見出し画像

伝説と巨人(2023年4月30日@someno kyoto)の感想


素人の感想の覚え書きです。パーカッショニストのKAZUさんが、浜端ヨウヘイさんの数百曲の中からセトリを決めるライブ「伝説と巨人」
配信、最高でした。第2弾も期待しています。

1.Starting Over

ギターとジャンベ 熱帯雨林をイメージさせるイントロからの演出に圧倒される。最初は消えていた照明が、歌詞に合わせて点灯し、雄大な朝日に照らされた様な演出。力強い間奏。「風の音や揺れる木々」の前にウインドチャイムを鳴らすのが素敵。

2.ハロー

ギターとジャンベ ギターの音をループ。三拍子の回転するような浮遊感と雄大な感じが良い。ツインボーカルの様なコーラスのハーモニーが良かった。最後のジャンベの熱が高まっていく様子と、終わり方がかっこいい。

3.NOW

ギターとカホン 10年ぶりのライブでの演奏。イントロのギターを間違えて、やり直したのが、10年のリアルを感じて良かった。
ギターの速弾き、バスドラのようなカホンの低音が響いて、ロックでかっこよかった。CDの歌い方と変えて、語り調にしたことにより、曲がUpdateされたことを感じて良かった。3番?に入る前に、カホンを鳴らさずに、ギターとお客さんの手拍子だけにする演出に痺れた。
演奏するヨウヘイさんの表情が、緊張感のある戦闘モードに入っていて、グッときました。二人でバシッと終わる最後もかっこよかった。
今回の企画の目玉的な曲を、3曲目に持ってきたのがすごい。初めてライブで聴くことができ、とてもうれしかったです。

4.ばか

ギターとジャンベ 「ラジオネーム KAZU OF THE LEGEND さんからのリクエストです」とヨウヘイさんが紹介して、面白かったです。
お客さんの手拍子を促してから、ジャンベが始まったのがほっこりして良かった。カントリー調で、お客さんも左右に揺れていて楽しそう。
優しい歌声とグッドメロディーの名曲だと思いました。

5.Drawing

ピアノとカホン JAZZな響きのおしゃれで明るい曲で、お客さんも手拍子とコーラスで楽しそう。優しい歌詞が良い。間奏のピアノとカホンが気持ちいい。ピアノとお客さんの手拍子だけのところがグッときました。
KAZUさんのコーラスに、ヨウヘイさんがボーカルのフェイクを重ねたのがかっこよかったです。

6.あなたのうた

ピアノとカホン ピアノとウインドチャイムだけが鳴る穏やかな音で始まり、優しい歌声で、カホンの低音は控えめ。ゆったりしたリズムで、ヨウヘイさん、KAZUさんが笑顔で、お客さんと一緒に同じラララのメロディを歌う、一体感のある幸せな雰囲気の曲。

MC

ヨウヘイさん「僕のことめちゃくちゃすきでしょ?」といいながら、ギターに移動したけれど、次もピアノ曲。

7.限りなく空

ピアノとジャンベ ワンコーラス目はピアノのみで、その後にゆったり抑えめにジャンベが始まる。間奏はグルーブ感が凄くて、ヨウヘイさんがセッションを心から楽しんでいることが、伝わる表情になっていた。
最後の「限りなく青」と歌った後に、ミュートして客席も静かになってからの、二人のアウトロが熱くて感動的でした。

「あなたのうた」で客席をほっこりさせた後に、「限りなく空」で葛藤や絶望的な心情の吐露からの、クールダウンしたメトロノームの音につながる「サヨナララバイ」のセトリの並びが、お客さんの心情にアップダウンの揺さぶりをかけるようで最高の並びだなと思いました。

8.サヨナララバイ

ギターとカホン 音源のメトロノームの音をイメージした、静かなフレーズを繰り返すカホンと、ギターのアルペジオ、美しいメロディの歌と、優しく切ない歌詞の名曲。好きな曲なので、ライブで聴けてうれしかったです。

9.深呼吸

ギターとカホン 照明が暗くなり、静かにギターだけで始まり、「深海の底」のイメージな演出がかっこいい。低音の力強いカホンで推進力を得た、広い空に抜けていくようなボーカルと、ギターの疾走感が気持ちいい曲。
「抜けたら」でウインドチャイムを鳴らすのが、素敵でした。
好きな曲なので、ヨウヘイさんが気持ちよさそうに歌っているのをみられて、うれしかったです。

MC 

「エンプロイーだから」「KAZUさんは雇用主」カホンの位置からヨウヘイさんが見づらいとKAZUさん「俺だけ見てろよ」「正解はすっきゃです」

10.ミラーボール・スーパーマン 

ギターとカホン 「京都ー!」とコールアンドレスポンスで盛り上がった曲。ミラーボールは札幌OYOYOでの最後のライブで、KAUさんのジャンベで伴奏して、盛り上がった曲なので、また聴けてうれしかったです。

MC

KAZUさんに「すっきゃ」と言わせたヨウヘイさん「俺、KAZUさんのことめっちゃ好きやで」からのピアノのイントロ

11.結-yui- 

ピアノとカホン 軽快でありながら力強さを感じるカホンとピアノ。ヨウヘイさんが優しい表情で歌い、間奏も楽しそうにKAZUさんとアイコンタクトを交わしたのがグッときました。
オーガスタデビュー曲「結-yui-」からの、最新アルバムリード曲「かわらないもの」の並びが愛しかないと思いました。

12.変わらないもの

ピアノとカホン ピアノだけで始まり、ゆったりと穏やかな表情で歌うヨウヘイさんが印象的でした。シンバルやウインドチャイムが穏やかで美しい雰囲気を作っていました。

MC 

KAZUさん「ギターへどうぞ」「言われる前に動かないとバイト君」
ヨウヘイさん「次の曲は作っている時から、KAZUさんが最も輝く曲だと思って作ったところがある」

13.Circle

ギターとジャンベ イントロはエフェクトをかけたギターの音。優しく、画面の向こうのお客さんにも語りかけるように歌うヨウヘイさん。
サビのグルーブ感がかっこよく、二人のコーラスのハーモニーも力強かったです。お客さんもラララの合唱。

14.Traveller

ギターとジャンベ ギターの音をループさせてから、ヨウヘイさんのMC「お付き合いありがとうございました。こうして旅を続けていくんだなと実感しています。またどこかで、お付き合いしていただければ幸いです」
惜しむような噛みしめるような表情が印象的でした。
KAZUさんも笑顔で、力強いコーラス。
ヨウヘイさんが「手紙を書くよ」を画面の向こうにまでまっすぐに語りかけるように歌っていて、感動しました。

アンコール 

15.MUSIC!!

ピアノとジャンベ ヨウヘイさんがはにかんだような笑顔で、ピアノだけで語りかけるように優しく歌い始まるのを、隣に座るKAZUさんがうれしそうに見ていました。その様子にグッときました。
お客さんに手拍子を促し、ピアノと手拍子だけになったラララの合唱を、左右に揺れながら聴くKAZUさんが、気持ちよさそうな様子でした。
その姿をみて、準備期間からのKAZUさんのたくさんのお心遣いを思い、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

16.神様

ピアノとジャンベ 最後に「まだ帰りたくないよ」と歌うこの曲を持ってくるの、反則級だなと思いました。(Things Chsngeツアーの札幌ではラスト3曲目くらい?)
CD音源では、熱い若さと荒々しさを感じる歌声でしたが、今のヨウヘイさんの大人で優しい歌声も、より一層心に沁みるなと思いました

最後に

お客さんの気分を高揚させるところ、グッと引き込むところの緩急が、KAZUさんのセトリにも、演奏の隅々にも行き届いていることをより感じるライブでした。配信していただけたので、アーカイブも繰り返して楽しむことができました。最高のライブを、ありがとうございました。