見出し画像

1:無気力の原因 2:会話の盛り上げ方


*今回は2部編成です。


挨拶

こんにちわ、最近暇なKです。いつも9時に起きるんですがそれすら、できなくなってし、朝めっちゃ無気力になっているのにさすがに

「危機感」

を覚えてこの記事を書きます。


無気力の原因

とは???いったいなんでしょうか??見ていきましょう

1:肉体的な疲れ

私は筋トレを高強度・短時間で毎日しています。それが原因か???けど、毎日筋トレはしたいもの。この筋トレしたいという誘惑には勝てませんので筋トレは続けます。

2:心の疲労が蓄積

ある!大いにある!!早く実家に帰りたいですし、授業はしんどい!ストレス溜めまくり。

無気力になると、だらだらと動画を見てしまう「無気力ショート動画症候群」になってしまうらしいですが、まさに私がそうです。

特に、夜が一番しんどい!!どうしよう...朝と同じく夜もミスドに行ってpm10時まで時間潰そうかな( ´∀` )

3:何から手を付けたらいいかわからない

それは、ないとおもってます。優先順位をつけるのは私の習慣になってるので、私に限ってそれは無いと思いたいというバイアスに引っかかテイルのかもしれない!???


4:生活リズムの乱れ

めっちゃ当てはまる!!最近昼ご飯を抜いてるんですよ!!!練習が高強度すぎて食欲がわかないと言う理由と、摂取カロリーを減して脂肪を退けたいからです。

こういう、食事を抜く、寝る時間・起きる時間を変えると「疲れが取れにくくなり無気力になりやすい!」みたいです。

私は、これに当てはまってるのかも。(もっと試してモット自分の事を知り、最も自分に合った方法を探したいね)

まとめ

やはり、思いつくことを一旦行動に移して自分に合った方法を選ぶのがいいですね。

一見、科学的に見ると「これはやばい」と思うような方法でも、ある個人にとっては最適というものがあります。

”あのちゃん”はお菓子が主食で有名ですし、スマブラのウルフ使いの”アンダー”さんは2時間しかスマブラはしてないといいます。

他にも、アインシュタインも勝てないと思うほどの天才”ノールマン”は興味ない事は覚えられず家事や洗濯は全くできなかったらしいがその分学問に打ち込んだため、数学の天才と言われていたらしいです。




会話盛り上げ方

この世には2種の人間がいるとあるホストの人が言ってました。それは話が”つまらない”人と、”つまる”ひとであると…

と言うことで話が”つまる”人になれるような記事をここから書いていきます。(無気力状態でね👍)


1:例える

話がおもろい人は、例える頻度が多い!!

そのほうが、相手に伝わりやすいし、こちらも話していて面白い!

例えるというのは1つのスキルだと思ってます私。常にたとえ話を用いることで柔道の段位のようにだんだん例え話がうまくなってくると思います。

コツは、できればマニアック且つ、具体的に例えるのがいいです。例えるなら、あれですね...「YOUTUBEの本解説チャンネルの30分ぐらいあるやつ」ぐらい具体的に例えるとGOODです。。


2:リアクションは大きく

友達と競う、「クイズ」「対戦ゲーム」「麻雀」なのは、集中しすぎて全くリアクションをせず、自分の次の一手ばかり考えるといったことが経験浅い人に起こりがちです。

一歩引いて、少し余裕を持ち相手がいいプレイをしたら「称賛」したり、リアクションを取ってあげましょう。

ノーリアクションなのは「将棋で自分から点数が10点の”飛車”と1点の”歩”を交換する」ぐらい悪手です。負けたら、「まじかぁ、猛者やん」と。勝ったら「ヨシ!」と喜ぶなり、煽るなりしておきましょう、今後のためになります。


3:いらないことは捨てる

あれこれしようとするのはやめましょう。良く会話テクで「笑顔でいましょう」とかありますが盛り上げるほうがはるかに大事です。

物事の全てにおいて「コレ!」という、ポイントがあります、パレートの法則ですね。2割の重要なことだけを抑えましょう!

私なら
「スマブラ」なら、相手の行動の先を読むこと
「カラオケ」なら、表現力をつけること
「FPS」   なら、死角から攻撃すること
「記事を書く」なら、自分の考えをすべて書ききる事

と、今は思ってます。人間意識してできることは小さいので行動をするときは「なにか1つだけ」意識をしていつもより大げさにやってみよう!!


4:一緒に笑う

友達が笑ってたら、とりあえず自分も笑っておきましょう。一緒に笑ってくれる相手と言うのは気持ちがいいものです!

5:言葉選び

常に凝った言葉をチョイスするようにしましょう。

私が最近おもしろいなと思った返答が東海オンエアにて眉毛を全部沿ったテツヤ(?)を見た虫眼鏡(?)が「どうしてそんなに珍妙にして滑稽なの?」と問うたところですね。

スマブラでも普通の攻撃は通らないように、会話で面白い人になるには「少し、捻った答えをする」ことが大事。人と少し違う自分であれ。誰かの名言です。



まとめ

いかがでした?私は2本書いてかなり疲れたので、一旦休みます。

では、👋(^▽^)/ありがとう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?