見出し画像

元アパレルプレスが教える!2021年注目ファッションブランド3選~メンズ編~


こんにちは!

まさです!

今回は、元アパレルプレスが教える!2021年注目ファッションブランド3選~メンズ編~

についてお話していきます。


私は好感度のセレクトショップでの就業経験や、ハイブランドでプレス(PR)経験があります。

そういった知見を基に、2021年注目のファッションブランドについてご紹介をさせていただきたいと思います。


今回ご紹介するブランドはここ2~3年以内に設立のブランドかつ、デザインや作りのよいものという軸で選んでいます。


今回の記事ですが

・最新のファッショントレンドを知りたい方

・新しいブランドを開拓したい方

・人と違ったファッション・コーディネートを楽しみたい方

・上質な服を着たい方

などにはためになる記事と考えております。


早速話に移ってまいります。



伝統の尊重と纏う現代の空気

『MASU(エム エー エス ユー)』


1つ目にご紹介するブランドは『MASU(エム エー エス ユー)』

というブランドです。


画像5


画像6



2017年春夏シーズン設立ブランド。

デザイナーを務めるのは、後藤愼平(Shinpei Goto)さん。

設立時は「マス(masu)」というブランド名だったが、2018年秋冬コレクションよりブランド名を「エム エー エス ユー(M A S U)」へ改名しています。


コンセプトは「マス/プロダクト(MASU / PRODUCT)」で、明確な固定概念がある要素を再定義することで生まれる新しい量産品を指しています。


アイコニックなアイテムから

一見ベーシックでありながらひねりのあるアイテムなど、いい意味でクセのあるアイテムが多いブランドです。

そんな高いデザイン性がありながらも、自社の工場で生産の8割を担っているため、アイテムの価格帯を抑えられているというコストパフォーマンスも魅力の一つのブランドです。


個性的なコーデを組みたい方や、ベーシックな服に飽きてきた方にはおすすめのブランドです!


価格帯はおおよそ下記のような形です。

・アウター、ジャケット:6万円~11万円前後
・トップス類:1万円~4万円前後
・パンツ類:3万円前後


取り扱いショップはまだ少ないですが

1LDK、髙島涼さんがディレクションする+81」など

好感度なショップで取り扱われているので、気になる方はチェックしてみてください!


■MASU Instagram

https://www.instagram.com/masu_officialaccount/



業界の固定概念に挑む。現代生活のための衣服『CFCL(シーエフシーエル)』


2つ目にご紹介するブランドは『CFCL(シーエフシーエル)』というブランドです。


画像3


画像4


2021年春夏シーズンより日本でスタート。

デザイナーの高橋悠介さんは、に株式会社三宅デザイン事務所に所属し、イッセイ ミヤケ メン(ISSEY MIYAKE MEN)のデザイナーも務めたことがあるすごい方です。

アイテムはニットをメインとしていて、ブランド名は“Clothing For Contemporary Life(現代生活のための衣服)”の頭文字だそうです。


3Dコンピューター・ニッティングの技術を中核に据え、タイムレスな服を提案。また、機能性、環境への配慮、国産素材の選択、流通経路の透明性を追求。実験的で先進的な姿勢で、現代の人々の日常に寄り添う服を展開しています。

機能性の点では、自宅で洗濯可能かつ速乾性をもつイージーケアのアイテムに注力。また、それを可能にする糸は高品質なメイド・イン・ジャパンのものを厳選している。

など高機能でサスティナビリティなファッションを提案しています。


後ほど載せるブランドのインスタグラムを是非見ていただきたいのですが、写真越しでもわかるとても上質なモノづくりをされています。

メンズはもちろんですが、レディースのアイテムも豊富です!


上質な服を着たい方、品のあるニットを着たい方などにはぜひ手に取っていただきたいブランです!


■CFCL オンラインストア


■CFCL Instagram

https://www.instagram.com/cfcl_official/



最高級な技術・経験によって裏打ちされた

真面目で面白いプロダクト『HERILL(ヘリル)』


最後にご紹介するブランドは『HERILL(ヘリル)』というブランドです。


画像1


画像2



2019年秋冬スタートのブランド。

デザイナー大島裕幸さんが作る、ユニセックスで展開しているブランドです。

ブランド名の由来は Heritage(受け継がれる文化・歴史)遺産・伝統と Will(未来・今後)の造語。
日本国内の最高級な技術・経験によって裏打ちされた伝統ある工場と新しいコンセプトの素材開発を行い、真面目に面白いと思えるプロダクトを生み出しているブランドです。


ヘリルと言えばなアイテムで、ゴールデンキャッシュと呼ばれるカシミアを使用した上質なニットアイテムがあります。

目の細かいたっぷりとした見た目でありながら軽い着心地のこのアイテムは服好きなら一度手を通していただきたい一品です。


その他のアイテムも素材はもちろん。ステッチやリブのしまり、シルエットなど細かいところまで計算しつくされた上質な服となっております。


ARKnets(アークネッツ)やL'ECHOPPE(レショップ)など、トレンドに敏感な方が通うショップで取り扱われている大注目ブランドです。


■HERILL(ヘリル) ホームページ

https://www.herill.com/



最後に


以上、今回は元アパレルプレスが教える!2021年注目ファッションブランド3選~メンズ編~

についてお話をさせていただきましたが、いかがだったでしょうか?


今回ご紹介したブランドはここ数年で出来たブランドかつ、取り扱いショップもまだ多くないので、トレンドファッションを先取りしたい方は是非チェックしてみてください!!


また、今回の記事を見て

・他のブランドも紹介して欲しい

・レディースのおすすめブランドも教えて欲しい

などがあれば、コメントで教えていただけると嬉しいです。


今回のように私のnoteではフ身だしなみを一つの軸として

ファッションやライフスタイル提案に関することを書いていきますので

少しでも良いと思った方や興味を持ってくださった方は、「スキ」「フォロー」をしてくださると嬉しいです。


長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。




↡各種SNS↡


■ROOM(ルーム)
https://room.rakuten.co.jp/room_49b71c6604/items


■身だしなみラボがバイイングしている古着屋
https://placard.fashionstore.jp/


■身だしなみラボYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC3uTC-hjXLyDWncDwzfGGlQ/featured


◼️インスタグラム
https://www.instagram.com/midashinami_rabo/


◼️Twitter
https://twitter.com/midashinamirabo/



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,640件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?