見出し画像

【案外簡単⁈】株を買ってみよう!

 「株を買う」と聞くとどのようにイメージをしますか?

 「100万円とかまとまったお金が必要」
 「注文書とか出さなきゃダメなのかな…」

 いえいえ!そんな複雑で難しいものではありません!大きなお金も必要ではありません。

 これから投資を始めようとしている方もしくは始めてみたけれどまだ取引していない方は、まだ経験したことがないと思いますが…

 今回は株の買い方について説明します!

注文できる金額

 株を購入するために必要な金額は、株価×株数で決まります。

 例えば、株価が3,000円の銘柄で、単元株数が100株だった場合は、「30万円」からの取引となります。また、証券会社ごとに手数料が異なるため、手数料を加えた金額が、株を購入するために必要な金額となります。

 最近では、ネット証券で取引手数料がゼロというところも出てきています。

 また、株を買うには、必ずしもたくさんお金が必要というわけではありません。銘柄によっては1株単位で購入できるものもあります。
単元未満株取引では、通常は100株単位(単元)での取引ですが、取引単位に満たない1株(単元未満株)から取引することができるので、数千円からの取引が可能です。

注文の流れ

 それでは売買注文の流れを詳しく見てみましょう!
 実際に株式を売買するときは、売買の指示内容の確認売買代金と株式の受渡しの順番で行われます。

1.注文の指示を出す
 株式の売買注文を出すときは、以下の内容について指示を出しましょう。なお、株式などの金融商品を購入する場合は、概算金額をあらかじめ取引口座に入金しておく必要があります。

・銘柄と証券コード
・数量(売買単位に注意)
・値段(成行または指値など)
・売り・買いの別
・注文の有効期限(本日限り、今週限りなど)
・市場(例:東京証券取引所)

2.取引報告書の内容確認をする
 売買が成立(約定=やくじょう)すると(数日後に)証券会社から「取引(売買)報告書」が送付されます(あるいは電子書面交付)。ネット証券で取引する場合にはほぼメールで来ますので、他のメールに埋もれて確認し忘れないように気をつけてくださいね!

 取引内容に相違がないか確認し、注文内容と異なる記載事項があったら、すぐに証券会社に連絡しましょう。

3.売買代金と株式の受渡し
 株式の売買が成立(約定=やくじょう)してから、その日を含め3営業日目に、売買代金と株式の受渡しが行われます。(即日ではないので注意してください!)

 売買委託手数料や口座管理料については、証券会社ごとに異なるので確認しましょう。購入した株式は、証券会社の取引口座において電子的に管理されます。(「株式等振替決済」)

注文方法の基本

 株式を売買するときの主な注文方法には、「成行(なりゆき)」と「指値(さしね)」があります。

指値注文は、売買の値段及び注文の有効期限を指定して注文する方法です。希望する値段で売買できる反面、値段によっては売買が成立しない場合があります。

 一方、成行注文は、売買の値段を指定せず、売買の成立を優先させる注文方法です。ただし、いくらの値段で成立するかは、市場の流れに左右されるので、市場価格の変動が大きい場合には、自分の予想よりも高い(あるいは安い)値段で売買が成立することもありますので気をつけてください。

習うより慣れよう!

 というわけで今回は株の買い方について説明してきました!
 大きなお金も必要なく、基本的なやり方を知っていると意外と出来てしまいます。

 「習うより慣れろ」で、口座を持っている方は是非チャレンジしてみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?