見出し画像

【10分日記】やりたいことが山のよう

お久しぶりです。スカイです。

大学院生になってから初めての夏休みになりました。

タイトルにもある通り、私はやりたい!と思うことが多いのですが、未達成で終わることがしばしば、いや、多々あります。

できるかどうかは別として、まず初めにやりたいと思っていることを書き出そうと思います。


1.積読本の消化

先日、本屋さんにふらっと立ち寄りました。

なんだかむしゃくしゃしていたので、ちらっと見て気になった小説をかたっぱしからカゴの中に入れていきました。

気づいたら、6冊程度購入していました。5,000円……さよなら……文庫本だと侮っていましたが、昔より高くなった気がします。

購入した6冊に加え、今までにブックオフで買っていた中古の小説や就活の本、SPI対策の本などなど…溜まりに溜まっております。

2.論文を読む

恥ずかしながら、最近全然読めてなかったんです。

読もう読もうと思って、でも結局後回しにしがちでした。

論文はいつでも読めるけど、実験は研究室にいるときにしかできないじゃん?と考えたら、実験優先にしてしまうんですよね……よくない

今ようやく時間ができたので、ここでたくさん論文を読んで、たくさん知識をつけるぞ!!目標は1日1本!!

3.プログラミングを進める

前々からプログラミングには興味がありました。

大学で、単位には入らない授業でpythonやjavaの授業を受けたりもしました。

最初はできるんです。ただ、授業が進むにつれて理解が追い付かなくなり、復習する時間も取れず、最後のテストはよくわからないまま解く羽目になっていました。

そんな現状を変えるべく、ついにプログラミングのスクールに入会しました。

今は教材でインプットをしている段階です。夏休みのうちにちゃっちゃとインプットを終わらせ、アウトプットに移行していきたいです。

4.化学の勉強

主に分析機器について。ざっとは見たのですが、全然頭に残ってない。自分にキレそう。

私は短期記憶が苦手ということにここ数年気づいたので、インプットだけでは全然ダメ。

先日読んだ『死ぬほど読めて忘れない高速読書』という本には、こんなことが書かれていました。

高速読書は「1冊を30分で3回」読む方法

死ぬほど読めて忘れない高速読書 p276?

このような読み方をすることで、本の内容を記憶に定着させることが可能だそうです。

読んだ後は、アウトプットノートを作成します。本のエッセンスを抽出するのです。

この高速読書の手法を用いて、再度分析や化学の基礎知識を頭に叩き込みたいと思っています。

5.自己分析を始めとする就活

説明するまでもないですね。

今いろんな業界を手当たり次第覗いている状態です。

そろそろ軸を明確にして、少しずつ絞っていきたい。

そして、まだまだ自分のことについて理解が足りていないので、自己分析を深めていきたいと思っています。

6.noteの更新

久しくnoteを更新していませんでしたね。今日から毎日更新しようかな!(突然の宣言)

自分の思ったこと・考えたこと・感じたこと・悔しかったことなどなど、なんでもいいので記録に残していきたいですね。

かつての自分を見返すのって割と好きで、先ほども自分の記事を見て「あ~こんなことも書いたなぁ」と感傷に浸っていました。

最後に

ユーチューブやゲームに逃げてしまいがちなので、今年の夏こそ、やりたいと思っていることを少しでも進められるように努力していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?