マガジンのカバー画像

やってみた

15
やってみた。やってみたら、わかることがあった。 その中で感じた「これ」どう?
運営しているクリエイター

記事一覧

ティスティングのススメ ②

ティスティングのススメ ②

ちょっと前にティスティングのススメって書いたんだけど、それの続き。
訓練としてのティスティングって、実はワインアドバイザーの試験講習くらいしか人から習ったことってないけど、実はワインのティスティングの本って結構あって、それは結構読んでたりする。
だって実践あるのみ、って言われてもさ、独学だからどんどんずれて行ってても気付かないかもだし、出来ることなら効率よく行きたいじゃん?

ってなことで、ワイン

もっとみる
日本語教育能力検定試験 合格しました

日本語教育能力検定試験 合格しました

昨日28日、無事合格通知が届き、検定試験に合格しました!

前回の記事で、自己採点では受かっていると思う、ということを書いたのですが、それでも、実際に手元に来るまでは結構心配で、夜もなかなか寝付けなかったりしたので、繊細だなぁ、と思ったりしたところです。

関連記事まとめということで、この試験は結構大変だったので、記事の数もあります。まとめます。

終えてみて思うことちょっと焦らされ(笑)た分、あ

もっとみる
まだ来ない合否通知 日本語教育能力検定試験

まだ来ない合否通知 日本語教育能力検定試験

25日に発送予定、ってことは、26日に着くかな~? と思っていた、日本語教育能力検定試験の合否通知。が、結局到着せず、どうやら週明けになりそうです。

不安になって、検定試験のサイトを見に行った所、結果の概要と、正答が掲載されていました。専門学校などに行っている方は、そこから「速報」で回答が出て、それで自己採点しておられたりしたようなのですが、私はそういうのはなかったのと、すぐにメンタルヘルスマネ

もっとみる
日本語教育能力検定試験に4ヶ月で挑戦した話 ③ 記述問題

日本語教育能力検定試験に4ヶ月で挑戦した話 ③ 記述問題

昨日の聴解の話に続いて、試験Ⅲのハイライト、そして大トリは、記述問題です。ほぼ一日掛けてきた試験のラスト、試験Ⅲの最後に、それはあります。

400字の小論文小論文と言えば、大学入試では割と見かけますが、社会に出てからはあまり見ないような気がします(仕事で書くレポートは、もう少し長いものが多いし、一発勝負じゃなくて、資料とか使って、もう少し詳細だし)

あと、仕事によっては、日常的に文章なんか、ほ

もっとみる
日本語教育能力検定試験に4ヶ月で挑戦した話 ② 聴解

日本語教育能力検定試験に4ヶ月で挑戦した話 ② 聴解

前回の記事( https://note.com/febroses/n/n85363f67c073 )で、スケジュールのことを書きましたが、今回は、私が一番手こずった、聴解の話です。

聴解とは聴解、と言ってもぴんと来ない方もいると思いますが、あれです、英語の「リスニング」と同じ。音声で問題が流れてくる試験です。日本語教育能力検定試験には、この聴解問題が真ん中にあり、30分で40点の配点があります。

もっとみる
日本語教育能力検定試験に4ヶ月で挑戦した話 ① スケジュールとか

日本語教育能力検定試験に4ヶ月で挑戦した話 ① スケジュールとか

前回の記事で、ちょっと触れたのですが、このメンタルヘルスマネジメント検定をユーキャンで学んだものの、あっという間に終わってしまい、これはちょっと、時間を持て余すぞ、と。

かねてより、読みたかった本は山ほどあって、それを読むというのも一つありだと思ったのですが、基本的には「読む」という行為は「消費」に近いものがあり、金銭的にはそんなに余裕もないことから、何かもう一つ学びたいものを探そう、という結論

もっとみる
メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)を受験してみた12/4 合格しました 追記

メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)を受験してみた12/4 合格しました 追記

先日、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種を受験してきました。うーん、まぁ、まだ結果は出ていないんですが、鉄は熱いうちに打てとか言いますし、いきさつと勉強法をまとめてみるか、ということで、やったこととか、感じたことなどをまとめてみます。

受験のいきさつ昨年の12月に、造血幹細胞移植というものを受けまして(いわゆる「骨髄移植」というものだと思ってください)、現在自宅療養をしています。
入院時はもち

もっとみる
カラーコーディネーターの試験3級を1か月半で勉強してみた

カラーコーディネーターの試験3級を1か月半で勉強してみた

4月の終わりに、会社から案内がありました。

今やっているお仕事は、販売促進という部署で、あれです、店頭のPOPとか作ったりする部署。でも実はそんなところにいる私なのに、今までデザインとかに興味を持ったこと、一度もない!

絵描き、字書き、という区分で行くと圧倒的絶対的に字書き側の人間なんです。だから昔のサイトとか見ると、やっぱり「ダサ……orz」となることとかもあるけど、「いいんだい。わたし字書

もっとみる
Simplicity(シンプリシティー)に変えてから

Simplicity(シンプリシティー)に変えてから

先月20日(ちょうど5週間前ですね)にWordpressのテーマをそれまでの「UNWIND」からSimplicity2に変更しました。
その時の記事はこちら
https://febroses.net/archives/1606/wordpress-change/

とりあえず、大きなトラブルもなく、思ったように動いているので、簡単にまとめ。

文字の幅が狭くなって、読みやすくなった。前は文章の幅が

もっとみる
レシピの作り方

レシピの作り方

今、いわゆる本サイト(ゆるっとおひとりさま生活)の方では、レシピブログさんにも投稿させていただいているように、レシピを掲載しています。この、レシピ。どうやって作るか分かりますか?

実は私も結構最近まで、どうやって作るんだろうな~ と思ってました。なんか、出来そうだけど、どうやって作るのかイマイチ分からない。適当に作ればいいんだろうけど、その適当ってどこまで適当? とか。

で、インターネット、検

もっとみる
WordPressワードプレス その後 プラグインなど……

WordPressワードプレス その後 プラグインなど……

先日「なんとかなったー」と書いたワードプレス。
覚書も含めて、使っているプラグインをご紹介します。

前回の記事はこちら
WordPressワードプレスに再挑戦

目次
1)テーマ
2)セキュリティ系
3)プラスワンの機能系(表示されるもの)
4)プラスワンの機能系(バックで動くもの)

1)テーマプラグインではありませんが、一つ目は使っているテーマ。私はとりあえずUNWIND というのを使ってい

もっとみる
WordPressワードプレスに再挑戦

WordPressワードプレスに再挑戦

前回の「選択と集中」という記事で、カテゴリー階層化できればいいんじゃね? とか書いた私ですが、それがWordPressへの再挑戦でした。
再挑戦、というのは実は以前、一度チャレンジしたのですが、思っていたようになかなかできなくて、その時やりたかったこととの兼ね合いというか、内容と整合すると、フリーのブログサービスで十分じゃない? と思って、結局やめてしまったんですね。

でも、今回はそうはいかない

もっとみる
本のよみ方

本のよみ方

ここしばらく、職場での異動などもあり、勉強しなきゃなぁ、と思うことも多かったりするので、本を読む量が増えています。もちろん、前述のような事情があるため、ここで言う本とは実用書のことです。
小説なんかだと、思いっきり没頭し、その世界に入ってしまえばいいのですが、実用書、それも必要に迫られて、あるいは「読んでみよう!」と思って読む本は、おおむね自分の一歩先、あるいは今までの自分の枠の外のことを書いてあ

もっとみる
カンヅメの条件

カンヅメの条件

先月、突然思い立って、カンヅメになってきました。もちろん「さばの味噌煮」とかのあれではなく、文章を書くために、どこかにおこもりする方のカンヅメです。

いつぞや「お泊りの出張におすすめのあれやこれや」という記事を上げたんですが、適当に需要があるかなと思うので、カンヅメに必要な条件とか、こういう所を選ぶといいよね、みたいなことをちょっと書いてみます。

必須条件まず、静かなところ。必須です。外が喧噪

もっとみる