見出し画像

読み切り漫画「夜明けの夜」制作日記 5p編

・あらすじ
盲目の為に鬱々とした感情を抱いていた三味線奏者の元にある夜光り輝く赤ん坊が舞い降りてきて、受け止めたその瞬間、視界の闇が一気に晴れ渡るのだった!


5/53

スタート地点・5pネーム

✒5p-1

コマ割りを変えながら進めております
元々は斜めあおりで描くつもりだったんですけど、
こっちの方が目の印象を強められるかなぁと思って正面にしたよ

ほら、正面の顔って意外と描かれる事が少ないし
大体が左右のどちらかに傾いているじゃないですか

斜めあおりの顔なら次のコマで描くから、ここは正面でもいいかな~と😙

それにしても正面の顔は描きにくいですね~
つい左右のどっちかに傾かせたくなる

何でこんな描きにくいんだろ?
そもそも正面の顔はバランスが難しいのか
それともあんま描かないからなのか・・・🤔

絵を描き始めた時、まずは正面の顔から描いたもんだったのになぁ~

✒5p-2

正面の顔のアップを描き終えた後に真ん中をトーン削りでちょっと白くしたよ
そうすれば光に当たってることをうっすら表現できると思って😙

で、次の三味線を弾いているシーン…
元々は光を描くだけで背景は入れないつもりだったんだけど
背景が欲しい、かも・・・

6・7pで背景をドーンと描いて強調したいから
背景を入れないつもりだったんだけど

ここまで背景が全く無くてなんか物足りないというか薄い感じがするし、
6・7pのドーン背景の入り口としての背景がある方がいいかも🤔
なんか次のページに期待が持てるような感じの背景

となると、キャラをもっと小さくしようかな

✒5p-3

参った・・・全然進まん😢
背景どうしよう

主人公の蜜希は三味線を弾いているというのは決まっていたから
すぐ描き始められたけれどその周りは全然決まっていないからなぁ

あ、ここは祭りのシーン
蜜希は三味線で祭囃子を弾いています

周りにはどんな人がいて
どんなやぐらにいて
どんな所でどんな祭りが行われてるんだろ?🤔

資料を探していろいろ想像するだけで時間が溶けた😩

✒5p-4

相変わらず進まんけど
とりあえずどんなやぐらに乗っていて、周りにどんな人がいるのかは大―ざっぱには決まりました。

1から自分で決めたわけじゃないですよ
実際にあるお祭りの様子を何種類か拝借して混ぜて1つの絵にします

絵が本来の位置、左端にあるとどうにも描きにくいので右に寄せて余白を作って描き進める事にしますぜ

・・・ホント毎日思うんですけど、紙にすらすら絵を描ける人の画力ってえぐいよ・・・

✒5p-5

5pは今日で終わらせたかったなぁ

なんか実際に描く時間よりもどう描くかで迷う時間の方がずっと長い気がする・・・
背景とか服装とかいちいち迷うんですわ
いやまぁ実際に描く時間も遅いんだけども😙

さて、折角の祭りだから和服も無地というわけにはいかんな
あと光の表現をどうしようかなぁ~🤔

あ~また迷う・・・で、迷ってるとなんか眠くなる…😪

✒5p-6

5ページ出来ましたーイエヘーイ🎉
やぁあっと終わったぁあ!

なんかホントいちいち迷ってペンが進まんかったですわ😏
特に服の柄をどーしよーて悩んどりました😩

読んでくれた人からすりゃ
正直どーでもいいとこじゃないかなーとは思いますが、
程よく適当に、まーまーいい感じにて難しい・・・
どー描いてもなんかシックリこないし

とにかく無理矢理描いた・・・という感じ、です!!


アマゾンフリップトゥーン大賞に応募しました😚

今のところ3話更新しています。
ぜひぜひ覗いてみてね😊

西原友作の読み切り漫画作品集


受験から逃げる為に漫画家を志した臆病者が連載を持ってアニメ化を果たす(つもりの)話 


ライブドアブログ

も描いてまーす。良かったら覗いてみてね😊

最後まで読んで頂きありがとうございました😊


この記事が参加している募集

#マンガメイキング

926件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

もし少しでも応援してやってもいいぞ😏と思えましたらキンドルインディーズにて公開している作品を購読&ダウンロードして頂けたらとても嬉しいく思います。 その分だけ、お金が頂けるので。 そのお金は生活費・活動費に使わせていただきます😊