Morimoto

情報系の大学院生です。いろいろ試し中 音楽・読書・IT・心理・健康・HRI / HCI

Morimoto

情報系の大学院生です。いろいろ試し中 音楽・読書・IT・心理・健康・HRI / HCI

最近の記事

映画×アートな歌詞が最強なんじゃないか

はじめに音楽が好きでこれまでたくさんの歌詞に触れてきました。真面目に歌詞に注目し始めたのは中学生や高校生の時で、そのときは歌詞にたいしてなんとなくすげーとしか思えませんでした。 しかし、大学生・大学院生にもなると、毎日の研究はもちろんのこと、社会人になって、親になって、人を育てる立場にこれからなっていくのかと不安になりました。そうした時に、人を動かす言葉や感動させる言葉を正しく使えるようになることがものすごく大事なんじゃないかと思うようになりました。 そこで、今まで自分に

    • 「悪魔の目標」に心が壊されないように

      2020年1月、怠惰な生活習慣を変えるために、大学院生の僕は新年の目標としてTwitterに2つの宣言をした。 ・少なくとも週5で7:00に起きる ・お腹をへこませる笑 お腹をへこませるというのは、ご想像の通り、シックスパックと言われるような脂肪分の少ないおなかになりたい、的な意味だ。 先日衝動的にTwitterのアカウントを消してしまったので、目標がTwitter上には残っていない。しかし、大晦日に責任もって「目標が達成ができていたかどうか」をしっかり答え合わせをする

      • 生涯読書ゼロ冊から1年で本を50冊以上読むまでにやった5つのこと

        久しぶりにnoteを更新させていただきます! 今回は以前から書きたかった読書についてです。自分自身、これまで本を読むということを全く行っていませんでした。正直、本は読書感想文で渋々読まされるのと、国語の現代文の課題くらいでしか読んでいません。能動的な読書はゼロでした。しかし、一年足らずで50~60冊ほど読むようになり、この習慣は社会人になっても続く自信があると確信しています。 元々は読書好きではない、むしろ本に嫌悪感すらある状態でした。なので、いきなり人が変わったように本

        • 音楽理論とプラスで知ってよかった2つのこと

          この文章は、はじめて作曲・編曲をする人に向けて書いています。もしかしたら最近、作曲・編曲でうまく行ってない人にも有効かもしれないです。(例えば、1つの曲に色々詰め込みがちな人とか、、、笑) 突然ですが!! 「作曲・編曲するんだから、音楽理論って必要じゃないんですか?」 って話がよくありますよね。結論から言うと、音楽理論は必要です。しかし、作曲する前に高度な音楽理論を突き詰めてもほぼ無意味です。なぜなら、音楽理論の内容ってほとんどが一回曲を作らないと頭に入ってこない知識ば

        映画×アートな歌詞が最強なんじゃないか

          なぜ、米津玄師は名曲「Lemon」に「ウェッ」の音を入れたのか

          この文章を読み終わる頃には、この疑問の正体がなんとなくわかる様になります。​ ※忙しい方は、真ん中あたりまでスクロールしてください。そうでない方は、初めから読んでみてください。(もっとめんどくさい人は最後まで行っちゃってください) 突然なのですが、こちらの本をご存知ですか? 「ついやってしまう体験のつくりかた」元任天堂のゲームプランナーの方が、ゲームデザインをテーマに「ユーザがついやってしまう」体験をどのようにゲームに落とし込むかについて、述べたものです。人から勧められ

          なぜ、米津玄師は名曲「Lemon」に「ウェッ」の音を入れたのか