マガジンのカバー画像

映画鑑賞note

25
印象的だった映画の感想メモ。ジョナサン・プライス出演作多めです💕
運営しているクリエイター

#エマ・トンプソン

★「キャリントン」 その2

以前感想を書いた映画「キャリントン」、日本版のDVDがリリースされていなくてがっかりしていましたが、結局海外版のDVD(英語字幕付きの米版)を購入して、もう何度も見ています。登場人物のキャラクターだったり、キャリントンによる、カラフルでいかにもブルームズベリー・グループらしいインテリア(資料が少ないので、殆どはイメージを駆使して作り出したとか)だったり、細かい描写が本当に素敵です。主役二人とも、見た目は凄くそっくりというわけではないのに、原作のイメージぴったりになりきっていま

映画鑑賞note:英国的な映画

<Top画は:https://en.wikipedia.org/wiki/River_Camより引用> 🇬🇧「アナザー・カントリー」"Another Country" (1984) 図書館で借りた『スクリーンの中に英国が見える』という本に、「キャリントン」と同じ枠(「イギリスは暗い」/同性愛映画)で紹介されていて、「夢見る頃を過ぎても」の渋いイケメン、ルパート・エヴェレットの若い頃も見てみたかったので、レンタルで借りてみました。コリン・ファースも少し前に「ロイヤル・セブ

★映画鑑賞note : Carrington

「キャリントン」"Carrington" (1995年) 先日、今まで書いた記事を整頓するのにマガジンをまとめていて、「映画鑑賞note」の見出し画像に使えそうな写真を探していたら、「キャリントン」の(公開時の)ビジュアル写真がいい感じでした。少しくすんだ空の色合いが、イギリスらしくてお気に入りです。1995年のカンヌ映画祭審査員特別賞&ジョナサンおじいちゃんが主演男優賞を受賞した作品。 20世紀初頭の、ブルームズベリー・グループのメンバーだった伝記作家リットン・ストレイ