狂人日記3

こんばんわ悪魔宰相です

今日はTAC模試までの目標を設定しました。最初すごいぬるい計画表を作って先生に見せたら人格否定されました。くせになりそうです

僕がいままで立ててた計画は小学生の絵日記レベルだったようです

この計画表をもとに週ごとの目標に落とし込んで具体的な計画を作ります。計画を作る時点で救急車を呼びそうになりました



3月(TAC模試)までの最終的な目標
財務計算:LECテキスト例題Aランクの正答率95%
財務理論:6割程度の精度で論証300個覚える、TAC肢別の正答率95%
管理計算:TAC論文問題集正答率100%、短答過去問典型問題正答率95%
管理理論:論証40個覚える、LEC肢別(過去問)の正答率98%
監査論:TAC肢別の正答率90%、過去問正答率85%
企業法:TAC肢別の正答率95%、論証90個覚える
租税法:テキストAランク例題の正答率95%、理論問題集の正答率90%
経営学:無

2月までの目標
財務計算:LECテキスト例題Aランクの正答率90%
財務理論:6割程度の精度で論証200個覚える、TAC肢別の正答率90%
管理計算:TAC総合問題集正答率100%、短答過去問典型問題正答率90%
管理理論:論証30個覚える、LEC肢別(過去問)の正答率95%
監査論:TAC肢別の正答率80%、過去問正答率75%
企業法:TAC肢別の正答率85%、論証60個覚える
租税法:テキストAランク例題の正答率85%、理論問題集の正答率80%
経営学:無


1月までの目標
財務計算:LECテキスト例題Aランクの正答率80%
財務理論:6割程度の精度で論証100個覚える、TAC肢別の正答率85%
管理計算:TAC総合問題集正答率90%、短答過去問典型問題正答率85%
管理理論:論証20個覚える、LEC肢別(過去問)の正答率90%
監査論:TAC肢別の正答率70%、過去問正答率70%
企業法:TAC肢別の正答率75%、論証30個覚える
租税法:テキストAランク例題の正答率75%、理論問題集の正答率70%
経営学:無


一元化教材
財務:基準集、TAC論文対策テキスト
管理:原価計算基準、TAC論文対策テキスト
監査論:CPAコンサマ
企業法:逐条テキスト、アガルート論証集
租税法:大原論文総まとめテキスト、基準集
経営学:CPAコンサマ

回転用教材
財務:LECテキスト例題、ポケット論証集、TAC肢別
管理:TAC論文計算問題集、LEC肢別、一部コントレ
監査論:TAC肢別、LEC肢別の過去問部分
企業法:TAC肢別、CPAポケット論証集
租税法:LECテキスト設例、CPA理論問題集
経営学:CPA個別計算問題集、LEC一問一答


戒めメモ


①3月までは、短答、論文ともに基礎と暗記を徹底的にやる。
  →応用論点や重箱の隅をつつくような問題に手を出さない
  →計算と理論は一緒にやる
  →暗記は毎日。朝1時間、夜2時間。朝は前の日の復習
  →解答プロセスを言語化する
  →論文模試と短答過去問で点が取れないなら58撤退をする

②短答理論は全ての問題を理由付きで答えられるようにする
  →短答は、「過去問⇒一元化教材」の行き来を愚直に繰り返す
  →わからない問題はテキストまで戻る

③簿記、租税計算はテキスト例題の正答率100%にする
  →最短で解ける下書き方法を身につける
  →電卓を叩いて書くことが勉強の全てではないことを知る

④問題文を解くときは機械的に解かない
  →問われていることを黄色、日時をオレンジ、その他を青etc自分でルールを決める
  →最初のうちは目標時間の1.5倍ぐらいかけて機械的に解かないように工夫する
  →完璧に解ける問題は二度と解かない
  →問題はPDFを複製して、いつも真っ新な状態で解くこと

⑤必ず一元化教材を隣に置いて、1問ごとに当該論点を確認すること
  →一元化教材には「なんで間違えたか」「どうしたら解けるか」を書く
  →知っていることにマーカーを引かない
  →過去問で問われた論点(条文)は一元化教材にチェックを入れる

⑥短答特化は3月初旬に過去問を解いた結果で決める
  →50%ぐらいだったら次の日から短答特化
  →60%超えだったら4月から短答特化

⑦論文は、3月までは割り切って論証の暗記
  →時間的余裕があるなら、企業法は論文の「型」を身に着けるために解答を写経
   (法的三段論法を意識しながら写経する)

⑧毎月の目標は数値入りで、週の目標は論点ごとに立てる
⑨潰す教材を広げない。周りに流されない
⑩脳に汗をかく勉強をする

明日は週ごとの具体的な論点ごとの計画を作ります。グラッチェ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?