ信じているだけでは戦争を体験していない世代は先人たちが学んだ「戦争は悪」ということをないがしろにしてしまい、同じ過ちを繰り返すと考える。戦争とはいったいどのようなモノなのかということを学ぶ (1)べく、アーネスト・ヘミングウェイという一つの主観から描かれた「武

          「武器よさらば」から見える戦争という概念