見出し画像

我が家の文鳥観察記録4/27バードバス購入編

朝、起きると、今までにない速さで
「チュポピピポピチュチュぴチュイール」
みたいな音が。「ん?」って思って、先住鳥さんのカゴを見るがないていない。「まさか」と思い雛のカゴを見るとシュガーが発信源。
調べてみると、おそらく求愛ソングの練習「ぐぜり」っぽいんです。「もうそんなお年頃か」って思ってなんかさみしいような、嬉しいような。まあ、うちは多頭飼いなので、文鳥同士がパートナーになることも十分にあります。逆に、平日は学校、休日は出かける、という僕に懐いてくれるのは本当に嬉しいことです。

ペンギン。

シュガー、こんなに変形するのかって思いました。コーヒー大福かと思えば、ペンギンみたいな時も。文鳥って、いろんな形になりますね。一本足の時もあるけど、あれ、もう一本はどこに行ったんですかね?

バードバス増築

ついに、多頭飼い用バードバスを購入しました。今までちっちゃい水入れしかなかったので、いつでも水遊びできるのは文鳥も嬉しいでしょう。最初は誰も入ってくれないかなぁと思ってたのですが、われ先にとソルトがぼちゃっ。勇気がありすぎて、僕もびっくり。バササササと羽ばたきながら、水浴びを堪能するソルト。もう、水浴びの仕方は本能的にわかっているよう。飛び散らないのも便利です。

広い。
購入したバードバス

バードバスだけ届くと思ってたのですが、なんかおもちゃとか、色々入ってました。

他にも4-5個入ってた。
これ何?

上の写真なのですが、これ、なんですかね?知ってる方がいれば、コメントで教えていただけるとありがたいです。石鹸入れ、、、?
あ、最近飛散防止のマット買いました。餌が飛び散って掃除が大変。毎日かのようにフローリングの中に詰まっていたシード掃除機で吸っていたのですが、本当に楽。やっぱり、餌が飛散するのって、鳥あるあるなんですかね。

黒いマット。

黒なので、餌も見えやすい。これ買ってから、掃除が楽になりました。後、弟と一緒に
「おもちゃボックス」を作ったのですが、その中の綿棒、トランプともに使用されておりません。悲しい。

先住鳥について

あの、よく言われるんですけど、芸人の名前からとってないですよ。「ふわ」って。うちではふわちゃんと呼んでいますが、芸人の方より先輩です。本当に。ふわふわしてるからって理由で昔の自分と弟がつけました。桜文鳥ですが、お迎え当初はノーマル文鳥でした。だから、今回シナモン文鳥、クリーム文鳥のシュガーとカフェの赤目を飼うのが心配でしたが、今の所元気そうなので、嬉しいです。

眠そう。
カシャ。「え?」
「あ」

スマホのシャッター音で起きちゃいました。ごめん。

今日はこれで終わりです。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?