見出し画像

英検準1級英作文最強テンプレ 

①自己紹介

私は現在福岡の大学2年生です。ここに辿り着いた方はおそらく受験で英検準1級が必要だったり、挑戦してみたい方でしょう。まず、ここに辿り着いた時点でめんどくさい勉強をしようとしているんだから、自分を褒めてあげてください。どうしても英検準1級が必要な方に裏技的な方法で合格する方法をお教えします。英検準1級は入試のみなし満点にもなるので、相当役に立つ資格です。



英検準1級の1時試験は筆記が90分、リスニングが30分です。配点はreading750  listening750  writing750なので、単純に考えて、readingに45分、writingに45分使ってもいいくらい英検においてwritingは重要です。


②英検準1級合格

高校3年生の頃に英検2級を受けて落ちました。そして、大学1年生の頃は特に勉強などはせずバイトしてダラダラ過ごしていたのですが、大学2年生の4月から英検準1級の勉強を始めて、第1回の試験で無事合格することができました。


英検2級を持ってない状態から飛び級で受けたので不安でしたが自分で考えた英作文のテンプレのおかげで余裕の9割取ることができ、見事合格することができました。きちんとテンプレを用意して挑んだ分2級よりも簡単に感じました。そしてそのままの流れで英検1級も受かると確信した私は2時試験の日に準1級の合格を確信し、勉強が楽しくなった私は参考書を買いに行きました。


③英検1級不合格

しかし、私は第3回の英検1級を受けて、そちらは準1級の時よりも勉強しましたが不合格になりました。

④英検準1級と1級のレベルの差


つまり、何が言いたいかというと1級と準1級の間には相当なレベル差があり、コイキングとギャラドスくらい違います。逆に言えば2級と準1級ではそんなに差はないということです。1級からなんでS-CBTが無いかがよく分かります。小手先が通用しなくなるのは1級からです。準1級までは通用します。準1級の英作文は4つのpointsがありそれを英作文に派生させて考えることができるのに対し、1級はpointsが無いので、全て自分で考えなければいけまん。準1級の倍以上の勉強をして挑んだ本番でも全く歯が立たずに落ちてしまいました。英作文から解き始めたのですが、時間を使いすぎてしまい、他に回らなくなってしまいました。

⑤英検準1級はアホほど簡単な試験


正直、英検は準1級までは単語と英作文をしていれば受かります。2次試験も付け焼き刃でどうにかなります。


しかし、1級からは単語と英作文だけでは受からず、本物の英語力が試されるような気がしました。

それと同時に私は思いました。


英検準1級はアホほど簡単だったな、と。


1級が難しすぎるのか、とは言え2級落ちた後に飛び級で準1級に受かってるので、やはりそう言えるでしょう。



⑥テンプレートのご紹介


だからこそどうしても英検準1級が必要な方はこのテンプレを参考にしてもらえれば満点、もしくは9割は確実に取れます。( )を3文埋めるだけで大丈夫です。そして、その( )にどのような文を書けば良いかも解説しています。このテンプレは2次試験にも使えるし、何より自分で考える文が3文だけと少ないので、残りの時間を多くwritingに回すことができます。試験が始まり、英作文から問題を解き始めてさっさと終わらせて残りの長文に大量の時間を回せます。writingのほとんどの文がテンプレなのであまり考える必要が無いのが安定して点数を取ることができるし、本番の精神安定剤になります。750点と全体の3分の1あるので、理論上で言えば、45分使っても良いくらい英作文は英検において重要です。このテンプレを使い、合格まで一気に近づけてください。もちろん、ある程度英作文を勉強した後は、reading、listeningもやる必要がありますよ。


ここからそのテンプレを書いていきます。料金は500円と学生などには高いと思いますが、このテンプレートを生み出した労力、落ちてもう1回受ける或いは、参考書を買うと思えば充分安いでしょう。私が本番まで何度も見返した学習ノートから抜粋して書いています。学生などは特に英検準1級で入試のみなし満点などもあるので、相当合格するかどうかで人生に影響すると思います。ここで、テンプレを使い合格への切符を掴みましょう。

・ご購入後の質問はサービスに含まれておりませんのでお控え下さい。

・必ずしも合格を保証するものではありませんので、ご承知おき下さい。

・ネットへの転載はおやめください。



ここから先は

5,401字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?