見出し画像

不登校児とブレブレゆるゆるな母

久々に息子くんの内容です。
新学期始まって、しばらく学校に行けなかった息子くん。
担任の先生から電話がきて、去年と同じ先生が担任になったとのこと。
私は「良い先生」と感じているけど、息子くんは苦手な先生。
先行き不安です🙄

先日私だけ学校に行って、新しいプリントの山を貰ってきました。
支援級のクラス分けのプリントに小学校から一緒の子の名前がありませんでした。
今日、家庭訪問だったので先生に聞くと「通常級に行った」とのこと。
しっかりしたお母さんだったし、去年から交流に行っていたと聞いていたので、「やはり」と思いました。
もちろん、良かったな、頑張ったんだな、って思います😊

先日、妹と会ったときに、お互い子供の学校の話をしました。
甥っ子は自閉症で、息子と同じく支援級に通っていますが、知り合いの子が「知的支援級」から「情緒支援級」に行き、「通常級」に行ったとのこと。
親御さんに通常級への強いこだわりがあったそうです。

そして思うこと …うちは?

去年から引き続き、ダラダラしてしまっている息子くん。
なんとか学校には通い始めましたが、給食に間に合うように行って、疲れたら早退する。そんな日が続いています。

私もそろそろ「通常級」への強いこだわりを持ったほうが良いのではないか。
最近になってそんなことを考えます。
今までは、たくさん辛い思いをしてきたのだから「今は息子にとって休息時間」と捉えて、ゆるく接してきました。
ゆるく、つまり甘やかしてしまっているのです。

学校は嫌
制服は嫌
給食で嫌いなものが出たら学校行くの嫌
勉強は嫌
宿題は嫌
習い事は嫌
外出は嫌
親戚の法事は嫌
風呂は嫌
寝るのは嫌
起きるのは嫌
ゲームの時間を制限されるのは嫌
嫌いなものが出たらご飯は食べない
ゆるくて柔らかい服しか着ない
などなど

挙げたらきりがありませんが、凸凹があるので一定の配慮は確かに必要です。
でも、そろそろ気を引き締めないと、困難に立ち向かえない子になってしまうのでは?甘えることが当たり前の子になるのでは?
先日も学校から電話がきて、「息子くん、疲れたのでもう帰りたいって言うのですが、帰らせて良いですか?」と。
「最後まで居させてください」と言いたいのをぐっと堪えて「構いません」と伝えました。
帰ってくると本当に疲れた様子で「少し横になる」と言って、少しの間布団に横になっていました。
「…やはり無理させなくて良かった」と思いつつ、親の私がこんなにブレブレで良いのだろうかと。

私の唯一のこだわりといえば、「社会から断絶しないこと」
(もちろん、法に触れるようなことはしないこと、とかはありますが)

よそ様の家はよそ様の家、うちはうち。価値観も困りごとも子供に対する対応もそれぞれと頭で分かっていても、うちはやはりゆるくし過ぎだなと思うのです。

何を引き締めて、何をゆるくすべきか。
今一度自分の中でしっかり線引きをしなきゃなって思います。
最終目標をきちんと決め、ここは必ず守らせる、ここは現在ゆるくしていても段階的に引き締める、ここはこだわらない、を自分の中でしっかりしなくてはと思います。

「社会から断絶しないこと」は最低ライン。
その次にやるべきこと。
「朝7時までに起きる」「宿題は必ずやる」「学校を遅刻しない、休まない、早退しない」「制服を着る」
ーーーこれらは今の息子くんにはハードルが高い。
でも中長期的に掛けて段階的にやれるようになりたい。
生活面では、「片付けをする」「お手伝いをする」「ゲームは時間を決めてやる」「毎日風呂に入る」「散歩、もしくはストレッチをする」
など挙げられるけど、これらも今の息子くんにはハードルが高いのでこちらも中長期的にというイメージ。

私が譲れないこととして思い浮かんだのが、
「ご飯を3食食べる」
が、私的には必ず守って欲しいことです。
(給食間際に起きてきて学校に行くので、朝食を食べないのですよ)

逆に成績はこだわりません。好きな教科が伸びればいいし、大学も行きたくなければ行かなくても良いと思ってます。

息子を律することは自分を律すること。
発達的に困難なことを強要するつもりはありません。
でも、ゆるゆるな自分から線引きがしっかりできるぶれない親にならないと、と思います。
息子の具合を注意深く見ながら、目標達成できるようになりたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?