見出し画像

全国燗酒コンテスト2023事務局を担当させていただきました

本年も全国燗酒コンテスト2023の事務局を担当させていただきました。


開催概要

審査日:2023年8月1日(火)
会場 :学士会館(神保町)
※下記サイトに8月18日以降、2023年の結果が反映される予定

私の当日の担当は集計係

本年は審査員の皆様が記載した審査表を集め、集計を担当する係。
集計担当にも、当然、商品の品名は明かされていないため、びっくりするほどの高得点だった商品、逆に残念なほどに得点が伸びなかった商品が、何であるかはわかりません。

しかし、得点は高いものから低いものまで多数あり、この結果の公表される8月18日(予定)がとても楽しみであります。

集計の風景

場所は学士会館、近年はここでの開催が恒例となっているため、運営は比較的皆さま慣れた状況でスムーズに進行しましたが、今回も出品点数が多く、少し予定時間をオーバーしてしまい、審査員の方々には少しご負担をお掛けしたかもしれません。

会場入り口
会場の立て看板
審査開始前の開会式の模様

審査員の皆様

審査員の皆様は、日本酒業界にてお仕事をされている方、流通バイヤーの方々、さらにはフリーで日本酒を広める活動を積極的に行っている方々など、様々です。

私は集計担当という役得もあり、審査シートを直接拝見する機会があったのですが、具体的に香りから、味わいまで読んでいるだけでも勉強になります。あの短時間でここまで詳しく1品1品について記載できるのはすごいなと感じる審査員の方もおられました。

個人的には・・・

いつも運営側でお手伝いさせていただいているのですが、本音を言えば、
私もフリーで日本酒を広めている日本酒学講師として
「この審査員のメンバーに入りたい」と考えている私です。

そのためにはこのnoteを含む、さまざまなメディアで情報発信を行っていきたいと考えています。

最後に

今年の冬に燗酒として楽しみたいラインナップ。
最高金賞、金賞の発表は8月18日を予定しています。その日をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?