見出し画像

今年やりたい10のこと

noteの今年のお題
「今年やりたい10のこと」から

私が

今年やりたいこと
今年達成したいこと
今年チャレンジしたいこと

中心に書いてきます。

他の記事でも書いた目標と
少々被る部分も出てきますが

今年やりたいことを忘れないため
という目的で書いています。
(書かないと忘れるので…)


X関連

フォロワー1000人達成

昨年4月に開設したXのアカウント。

現在フォロワー数は
450人突破しています。

今年は12月までに
フォロワー数を1000人達成目指します!

初収益を達成する

現在SNSを使った集客に関する
副業の勉強をしています。

今年の目標はSNS集客で
初収益を達成すること。

達成した暁には
本業よりも収益を超えること
目標にしていきます。

そのためには

SNS集客を重点的に学び
今年中に初収益達成を
実現させます。

コミュニティに参加する

現在XでASDの呟きを投稿していますが
Xで様々なアカウントの人と
やり取りを交わすことも増えてきました。

もっと色んな人とASDについて
意見交換したいと考えている中
「コミュニティ」という存在を知りました。

今年は、コミュニティに参加して
色んな人と繋がっていきたいです。

note関連

ライティングの勉強をする

私は、noteやXと
文章投稿メインのサービス
普段利用しています。

発信するにあたり
文章投稿をメインにしていますが

「文章が下手だな…」
力量不足を感じることも多くなりました。

「きちんとライティングについて学ぼう」と
現在ライティング関連の本を購入して
読んでいる最中です。

学んだことをアウトプットすることも
忘れずに取り組みます。

毎日投稿にチャレンジする

初めは月1のペースで
投稿していましたが

最近は週に1〜2回のペースで
投稿する頻度になりつつあります。

今年のnoteは
「どこまで毎日できるか」を試しに
毎日投稿にチャレンジしていきたいです。

投稿頻度や投稿記事を増やしていくことで
少しずつnoteでも知名度を上げていくのも
チャレンジする理由の一つです。

有料記事も投稿したい

毎日投稿の他に
有料記事の販売もやってみたい!
考えています。

まだどんな内容にするか
考えている最中です。

ASDをメインにした内容の
記事にする予定です。

プライベート関連

自分を癒す

昨年自己分析して気づいた
今の自分に必要なこと。

それは「自分を癒すこと」

現在「認知行動療法」や
「スキーマ療法」について
学び、取り組んでいます。

今年も昨年に続いて
自分と向き合い、そして
癒やす年にしたいです。

ASDの知識を増やす

別の記事でも書いていますが
私は生まれつきASDの特性
抱えています。

現在、ASDの特性について
書籍や動画で勉強しています。

XでASDの発信をするようになって
ASDについて本格的に学びたい
意識が変化しました。

Xのコミュニティなども利用して
ASDについて今年も引き続き
向き合っていきます。

私なりの生きやすさを身に付ける

今年は、自分を癒す他に
私なりの生きやすさとは何か?
追求する年にしたいです。

私はASDの特性上
日頃から生きにくさを感じています。

現在、ASDの勉強をする傍らで
生きづらさを改善するコツ
方法について模索しています。

ASDでも生きやすい方法を
実践して取り入れていき
私なりの生きやすさを見つけたいです。

何か創作にチャレンジする

昨年、自分史を作成したのですが

小さい頃は編み物ビーズだったり
成長してからは短編小説短歌だったりと

何かを創ることが好きだったことに
気づきました。

その影響から
最近「創作したい」という思いが
再燃しつつあります。

趣味に何か創作でも始めようか
考えています。

何か自分でもできそうだと
いうものがあれば
始めていこうと思っています。

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?