見出し画像

サードプレイス阪神播磨について


はじめてここを見てくださるかたへ
お越し頂きありがとうございます。
2024年より、公開の形で活動を始めます「サードプレイス阪神播磨」です。

2021年にとある方が始められた、隔月行われていたひきこもりを考える会に、参加していた数人が、
2022年秋その活動が無期限休止になったことから、
約1年間毎月近況報告、情報交換、読書会などを行っていました。

メンバーは、それぞれ他に、精神障害当事者の会を主宰したり、他の居場所にも顔を出されていたり、個人的に心理学や哲学を勉強されていたり、バラエティに富んだ方々が集まり

生きづらさや、悩み、情報交換、
また全然関係ないそのときに関心をもっていることや、時事ネタ、
聞いているだけだったり、まったりと一緒に居るだけのことも、
心置きなく、本音で話せる、それぞれに居心地のよい場所。

2024年から、少し広げてみようと思いました。2ヶ月に一度、隔月で開催します。
ご興味あるかたは歓迎します。

毎回一応トークテーマは用意しますが、これまで通り、決め事なく、話したいことを話す場、また聞く場にしたいと思います。

時々は、有志の人が自分を語る回なども持ちます。

見切り発車ではありますが、来られた方で作っていくという、余白もおおいに残しつつ、始めてみようと思います。
お会いできましたら嬉しいです。

第1回 サードプレイス阪神播磨

2024年2月18日日曜日
13:30から
神戸市灘区文化センター 会議室Dにて
参加費500円(希望者無料)

連絡先

thirdplace.hanshinharima@gmail.com



#ひきこもり
#生きづらさ
#居場所
#サードプレイス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?