見出し画像

しゃぶり尽くせ!〜裏シラバスの極意〜



裏シラバスお買い上げ、本当にありがとうございます!!!!!!!!!


 のっけから感謝の言葉で恐縮ですが、あらためて、新入生の皆様ご入学おめでとうございます。ミニコミ出版研究会2年のWです。

 この記事を見ているということは、当サークルの目玉商品『オレンジプレスvol.133 裏シラバス』をご購入されたという事だと思います。

 去年の1.5倍の情報量、より洗練されたレイアウト、新項目の追加などなど
 珠玉の一冊でございますので、ご満足いただける品となっていることを部員一同願っております。
 
 さて、そんな『裏シラバス』ですが、新入生の皆様におかれましては「そもそも履修登録自体どうやるかよく分からないのに、こんなもんどう使えば良いか分からないよ😭」という方もいらっしゃるかもしれません。

 そんな皆さまを慮って、当記事では『裏シラバスをしゃぶり尽くせ!』と題しまして、活用方法(初歩から応用まで)をご紹介したいと思います。適度にご活用くださいませ。


①まず、履修登録ってなんぞや?どうやんの?というお話

 
 そもそも、この段階がチンプンカンプンな方も多々いらっしゃると思います。
 もちろんオリエンテーションやガイダンスなどで既に説明はされていると思いますが、あの説明では不十分だと思います。法政大学公式が出してるYou Tubeの説明も下手だし

 高校生と違い、大学生は自由自在に時間割を組むことが可能になります。
 極論、こんなハチャメチャ極まりない時間割だって可能なわけです↓

クロス型時間割
週休四日制の時間割

 

 しかし、どんな時間割にするにせよ組み方が分かってなければ話になりません。まずはその説明を。(そんなもん分かってるよっていう人は上の目次から②の項目へ飛んでください)

 必要なものはhoppii法政大学ポータルサイト法政大学シラバス履修の手引き
 この4つだけです。そして、そのどれもがウェブサイト上にあるものなので、貴方が今この記事を見ている端末で今すぐ確認できるものとなります。
 
 それぞれのアイテムの使い方を流れと共にご説明しましょう。
 まは履修の手引きを開きましょう。

 

…………はい、長ったらしい上に要領を得ない文章で嫌な気持ちになりましたね。そうだと思います。
 なので、見るところを限定してしまいましょう。

(1)履修の手引きは一部だけ見れば良い

 実のところ、この履修の手引きで見なきゃいけないところなんて限られています。
 

↑だいたいどの学部も30ページくらいのところにあります。

 まずはここ!!
 どこよりも優先してほしい!

 例として文学部日本文学科を挙げましたが、ほぼすべての学部にこのページに該当するものがあります。
 これを見れば、一目で「何の系統の科目が何単位必要なのか?」が分かりますね。
 これをベースに時間割を組み立てて行きましょう。

(2)シラバスを使いこなせ!

 次に、法政大学シラバスを開きましょう。開き方が分からなくても、Googleの検索窓に"法政大学 シラバス"とか入れれば普通に入れます。

 ここで先程の『必要な科目』を探していきます。
 実践してみせた方が分かりやすいと思いますので、流れを把握してください。

 では、例として"ILAC科目100番台 基礎科目 1群"を探していきましょう。


↑まずは『学部・研究科』を押しましょう
↑市ヶ谷リベラルアーツセンター(ILAC)を選択


『時間割等から絞り込み』を押す


授業を受けたい時間を指定

 ここまでの行程を経たら、一気に科目が170ちょっとに絞り込めました。
 あとは、そこから何をとるか?を考えましょう。
 今回は『100番台 1群』なので、その条件に見合ったものを探していきます。
 ちなみに、「1群とか2群とかパッと見じゃ区別つかないよ〜」って人のために見分け方も一応伝授しておきます。
 
 1群→国語、歴史(例:日本史Ⅰ、日本文学A)
 2群→社会(例:経済学Ⅰ、法学)
 3群→算数、理科(例:基礎数学Ⅰ、天文学A)
 4群→外国語(例:English Ⅰ、中国語Ⅰ)
 5群→体育(例:スポーツ総合演習)
 200番台→授業タイトルの後ろの方に『L』とかがついてるやつ(例:地理学LB)

 もちろん例外もありますが、大体はこんな感じで分けられています。
 今回は1群なので、"国語・歴史"を探せば良いわけです。

 

↑下の方にスクロールしていくと、『1群』であることが表記されています。しっかりと確認しておきましょう。

 では、こちらの『日本近・現代文学A』を見てみましょう。 

 最初に『配当年次』のところを見てください。この大学では"2年生以上じゃないと受けられない科目"や"一部の学部しか受けられない科目"が存在しています。
 自分がその授業を受けられるかどうかを確認しましょう。


次に、概要と目的を見ましょう。まったく興味が持てない内容なら取らないほうが無難です。



最後に、テキスト(教科書)と成績評価の方法と基準を見ましょう。

 今回の授業を上記の順で分析していくとこうなります

 『配当年次』・・・法文営国環キ1〜4年がとれる。つまり、一年生も受講可能
 『授業の概要』・・・近現代の文章を読解して解釈する
 『教科書』・・・読む必要はあるが、買う必要はないらしい
 『成績評価』・・・平常点5割、期末レポート5割でリアクションペーパーあり。つまり、実質的に出席があるので出なければいけない+期末にはレポートの必要あり

 ここまで読み込んだ上で初めて、裏シラバスの出番です。
 
その受けたい授業の口コミ評価を見てみましょう。
 こちらの『日本近・現代文学A』は楽しさ4、ラクさ4、信用度5なので、めちゃくちゃ楽だし面白いということが分かります。

 これで一科目決定です。

(3)hoppiiで仮登録せよ

 さて、ここまではあくまで"受けたい科目"を決める段階であり、まだ履修登録は始まってすらいません。ここからが本番です。

 まずはhoppiiにアクセスしましょう。
 続いて、『ツール』の項目を開き、『授業一覧』を押してください。
 そうしたらこんな画面が出るはずです。

 『授業仮登録』をタップしてください。
 そうしたら、"授業コード"なるものを入力する画面が出ましたね?
 あとは、そこにシラバスで確認できる授業コードを入力するだけです。
 これで仮登録は終了です。

 この仮登録をしないと、本登録前に授業で使うプリントを受け取れなかったり出席がカウントされなかったりなど様々な弊害が出ます。
 ここまでの一連の段階は、裏シラバスを購入したその日に速やかに済ませることをオススメします。

(4)ポータルサイトで、本登録!!

 最後に本当の履修登録です。これが完了していなければ、貴方は強制的に留年になります。絶対に忘れずにやりましょう。

 今年の履修登録期間は4/17〜4/22の間です。この期間になる前に、仮登録は済ませておきましょう。
 
 やり方はいたって簡単。ポータルサイトを開いて、履修登録の項目を開くだけ。
 あとは、普通に仮登録した授業を当てはめていけば無事に終了します。

 気をつけてほしいのは、hoppiiとポータルサイトは別物ということ。
 それが分からないと、頑なにhoppiiで履修登録する場所を探しすことになります。


 皆さん、大変お疲れさまでした!!!
 これにて履修登録は完了です。

 ここまでで大凡のやり方が分かったと思います。ここからは本題である『裏シラバスの活用方法』を解説していきます。
 ぜひ読んで見てください。

②裏シラバスの『楽しさ』『ラクさ』の考え方

 裏シラバスを使っていると真っ先に目につく項目。やっぱり『楽しさ』『ラクさ』ですよね?
 授業をとる上で最重要視するのがこれらだと思います。
 
 しかし、中にはこんな悩みもあるかもしれません。
 「ラクさ:☆☆☆の授業ってとらない方が良いのかなぁ?」
 
 ハッキリ言いましょう! そんなことはありません!
 『☆☆☆』と聞くと、普通の難易度、ちょっとダルいかも?なんて思う人もいるでしょう。
 しかし、この裏シラバス。システム上、最高値の『☆☆☆☆☆』はほぼほぼ付きません。
 『☆☆☆』は、けっこう楽寄りの普通だと思ってほしいのです。

 裏シラバスはあくまで口コミを集めたもの。なので、明確な基準などはありません。しかしあえて、筆者の体感での基準をあげるならこんな感じです。

 ☆    →ヤバい。多分生徒から教授への好感度が親を殺した仇レベルになってる
 ☆☆   →ダルい寄りな普通。毎週課題が多いとか、先生が厳しいなど
 ☆☆☆  →楽寄りな普通。ちゃんとやっていれば単位は余裕
 ☆☆☆☆ →一般的な楽単。出席しなくて良い授業などが該当
 ☆☆☆☆☆→イカれた楽単。楽すぎて頭おかしくなる

 つまり、『☆☆☆』程度ならガンガンとって頂いて問題ないと思うわけです。

 「俺は一切授業なんて受けたくないぜ!学校なんて行かない!」なんて宣う特殊な人以外は普通にとりましょう。この手の人はなんで大学来たんだ

 逆に『☆』『☆☆』は、それなりに考えてからとった方が良いと思います。
 何度も強調しますが、あくまで裏シラバスは口コミ。
 なので、もしかしたら単位を落とした腹いせに悪い評価をつけてやる!みたいな可能性があります。
 『☆』『☆☆』だから受けないというのは早計です。

 ただ、信用度(口コミの集まった数)が多いにも関わらず、その評価ならかなり怪しい授業(=厳しい授業)であると考えてください。

③裏シラバスに載ってない授業どうしよう?

 こちらも頻発する問題です。当然、裏シラバスに載ってない授業も沢山あります。
 そんなときは教授名を見ましょう。
 例えば、『授業名:文章論 教授名:細沼 祐介』が気になるけど、裏シラバスに載ってない!なんてことがあったとします。
 そういうときは、まず細沼教授の他の授業がないか探してみましょう。 

 そうすると、『授業名:日本近・現代文学A 教授名:細沼 祐介』が見つかりました。
 ここを見てみると、楽しさもラクさもかなりの高評価です。

 ということは『文章論』の方も同じく楽で面白い授業の可能性が高いでしょう。
 勿論、断言はできませんが、こういう高評価な授業をやっている教授が、別の授業では『☆』レベルをしているなんてことはほとんどありません。
 とってみる価値はあると思います。
 

④同名の授業でも難易度が違う!?〜代替は罠〜

 めちゃくちゃ評価が高い授業を見つけた!せっかくだからこれをとりたい! でも時間割が合わないなぁ……
 そうだ! 教授は別の人だけど同じ授業名のこれをとろう! 日にちも違うからこれならとれるぞ!

 
 ――――ちょっと待って! 本当にそれ大丈夫ですか?

 新入生に特に気をつけてほしいのがここです。恐ろしいことに、大学では、同じ授業名なのに難易度がまったく違うなんてことがありえるのです。なんなら取り扱ってる範囲さえ違うことすらあります。それはどうなんだ?

 あっちの教授は、平常点をいっぱいくれて出席してるだけで単位を貰えたのに、こっちの教授はクソ難しいテストを解かなきゃ落単してしまう。
 そんなことになったら、悔やんでも悔やみきれないですね。
 
 一度立ち止まって慎重に選びましょう。時間割が合って、他に取りたい授業などはないか? そもそも取るべきか?を考え直してみるのも良いかもしれません。

⑤楽単をとりまくれば良いというものではない

 全部の授業を『☆☆☆☆』『☆☆☆☆☆』で固めれば良いと思っていませんか?
 それ、正直言うとめちゃくちゃ危険です。
 何故か?
 答えは簡単、大学に来なくなる可能性が非常に高いからです。
 
 『☆☆☆☆』『☆☆☆☆☆』になってくると、出席を取らない授業などがかなり含まれてきます。
 そうなると、授業にも出なくなるでしょう。
 
 だから良いんじゃん、と思うかもしれませんが、最初から楽ばかりしていると後々が苦しくなります。
 マラソンと一緒です。いきなり爆走すると息切れしますよね?
 一年生の春学期に楽単だらけにすると、二年生三年生で苦労します。

 就活で忙しくなる三年生の時に楽したいですよね?
 ある程度は楽単を温存しておきましょう。
 楽単は適度に一学期に1〜2授業程度にしておくのがオススメです。 

⑥あくまで裏シラバスは補助

 裏シラバスだけで、履修登録を決める!

 ・・・そんな愚かなことは絶対にやめましょう。
 
 ここまでで散々言っていますが、裏シラバスはどこまで言っても補助に過ぎません。
 所詮は口コミを集めただけのものです。
 ヤフー映画レビューだとか食べログだとかと一緒です。
 実際に見てみる、食べてみるまでは何も分かりませんよね?

 授業も一緒です。受けてみるまで分かりません。
 裏シラバスで酷評されてる授業が、もしかしたら貴方にとっては楽かもしれないし、面白いかもしれません。

 なので、履修内容を考えるときの材料――なんなら補助輪ぐらいの気持ちで使ってください。

⑦裏シラバス以外のところも読んでほしい!

 悲しいことに、大半の人が『授業情報』のところしか読んでくれていない現状があります。
 他のところも部員が心を込めて制作していますので、活用していただけると嬉しいです!
 ここで一挙にその他の項目をご紹介!

(1)サークルガイド

 名前の通り、サークルを紹介するコーナーです!
 男女比や年会費、飲み会の有無などなど気になる情報が盛り沢山! 
 大学側が出版してる公認サークルガイドには載ってない情報が得られます!
 是非、合わせて活用してください!

(2)校内・外マップ

 法政大学の数々の施設。それぞれにどんな設備があるか一目で分かる校内マップです。さらに、その設備をどういう時に使うべきかのコメント付き!
 これらで、法政大学の予習をしておきましょう!

 さらに校外マップでは飯田橋と市ヶ谷周辺の飲食店や書店、スーパーなど様々な施設を紹介。これさえ読めば、4月からこの2つの街はあなたの庭も同然です。ちょっと過言かも

(3)用語辞典

 『リアペ』や『代返』、『フォレストガーデン』などなど
 大学に入ると、周りが知らない単語で溢れ返ることになります。
 そんなときに活用してほしいのがこのコーナー!
 ユーモアを交えながら、大学生の常識を学べます。

 以上、3つの項目を含めて裏シラバスです!
 ちょっと目を通すだけでも良いので読んでやってください!

⑧適度に手を抜き、適度に楽しんで!

 ここまで長々と語ってきましたが、新入生の皆さまにはバラ色のキャンパスライフが待っています。
 大学生は暇です。時間が有り余ってます。
 そんな時間をどう使うかはあなた次第だと思います。
 友達と遊ぶのも、勉強して資格とるのも、You Tubeで動画投稿するのも全部等しく価値のある時間だと思います。

 最後にもう一度だけ皆様のご入学をお祝いさせていただいて、こちらの記事を締めくくりたいとおもいます。

 法政大学、入学おめでとう!!!
 楽しんで!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?