見出し画像

能郷白山神社

 さきの4月13日の土曜日、能郷白山に登ろうと思って岐阜へ向かいました。すると国指定無形文化財、年に一度の能狂言の奉納がありました。

 私は山登りも好きで、毎週末に登る山を考えます。その日はたまたま能郷白山にしようと思いました。
 私は白山が大好きです。黒ボコ岩を超えてから弥陀ヶ原の木道をとことこ歩いていくのが好きだし、室堂から高天ヶ原を経て頂上を目指していくのはいつも胸が躍ります。山全体が美しくて、大きくて優しいのです。
 能郷白山頂上からは白山が望めると聞いていました。仕事や私事のために泊まりがけで白山に登りに行くのが難しくなりました。そこでせめて見るだけでも白山を見たいと思って能郷白山を目指したのです。

能郷を流れる根尾川 奥に見える山が能郷白山か

 能郷白山は奈良時代の僧泰澄が開いたとされる古くからの信仰の山です。泰澄は白山を開いた僧として有名です。北陸各地に伝説があり、滋賀県北部の観音信仰にもしばしば名前が見られ、北陸地域の精神風土の基礎を築いた象徴的な人物です。

能郷の村 美しい花が咲き空気がとてもきれい

 北陸を中心として白山信仰は全国に広まりました。とくに白山近辺の地域は加賀禅定道、美濃禅定道、越前禅定道を代表に隆盛を見せ、とくに能狂言の奉納の盛んであったことは曽我孝司先生の「白山信仰と能面」などの書籍に詳しく記載があります。

境内 地元の方々が会場をしつらえてくださる

 能郷白山神社もそうした白山信仰を伝えるお宮です。
 能郷に着くと、お宮の前に人がたくさん出ておりました。村の方から「能狂言の駐車場はこちらです」と案内を賜りました。だれでも無料で拝見できるとのことでした。そこで私は登山を中止し、お祭りを拝見することにしたのです。
 毎年お祭りの日にちは4月13日で固定です。平日開催の時は地元の子どもたちなども多く参加するとのことです。今年はたまたま土曜日だったので遠方からの人も多く見えているようでした。私はまったくの偶然で貴重な体験を賜りました。これも白山の神様のおかげと存じます。

祭りの最後 演者の方々のご挨拶

 能狂言はそれは素晴らしいものでした。
 気候もよく、春の涼しい風が吹き、鳥が鳴く中、村の方々の誠心の能狂言からしみじみとした感動を頂戴しました。
 能郷白山の能狂言は既存のいずれの能の型にもあてはまらない独自のものということで、京都大学の猪熊先生にその価値を見出され、国指定の重要無形文化財となったのでした。

解散 ここちよい夕方が迫る

 しかし最後の挨拶で地元の方の仰るには、能郷からはついに子どもがいなくなり、後継ぎに苦慮しておられるとのことでした。
 日本各地の過疎化、少子化はとまらず、能郷もまた例外ではないようです。
 小学六年生の子も出演しておられましたが、街から1時間もかけてお父上の車に乗って練習に来られているとのことです。
 

ご本殿 雪深い地域のためか保護のための覆屋がある


 地域の過疎問題は日本のどこでも深刻だと思います。日本人がこれからも地域の神仏とともに歩めたら本当に素晴らしいことだと思います。そのためになにが自分にできるかははっきりとはわかりません。小児科も集約化が進み、中核病院はかわらず患者さんは多いままですが、地方からは確実に子どもが減っています。
 
 またいつかの4月13日に都合つけて観劇に来れまいかと思います。それはご挨拶の際に演者の方が、「この能狂言を続けるにはまず皆様が来ていただいてご覧になっていただくのがなによりのはげみになります」と仰っておられたからです。よそものの私が観劇に来たところで何が変わるわけでもないかもしれないし、地元の方にはご迷惑かもしれませんが、ご神縁あればまた拝見したいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?