見出し画像

子どもの進路が決まったら、お金の見通しを立てるために確認すべきポイント

もうすぐ4月。子供の進路が決まって新しい生活が始まる季節です。(おめでとうございます!)

新しい生活が始まるということは、お金の支払いがスタートするということでもあります。(せちがらい!でも現実なんだもの)

学校によってはお金がそんなにかからない場合もありますが、それなりにかかる場合もあります。

・大学授業料
・寮やアパートでの一人暮らし

「わーこんなにかかるんだ。」

とある程度予想はしていたけれど、実際の金額を見て「ひゃー」となっていたのは、昨年の私です。(我が家の長男は大学1年生・1人暮らし)

ただ「学校」は授業料が決まっているし、卒業予定もはっきりしていますので、お金の予定が立てやすいという側面もあります。予定を立てちゃいましょう!

確認するべきポイントはココです。

①いつ・いくらかかるかを調べる
例)
授業料
  2024年3月 大学1年入学金・前期授業料 ○○万円 
  2024年7月   大学1年後期授業料 ○○万円
  2025年3月  大学2年前期授業料 ○○万円

交通費や一人暮らしの費用など
 定期代 3か月 〇円
 アパート代  1か月 〇円
 生活費 1か月 〇円

②普段の生活費からいくら払えそうかを計算する

毎月の収入と生活費の支出。そして、そこからいくら出せそうかを計算します。

③貯金を取り崩す、教育ローンや奨学金などで賄う部分を決める

特に大学費用など大きなお金が必要な時は、全額を生活費から払うのは難しいです。そこで、貯金や学資保険、貯蓄性の保険、投資などの資産を取りくずすことになります。生活費では払えず、資産からいくら使う予定か、計算します。

ここまでできたら、見通しがある程度たつはず。


子供の進学は、進学先が決定したら、もう全力で払うだけ。

ただ、
「高い~、高い~」
と、右往左往して「はー、大変。」で終わってしまうのではなく、

①ハッキリいくら必要なのか。
②生活費でまかなえるのはどの部分で、
③貯金などをくずす、借りるのはどの部分

と分けて考えると、少し整理されてスッキリできるはず。(だと思う。私の場合だけど)

もちろん、実際にスタートしなければ分からない金額だってあります。特に子供が一人暮らし始める場合など、子供の生活費がいくらかかるのかやってみないと分かりません。そして、一人暮らしの場合はコチラの生活費が一人分減ります。それもどれくらい減るか、やってみないと分かりません。

なので、見直しすることになる可能性大です。

でも。それでも、まずは現時点での見通しをつけるのをおススメしたいです。

きっと心が落ち着くから。「なんか大変~」とモヤッてるのが減るはず。

もし参考になったら①②③を計算してみてくださいね。

お読みいただきありがとうございます。
今日も皆様がステキな一日を過ごせますように。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?