見出し画像

ポケモンSV シーズン3マスボ到達! 追い風&壁貼りイダイナキバハバタクカミ軸パーティ構築記事

パラドックス入りランクマッチで無事マスボに昇格出来たので構築記事を書きます。
良かったら是非見ていって下さい。


構築経緯
パラドックス解禁されたら前々から追い風でイダイナキバを上から全抜きするコンセプトのパーティを組んでみたかった

追い風が通らなかったりトリル等で切り返されそうな時の対抗手段として壁を貼って相手の高火力技を耐え凌ぎながら立ち回る予備パターンを考えた

後は適当に相性補完枠かパラドックス組をサポート出来るポケモンを入れてみよう

こんな感じでパーティが決まりました
実際追い風と壁貼りを使い分けてパラドックスで無双していくのは通りやすくて使い勝手が凄く良かったです

各ポケモン個体紹介

パーモット テラスタイプ 炎
性格 意地っ張り
特性 鉄の拳
持ち物 気合いの襷
攻撃252 素早さ252 HP6
技構成
インファイト 炎のパンチ 冷凍パンチ でんこうそうげき

相性補完枠の一匹です
鉄拳を最大限活かしきる為に猫騙しや再起の祈りは切ってパンチ技+タイプ一致メインウェポン技の構成にしました
技範囲を広くしたので取り敢えずで出しやすいポケモンになったのかなとは思います。
炎テラスはマスボ上がるまで一度も切ったことは無いですがもしかしたらどこかで切りたい場面も出てくるかも...?
出来ればマッハパンチも入れたかったですがどの技も切れなかったので此方も断念しました。
追い風と壁役を隣に添えればこのポケモンもアタッカーとして大活躍してくれました


ハバタクカミ テラスタイプ 炎
性格 控えめ
特性 古代活性
持ち物 命の球
特攻252 素早さ252 HP6
技構成
マジカルシャイン マジカルフレイム シャドーボール パワージェム

イダイナキバの通りが悪かった時の代打エースです
結果的にはイダイナキバよりも出す機会が多くて素で速い高火力アタッカーは偉大だなと思いました(小並感)
追い風or壁役を隣に添えて初手か控えで出してマジシャを連打するだけでも強かったです。
テラスタイプはマジフレの威力を上げる&ハバタクカミに飛んでくるであろう鋼技やカミミラーを意識して炎タイプにしました。
サーフゴーとかにビックリテラスとして炎になるのは結構強かったと思います(水テラスは堪忍して...)
特殊耐久は高い代わりに物理耐久が低いので高確率でカミに飛んでくる物理系はロンゲでリフレクターを貼ってあげましょう
リフレクターないと上からトドロクツキが攻撃してきた場合マジで受け切れないっす...
後意気揚々とトドロクツキが来たからマジシャを打ったらテラスタイプ変えてきて余裕で耐えられちゃうパターンもそれなりに多かったのでそこも頭の片隅に入れておくといいかもです


イダイナキバ テラスタイプ 地面
性格 意地っ張り
特性 古代活性
持ち物 柔らかい砂
攻撃252 素早さ252 HP6
技構成
ぶちかまし 地震 諸刃の頭突き インファイト

この構築の軸です
ハバタクカミに負けず劣らず大活躍してくれてコンセプト通りに勝てたのが凄く嬉しかったです
全体的に相手PTの地面の通りが良かったら取り敢えずでこのポケモンを出してもいいと思います
大体ファイアローを隣に添えて地震を押すことが多いですが、当然相手も対策して飛行テラスになってきたり風船持ってたりワイガで凌がれる事もよくあるのでちょっと不安だなと感じたら地震押すのを辞めて諸刃かインファイトでお茶を濁すのもありです
地面テラスのぶちかましの破壊力はマジでヤバいっす
こいつも上取られちゃうとすぐやられがちなので追い風通らなそうと思ったらロンゲで壁貼る方向にシフトした方がいいです
ただその際は地震を打たないであげて下さい
ロンゲさんもかなりダメージを食らってしまいます...
テラスタイプはタイプ一致大火力技を叩き出す為の地面タイプです


ファイアロー テラスタイプ 格闘
性格 陽気
特性 疾風の翼
持ち物 木炭
攻撃252 素早さ252 HP6
技構成
追い風 ブレイブバード フレアドライブ フェイント

イダイナキバやハバタクカミ(後はパーモットも)を追い風やフェイントでフォローする役割のポケモンです
先制で追い風やブレバを打てるしそもそも素で速いから持ち物で威力が上がっているフレアドライブで等倍相手でも結構削ってくれるアタッカーもサポートを同時にこなせちゃうイケメンです
守るやワイガを貫くフェイントも中々に強くてサイコフィールドやリキキリンが隣に居なければ滅茶苦茶通りが良かったです
格闘テラスはレイド産の個体をそのまま使っているので何の意図もないですすみません...
なのでマスボ上がるまでこいつに一度もテラスタル切ってないです

サーナイト テラスタイプ 飛行
性格 臆病
特性 テレパシー
持ち物 オボンの実
HP252 素早さ252 特攻6
技構成
命の雫 癒しの波動 マジカルフレイム マジカルシャイン

サポート役でアタッカーを隣で回復したりマジシャかマジフレで少しでも削る役割のポケモンです
命の雫が優秀でそこそこ速い素早さから雫で相方が回復出来るのは凄く頼もしかったです
癒しの波動の方が回復量が多いのでこっちを選択したいですが押しミスや怒りの粉やこの指で敵に吸われるのが怖くて結果的に雫を打っている事が多かったですね
HPに振っているので流石に火力は出ませんがそれでもそこそこは削ってくれるので回復だけでなくアタッカーとしても活躍してくれました
テレパシーのおかげでイダイナキバの地震を喰らわず回復出来たので重宝しました
ロンゲサーナイトという並びになっても相手の盤面によっては普通に詰ませられるぐらい強かったです
アロー同様テラスタイプはレイド産のまま変えてないので適当です
相手の地面技透かせられるってメリットもありますがマスボ上がるまで一度も切った場面はないです

オーロンゲ テラスタイプ 飛行
性格 意地っ張り
特性 悪戯心
持ち物 ひかりのねんど
HP252 攻撃252 防御6
技構成
ソウルクラッシュ リフレクター 光の壁 猫騙し

お馴染み壁役のロンゲです
初手で猫騙し押すか壁張って追い風通らなそうな時に耐えながら隣の高火力パラドックス組を支援する動きが強かったです
猫騙しか壁の択は相手からすると見えないので初手でどっち押してくるか分からないという強みが中々に活きました
攻撃に全振りしているのでタイプ一致ソウルクラッシュは普通にダメージも出るし特殊アタッカーなら火力も下げられるのでアタッカーとしても活躍できました
今のところテツノカイナの上を取れて猫騙しを先に押せていますが環境が進むにつれて素早さに振ったカイナが猫騙ししてきて壁やカイナの隣に押した猫騙しが通らないパターンが出てきそうと思いますので努力値振りは改善してみてもいいのかなと思います
パラドックス同士のミラー戦ならアローで追い風張るよりこっちで壁張った方が押し勝てそうだなって思いました
テラスタイプはアローサナ同様テラスタイプレイド産そのまま使っています
飛行テラスがイダイナキバの地震と噛み合ってるからロンゲにテラス切ってもいいんじゃねとは思ったことありましたが普通にキバが地面テラス切ってぶちかまししてた方が火力出て強かった気がしました
どうしてもロンゲを体力多い状態で取っておきたい時は火力より数的有利重視でこっちに飛行テラス切ることもワンチャンありかも
出来ればロンゲの隣で地震は打たないに越したことは無いとは思っていますが


基本選出 追い風軸
初手 ファイアロー+イダイナキバ(orハバタクカミ)
控え ハバタクカミ(orイダイナキバ)+パーモット(orオーロンゲ)

メインコンセプトは追い風でパラドックスをサポートして無双する事なので基本選出はこの並びです
基本はメイン火力のパラドックス二匹同時選出ですが場合によってはパーモットを臨時アタッカーとして採用してサーナイトやオーロンゲを控えに置くのもありかも
ただ基本は出来るだけターンを消費せずに追い風あるうちに押しきりたいのでこの選出なのかなと思います
この選出の主な仮想敵はイッカコノヨやサーフゴーガブリアス等の追い風要因がいない並びに対して出すことが多かったです
天候パはイダイナキバだと相手の天候エースを上から取れない事が多いと思いますので基本的にこの選出はしませんでした
王道で普通に強かった選出です


裏選出 壁貼り軸
初手 オーロンゲ+イダイナキバ(orハバタクカミ)
控え ハバタクカミ(orイダイナキバ)+サーナイト(orパーモット)

追い風が通らなそうな相手(トリックルーム軸やヤミカラス軸や天候パ等)に出す選出です
トリックルーム軸は後述する別の選出を出す時もありますが基本はこれで耐え凌いで勝つプランです
此方もエースパラドックスを二体とも入れますが場合に寄ったら追い風軸選出と同じくパーモットを代わりに出す事もあります
サーナイトがヒーラー役として優秀で壁張ってる間メインアタッカーが落とされないように耐えながら回復をこなしてくれます
流石にトリル発動した後の眼鏡噴火コータスは壁張っても耐え切る事が難しいのでこの場合は別の選出をします


対トリル選出 主に対日照りコータス用
初手 パーモット+イダイナキバ(orハバタクカミ)
控え オーロンゲ+ハバタクカミ(orイダイナキバ)

コータスが相手の手持ちにいる時は大体何がなんでもトリックルームを初手で決めてきますのでそれを防ぐ選出が大事だと考えてこの選出にしています
パーモットとイダイナキバの高火力アタッカーでトリル始動要因(ヤレユータン、イエッサン、リキキリン、ミミッキュ等)に攻撃を集中して倒しきります
ただイエアルマだとトリルじゃなく砕ける鎧軸だったり、隣にテツノカイナやハリテヤマといった猫騙し持ち
命懸けスカーフコノヨザルやトリル封じ対策用の高速高火力アタッカー(トドロクツキ、テツノツツミ等)が居ることが多いので、その場合はオーロンゲを先に出して猫騙しで封じるかハバタクカミで命懸けや猫騙しを凌ぎきります


対合体寿司用 
初手 オーロンゲ+ハバタクカミ
控え パーモット+サーナイト

寿司相手に関してはイダイナキバの攻撃が通りづらくて返り討ちにあってしまうと判断して代わりにハバタクカミとパーモットを駆使して倒すプランです
ロンゲで開幕リフレクター貼りつつカミで寿司降臨前の前座のポケモン達を一掃して、合体された後はサーナイトでメイン火力のカミとパーモットを回復しつつ削りきります
キラフロルやサーフゴーがいる時の寿司構築は初手イダイナキバの方がいいと思いますが先に寿司が合体してくる事も考えられる為、基本はロンゲ+カミの並びでいいと思います


対イエアルマ 砕ける鎧とトリル両対応用
初手 オーロンゲ+イダイナキバ
控え ハバタクカミ+サーナイト

やりたい事は対寿司用と似たような感じです
カミがイエアルマだとどっちもワンパンしづらいと思ったのでイダイナキバで一掃するプランです
イエアルマが初手で来ない場合はサーナイトを後出しして壁張ってお茶を濁したり、対応範囲が広いパーモットを代打で初手に置いたりしてみた方がいいと思います
砕ける鎧にしてもトリルにしてもまずは光の壁を張ってサーナイトで回復をして貰えれば大体は何とかなると思います


終わりに
パラドックス解禁後のランクマはそもそもマスボに上がれるか不安でしたが無事に昇格出来て本当に嬉しかったです
追い風や壁貼りミラーの時の対抗策とかがまだ安定した勝ち筋を見つけられていないのでそこら辺をもっと考えて順位を出来るだけあげて最終順位がいい結果になれるように頑張っていきたいです

追記
構築記事欄に書き忘れていましたが、パラドックスポケモンにブーストアイテムを持たせていないのは一度消費したら終わりなのでバックに戻すと実質持ち物無しになってしまうのが嫌で他の火力補強アイテムにしてみました
他の火力補強アイテムでカミは眼鏡、キバは鉢巻と迷っていましたが折角追い風で上取れているのに打ち分けが出来なくて引っ込めざるを得ないのは勿体無いと感じたので最終的に砂と球に決まりました









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?