見出し画像

可愛い水玉

鉢植えのアジサイが黄葉した。

急に寒くなって色づきました。
花も綺麗だけど、葉っぱの紅葉もいいですね。

アジサイの黄葉

緑の水玉模様を見つけた。
なんだか可愛いくて思わずパチリ。

水玉オシャレ


お気に入りの芍薬もいつの間にか紅葉してました。

芍薬も色づきました
3日後

黄葉も紅葉もどっちも綺麗ですね。

昔、理科の授業で紅葉のしくみを習ったはずなんだけど、なんでだっけ?

気になって調べてみたら『葉緑素』の違いでした。

葉っぱの中に緑の色素(クロロフィル)と黄色の色素(カロチノイド)があって、緑の色素は光合成の主役。

夏など日射しの強い時は光合成も活発で、成長のための栄養が作られます。

秋になって日射しが弱まると緑の色素も不要になるので分解されて無くなっていく。
そうなると、元々あった黄色い色素が目立つ。

もっと寒くなり冬に近づくと、落葉の準備を始めます。

葉っぱと茎の間で水分や栄養が行き来できないように葉っぱの根本に『離層』というのができる。

落葉の準備ができても緑の色素が分解し終わるまで光合成が続くので、その時に蓄えられた糖分などから赤い色素(アントシアニン)がつくられる。

だから元々持っている色素の違いや日照や温度などの条件で緑から黄色、赤、褐色とグラデーションで楽しめたりするんですね。

納得です。

近所の街路樹

自然の仕組みって凄いですね。

読んで下さってありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?