見出し画像

旅日記⑲長野→山梨温泉三昧

今日は何と4浴🤣
叔父の一周忌に従姉妹と2人旅

叔父のお墓参りの前に
叔父が大好きだった温泉

『あぐりの湯こもろ』へ

景色は最高❤️

(WEBの写真をお借りしました)
温泉は源泉掛け流し
低張性弱アルカリ性温泉
どちらかというもぬるめ
景色を楽しみながらのんびりゆったり
入れる温泉です。

シャンプー、コンディショナー
ボディソープが備えられていて
内風呂も露天風呂も大きめ❤️

お食事処、休憩室もあり
広々としていて解放的✨✨

温泉入りすぎて汗がなかなか引かない💦

2浴目は

アートビレッジ明神館の中にある
信州八重原温泉

泉質はナトリウム、カルシウム、塩化物泉
こちらも露天風呂と内風呂
そんなに広くないスペース

とても清潔感のある感じ
休憩室ありましたが、10名くらいで
いっぱいになってしまう広さです。

3浴目は
『滝見の湯』
叔父が一番好きだったようです。
ユキノニジマスの唐揚げとお蕎麦が美味しいと
生前絶賛していたとか✨✨

近くにあるおみかの滝
(ちょっと怖いお話がある滝です💦)
夕方なので行きませんでした💦

こちらの施設、お食事処も休憩場所あり
福祉の湯もあり
優しい空気に包まれている入り口✨✨
スタッフの方はどこも皆さん親切✨✨

(WEBからお借りしました)
開放感たっぷりな窓
残念ながら滝は見られませんでした笑笑
露天風呂もありましたよ。

男性のお風呂の方からは滝が見えそうですね。
(調べてみたら1週間交代で男性女性のお風呂入れ替えるそうです。)

温泉は低張性アルカリ性温泉(美人の湯)
掛け流しと循環風呂を併用しているとのこと

で、見える滝は『犬ころの滝』

何で犬ころ?
と思って調べてみたら💦
犬殺し場という地名のため…と

えーーー犬殺し?と思ったら
狼を追い詰めた場所という意味もあるみたいです。

南相木は滝の村で有名だそうです。
滝めぐりができるみたい✨✨

さてさて、陽も落ちてきたので
帰り道

高速道路は渋滞の時間

もう1箇所✨

で選んだ4浴目が
山梨県にあるこちら


『みたまの湯』
すっかり真っ暗😆

昼間来たら

こんな景色が楽しめるようです✨✨
夕日の時間がオススメらしいです
(WEBからお借りしました)

そして、入った時は

(WEBからお借りしました)
夜景むっちゃきれい✨✨
満天の星空✨✨🌌
内湯と露天風呂があり
どちらも中温、高温
ゆっくり景色が楽しめます✨✨

内湯の高温は源泉

温泉は低張性アルカリ性単純温泉
お肌とぅるとぅる✨✨
お湯は茶褐色♨️🤎
ちょっぴり硫黄臭?

のーんびり入りました💖

お食事処で

とんかつ定食いただきまして✨✨
美味しかったぁ\(^o^)/
(ちょっぴり残念だったのが、ソースがブルドッグとんかつソース🤣おソースにこだわりはないようです🤣)

いやー叔父の一周忌
従姉妹と叔父を偲びながらの温泉旅
最高でした。

叔父に感謝しつつ、従姉妹は
『温泉に入ると明日から優しくなろうって毎回おもうんだぁ。すぐ忘れるけど🤣』と
忘れても忘れても
また、優しくなろうと思えるような癒しをくれる温泉✨♨️🧖‍♀️♨️✨

ステキな旅をありがとう💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?