〜越後三十三観音札所巡り〜 十一番札所「大福寺」

画像1 「越後札所第拾壱番」
画像2 「大福寺」だいふくじ 寺も観音堂も一切の記録を焼失しており詳しく知ることが出来ない。
画像3 御本尊『聖観世音菩薩』弘法大師御作と伝承されている。
画像4 境内の大銀杏・樹齢推定約800年
画像5 精霊の宿る大樹。
画像6 大人十数人が手を繋げるほどの太くて立派な幹。
画像7 威厳ある樹に茂る新緑が実に清々しい。
画像8 大地のエネルギーを感じながら、お堂をあとにした。〜十二番札所へつづく
画像9 「御朱印」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?