見出し画像

ラジオの世代 -midnight radio-

radikoがつかえるようになったこと、魔法の箱で過去の放送が聞けるようになったことが、ラジオユーザーへの後押しになっている。リアルタイムで視聴しているのは、日曜18時からやっているロバート・ハリスの VINTAGE GARAGE by J-WAVE。過去の放送を聞いているのは、なぜかオールナイトニッポンに偏っていて、坂崎幸之助と吉田拓郎のANN→井上陽水の回がカオス、久保能町のANN→これは2012年の1期が面白い。メール世代なのに、いまだにハガキ職人という不思議。失われない言葉ってあるもんですね。


昔、ラジオにはまった時期があって、1度目は小学生時代、2度目は夜8時からベッドに入るまでひたすら聞いていた高校生時代。小学生だったのは1990年前半だったのでうろ覚えだが、たぶん「アルスラーン戦記」のラジオドラマだったと思う。インターネットなんてなかったので、横書きの名前、国名をひたすらノートにメモして、物語の世界図をつくっていた。きっかけは、祖父からもらったお古のポータブルラジオで、AM/FMあわせて5局くらいしか受信できず、カセット録音もできなかったので、朝刊のラジオ欄を確認し、10分前行動でアンテナをあわせ、ラジオの前にかじりついてた。ファンタジーとかSF好きはこのころから色濃く出ていた気がする。


その後、お部屋にカセットコンポがやってきて、HMV渋谷という洋楽の宝庫をみつけ、放課後日参するうち、J-waveがあると知ったのが高校1年生のとき。発売前のCD、未収録の音源が聞けるという事実に驚愕。親の影響で60's-80'sばかり聞いていたのが、当時流行してたENIGMA, Matchbox twenty, David Bowie, Alanis Morissette, Sheryl Crow, George Michael, U2, Sade...などなどにふれる機会が増大し、音楽のポテンシャルがひろがったのはよかった。おかげで校内では歩く音楽辞典のあだ名をいただきました。学業面では落第してたのに、こういうところにハードメモリを使い込むあたり、ひとは変わらないもんだと痛感。


その昔、叔父がローカル番組のラジオDJをやっていた時期、「わかるやつにだけわかれ!」といったノリで、マニアックな洋楽ばかりかけていて、そりゃもう嫉妬した。小学生の時は集会委員で、給食の時間にかける音楽をまかされていた自分は、DJっぽいことをやりたくて仕方なかった。友人とエア番組をカセット録音し、中学の部室に隠したまま卒業したので、後輩が聞いて爆笑しているかもしれない。ちなみに私は「Midnight Coffee」というコーナーを担当しており、曲紹介をしてました。「真夜中のブラックコーヒーをおともに。あなたにささげる今夜の1曲、お楽しみください」という中2病丸出しのせりふとともに。真夜中の少女 MAYAっていう漫画にはまっていたんです。仲間いないかな。。|ω・`)チラ

 


いただいたサポート費用はnoteのお供のコーヒー、noteコンテンツのネタ、映画に投資します!こんなこと書いてほしい、なリクエストもお待ちしております。