見出し画像

サブバイクのGIANT SCR1をカスタムしている

新規パーツを使ったり、流用したり、とね。

元々はメインバイク

 タイで自転車趣味を始めた時に買ったのが、GIANT SCR1。アルミバイクでありそこそこ重量があるので、それ相応な代物である。でも最初のバイクって思い入れあるよね。

大昔の姿
タイのHHBLを走っていた頃


タイから持ち帰る時にそれなりに弄っている

 タイから帰る時に、荷物を処分する一環で整理をしてもよかったのだが、チャリはすべて持ち帰ってきているので、必然的にGIANT SCR1も持ち帰っております。

タイにいる間、およびタイから持ち帰る際にカスタムをしたのが

  • コンポーネント:標準装備のSORAから、帰国時に105へ

  • シートポスト:標準のポストから在住中にKCNCのTI Pro Liteへ

  • シート:標準シートから、帰国時にSelleItaliaのnovus boostへ

  • ホイール:標準のホイールから、在住中にMAVIC Ksyrium eliteへ(FOCUS CAYOのおさがり転用)

ちなみに、ホイールはたまにFULCRUM WH-CEX 6.5(FOCUS CAYO に標準でついてきた代物)を使っていたりします。そして帰国後、noteを始めるまでに進めたカスタムが、

  • シート:novus boostをDAHON VISC EVOに転用するため、SelleSMPのTRKに交換

  • ステム&ハンドル:標準からFIZIK CYRANO 5へ変更(FOCUS CAYOにPrimeのカーボンハンドル&3Tのステム適用後のおさがり転用)

青いチャリ
FULCRUMホイール装着時

パーツ流用でカスタムを進める

 最近色々と弄っているので、そのパーツを流用して色々とGIANT SCR1も変化してきている。またGIANT SCR1自体にもこつこつと投資をしているので、ちょくちょくスペックは更新はしていた。

そして、ここ最近でまた一段とカスタムを進めている。

カスタムした姿
  • ホイール:FOCUS CAYO にMAVIC Ksyrium eliteを供出したので、代わりにSUPERTEAMのホイールを装着

  • ペダル:DAHON VISC EVOにWellgoのペダルを適用するので、CXWXCのペダルを転用

  • ライト:安いチャイナライトを装着

  • サイコン:XOSS Sprintから今年はRAVEMENが来るを土台にWAHOO ELEMET BOLTへ

SUPERTEAMはいい感じに使えている

 FOCUS CAYO では、アジリスト速すぎ問題でSUPERTEAMを封印したが、GIANT SCR1ではチャリ性能+105ブレーキのおかげで止まれる感じがあり、GIANT SCR1で今後も利用していけそうな感じはある。

MTB用のペダルでもしっかり踏めるのでいい感じである

 日本に戻ってからも一時期アルテグラグレードのSPD-SLを使ってたが、GIANT SCR1ではSPDを使いたいと思っていたので、CXWXCのペダルを転用した。FIZIKのSPDシューズとの相性もよく、しっかりと踏みながらペダリングもできるのでいい感じである。

うまいこと踏めている

ライトは800ルーメンを試している

 ライトはCATEYEメインでつこうてた話をRAVEMENの際にも書いたが、一方でむっちゃ勢いあるチャイナライトを試したい気持ちもあるよねって。

てなことで、まあ一度買ってみますかーってので手を出したのがこちら。この価格だと、やっぱCATEYEくん最近大丈夫・・・?って心配しちゃうよねって。

このライトの件は別途記事を書きますが、こちらはGIANT SCR1メインで使っていきます。

明るい!


カスタムを分散するのは費用面での効率は堕ちるのは仕方ないね♂なので、FOCUS CAYO にメインで投資をしていくのは変わらないが、やはり思い入れがあるチャリだけに、今後も流用部品中心にカスタムはしていくかなって感じだろうねって。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?