見出し画像

いつもの公園散歩〜季節の移ろいVer.〜

前回11月23日の公園散歩から、約2ヶ月が経過しました。前回は晩秋の公園でしたが、今回は冬本番の景色に様変わりです。

季節の移ろいを、写真比較を交えてご紹介していきまっす😊
(※写真多めの長い記事になります、多分...)

本日は昼過ぎにジムに行き、軽〜く運動してきました。その帰り、とても穏やかに晴れ渡っていたので、誘われる様にいつもの公園へ👟

スタートは13:30。気温を確認すると9℃でした。風も穏やかで気持ちの良い陽気です☀️

駐車場の植え込みの陰には、一昨日降った雪がまだ残っていますね❄️

さあ、ここからお散歩スタートです❗️

左:11/23      右:1/16

前回綺麗に色づいていた銀杏の木も、すっかり裸になってます。こうやって比較してみるのも楽しいですね😊✨
さらに進み、公園内に足を踏み入れると...


晩秋の趣きがあった景色から、冬の木々へとすっかり様変わりしてますね〜
前回紹介したこちらの“紅葉葉楓もみじばふう”の木。実の色も緑から茶色へ
  ↓↓↓


この歩道の右手は芝生広場、左手はグラウンドになってます。グラウンドでは少年野球の練習試合が行われていました。冬でもあるんですね👀

さらに進み、木々が鬱蒼と茂る林を抜けて、開けた場所へ。その脇に椿の植え込み

11月に咲き乱れていた椿も、もう終わりがけ


前回花期を調べた時、2月〜4月だと思ったら、再度調べたところ11月〜2月とのこと。もうすっかり終わりがけですね...種類によるのかな?

そしてその奥にあった紅葉の木。前回は綺麗に紅葉してましたが🍁

すっかり落葉し、湖のススキ🌾や背の高い水草たちも姿を消してます。色のない世界。

この湖の脇を通って坂を登ります。そこで「んん〜っ」と深呼吸しながら空を見上げると

綺麗な青空〜✨
冬の晴れはなんだか清々しいっ!
こんな気持ちの良い日は、お散歩してる方や芝生で遊ぶ子供たちがたくさんいましたよ☺️

そしてふと歩道の脇を見ると...

一年中咲くらしい、セイヨウタンポポ

なんと、たんぽぽの綿毛が👀
寒い時期にも咲くたんぽぽがある、という認識はありましたが。冬に咲く種類は“セイヨウタンポポ”だそうです。凄い生命力ですね🌼✨

そしてこちらは...
10月17日との比較
3ヶ月前の秋です
 ↓↓↓

クヌギの木とドングリ
左:10/17           右:1/16

覚えてらっしゃるでしょうか?
クヌギのでかいドングリ🌰まだ落ちてました。
生き生きしてた色ツヤが、すっかり褪せて寂しげ。でも春になれば、ここからまた新たな芽が出てくるんですね🌱

さあ、30分のお散歩もそろそろ終わりです。
今日の天候は穏やかで暖かく、終盤は暑くて上着を脱いだのでした🌞

駐車場の木々も、すっかり冬

最後に、私のサービスショットでお別れしましょう!(どこがやねん)

冬に佇む五十路女

「冬の公園散歩 晩秋との比較Ver.」
お付き合い下さり、ありがとうございました😘


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?