見出し画像

【日本100名城スタンプ】15.足利氏館

日本100名城スタンプを押しに、2024年3月に栃木県とちぎけん足利市あしかがし足利氏館あしかがしやかたへ行きましたのでご紹介します。

※ 本記事は訪問当時の情報を記載しておりますので、最新情報は公式サイトやお問い合わせなどで確認をお願いします。


スタンプ設置場所の情報

日本10名城スタンプは、鑁阿寺ばんなじ本堂にあります。非常に立派な寺院ですが、特に入館料は不要です。

  • 鑁阿寺ばんなじ本堂内寺務所

    • アクセス

      • JR両毛線 足利あしかが駅から徒歩10分

      • 東武伊勢崎いせさき足利市あしかがし駅から徒歩15分

    • 入館料

      • 無料

    • 開門時間

      • 9:00 ~ 16:00

スタンプまでの道のり

今回は、JR両毛線の足利駅から足利氏館あしかがしやかたへ向かいました。

足利駅

足利駅北口を出て、「足利学校あしかががっこう」の案内に沿って左へ曲がります。

足利駅 北口

県道67号線を西へ進むと、国道293号線に合流するので右へ曲がります。

国道293号線との合流

足利氏館へは交差点の反対側へ行くので、「足利学校前地下道」を通れば便利でした。

足利学校前地下道

国道293号線を北へ進むと「史跡足利学校」が見えてきました。足利氏館と同様に由緒ある史跡です。

史跡足利学校

足利学校を過ぎてそのまま北へ進みます。足利学校を囲う土塁どるい水堀みずぼりが綺麗に整備されており立派です。

足利学校の土塁と水堀

足利氏館は足利学校に隣接しています。足利学校の北東の水堀を左へ曲がります。

足利学校の水堀を左へ

足利学校を左へ曲がると、足利学校と同様の土塁と水堀が見えてきました。南にある山門・太鼓橋たいこばしから足利氏館へ入りました。

足利氏館 土塁・水堀と太鼓橋(左奥)

スタンプ設置場所の紹介

足利駅から徒歩で足利氏館あしかがしやかたに着きました。石碑には「史蹟 足利氏宅阯」と記載されています。今は鑁阿寺ばんなじという寺院であり、南には唐破風からはふ屋根の太鼓門と、13代室町将軍・足利義輝あしかがよしてるが創建した山門があります。

足利氏館 太鼓門と山門

太鼓門と山門を過ぎた境内には、国宝の鑁阿寺ばんなじ本堂がありました。寺務所は本堂の左側にありました。

足利氏館 鑁阿寺本堂内寺務所(左側)

鑁阿寺本堂の寺務所に日本100名城スタンプが設置されていました。

日本100名城スタンプ(鑁阿寺本堂内寺務所)
足利氏館 日本100名城スタンプ

スタンプのデザインは、鑁阿寺ばんなじの太鼓門と山門です。

足利氏館 真南から見た太鼓門と山門

足利氏館について

スタンプが押せたので、足利氏館あしかがしやかたについて巡ってみました。

足利氏館 鑁阿寺北門(薬医門)

足利氏館は、平安時代後期にかの八幡太郎義家はちまんたろうよしいえの三男・源義国みなもとのよしくに足利義康あしかがよしやす(足利始祖)の父子により堀と土塁が築かれた邸宅です。義康の子である足利義兼あしかがよしかねが建久7年(1197)に邸宅を撤去し、持仏堂を建立したのが鑁阿寺ばんなじの始まりです。持仏堂は火災で焼失し、正安元年(1299)に再建された鑁阿寺本堂が国宝とされています。

足利氏館 鑁阿寺本堂

足利氏館は中世武士の居館の形状がよく残っており、水堀と土塁が四角形で囲まれている「方形館ほうけいかん」となっています。土塁へ上がる階段があり、土塁の高さと眺めの良さがわかります。

足利氏館  土塁へ上がる階段

敵が攻めて来ても、土塁と水堀で敵を防ぐことができます。

足利氏館 土塁から見た水堀

鑁阿寺は室町幕府を開いた足利氏の氏寺として手厚く保護されたため、多くの国宝・文化財が残っています。鐘楼しょうろうは足利義兼により持仏堂と同時期に建立され、重要文化財に指定されています。

足利氏館 鑁阿寺鐘楼

他にも、鑁阿寺は東西南北に門があり、それぞれ歴史のある建造物となっています。東門と西門も、鐘楼と同様に鎌倉時代に建立されたとされています。

足利氏館 鑁阿寺東門
足利氏館 鑁阿寺西門

経堂も鎌倉時代に建立されましたが、現在の建物は関東管領かんとうかんれいだった足利清兼により再建されたものだそうです。関東管領の由緒としても、足利の地は大きな影響力があったんですかね。

足利氏館 鑁阿寺経堂

鑁阿寺本堂の屋根にはしゃちほこが付いており、入母屋破風いりもやはふに立派な懸魚が付いてます。実際に見ると大きな建造物で、本当に眼福でした。

足利氏館 鑁阿寺本堂の屋根

まとめ

今回は栃木県とちぎけん足利市あしかがし足利氏館あしかがしやかたと日本100名城スタンプについてご紹介しました。

  • 最寄駅:JR両毛線 足利駅

  • 移動:足利駅から徒歩10分

  • スタンプ設置場所:鑁阿寺ばんなじ本堂内寺務所

  • 城跡:鑁阿寺ばんなじ(スタンプ設置場所)

足利氏館の日本100名城スタンプは、足利駅から徒歩で近い上に、無料で国宝級の寺院・邸宅跡を巡れる面で非常に価値のある見学でした。鑁阿寺を南に戻ると室町幕府初代将軍・足利尊氏あしかがたかうじの像がありました。

征夷大将軍足利尊氏公像

また、鑁阿寺に隣接して、日本最古の学校とされる「足利学校」があります。建物が保存・復元されていますが、閉館時間だったので見学できませんでした。

史跡足利学校跡 入徳門

その代わり、足利学校前にある歩道橋から中の建物が少し見えました。鑁阿寺と同様に立派な水堀と土塁に囲われていました。

歩道橋から見た足利学校

また、鑁阿寺には「大日茶屋」という休憩所がありました。

大日茶屋

足利名物のポテト入り焼きそばと、玉ねぎと片栗粉だけでできた足利シュウマイをいただきました。熱々で美味しかったです。

足利シュウマイとポテト入り焼きそば

最後までご覧いただきましてありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?