見出し画像

【診断士の勉強(3,4月)】一次試験申込みは忘れずに。勉強計画は崩壊中😅_日記#56

12年ぶりに、中小企業診断士の資格取得を目指しています。

先日、一次試験の申込書を入手しました。今後、払込みすれば申込み完了です。申込み方法が2012年に受験した時と変わっておらず、ちょっと手間が掛かります😅

申込書(専用の払込書を含む)を入手するのに、協会の窓口に直接取りに行くか、郵送で取り寄せるか(往信用封筒に返信用封筒を入れて送る)、が正式な入手方法です。過去、資格の大手学校に通っていた時は、学校で一括入手してくれてあり、配ってくれた記憶なので楽でしたが。

直接入手は平日の営業時間帯で厳しいので、郵送でGETしました。この後は、専用払込書による支払いの為に、郵便局(のみ限定)へ行く必要があります…

申込み期間は約1ヶ月間あるのですが、この申込書(払込書)を入手するのに数日掛かるので、知らずにのんびりしていると間に合わなくなり、けっこう注意が必要なんですよね。何事も早めの対応は大事ですね!

しかし、このご時世、webサービスはますます普及してますし、情報システムの科目もある試験ですし。web申込みは対応しないのかなぁと…

さて、一次試験の日程が8/3,4と決まり、申込みも終わりそうなので、気持ちを引き締めて勉強しようと思っての記事入魂です。

なんですが、前回記事後の3,4月の勉強状況は、計画に対してあまり芳しくはなく、悶々としています…けれども、とにかく継続せねばとの思いでやっています。

2023年8月~2024年3月で、計画通りに7科目の1周目(講義動画+セレクト問題+過去問2年分+間違った問題解き直し)は終わりました。

2024年4月から、2周目に突入。2周目からは講義なしで、1周目に解いた問題+過去問1年分を回していく計画です。(尚、本番までには、3周目=更に3年分の過去問、も終わらせる計画ですが…)

勉強計画のテンプレートは、通信講座「スタディング」から提供されていたので、自分用に少しカスタマイズして使用してました。2周目は、過去に一度解いた問題を解くのがメインなので、各科目は1週間に設定されており、当初は僕もそれでいけるかなと思っていましたが、甘かった…計画が崩壊しました。

1科目めの「企業経営理論」で3週間掛かりました…1周目と同じにじっくり解いてしまった(解説を丁寧に読み過ぎた)のと、4月は勉強時間もとれなかったこと、が原因です。ただ、もし1週間でこなすとすると、相当飛ばして、かつ時間も掛けないと終わらない感触でしたので、計画自体も厳しいものでした。

2科目めの「財務・会計」は、2週間で終わりそうです。GWもあったのでね…スピードが少し上がりました。

8/3まで、あまり時間はなくなってきましたので、残り5科目をスピードあげていかねばなりません。並行して二次試験の勉強もやる計画を立ててますが、正直、計画通りやるのは厳しい!いや、計画云々ではないですね。合格する為にどうするか、現実的な所へ計画修正しながら、今年度の合格に向けて頑張る予定です。

この記事の締めとして、
資格の取得を目指すのは大変ですけれど(何が大変って、これでやっていこうと決める最初の所と、その後はモチベーションを維持する所ですかね…)、生活に1つ刺激が追加される点は良いです。張りがでるというか。

勉強で得た知識は、なるべく資格取得の為だけで終わらぬよう活用し、知見を広げていきたいと思ってます。以下の記事は、この勉強で知って興味を持ち、購入した本でした。

noteもうまく活用しながら、自分の中で腹落ちさせて、使える知識に変えていければ好循環です👍

ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?