見出し画像

【アークナイツ】統合戦略#3(ミヅキローグ)を始めてみようの手引き〈2024年1月〉

はじめに

この記事は、フレにアークナイツの統合戦略モードをおススメするために書き始めたものであり、
「統合戦略モード触ったことない」「難しそう」
「何すればいいのかわからん」…的なプレイヤーが
統合戦略#3『ミヅキと紺碧の樹』(以下:ミヅキローグ)1周目をクリア~周回プレイをはじめる足掛かりになればいいな、くらいの手引きを目指しています。

「ミヅキローグってだいぶ前に実装されたコンテンツでしょ?今更やる意味あるの?」と思われるかもしれませんが、ご安心ください!
ミヅキローグの最終更新はなんと24年の1月であり、これでやっとすべての要素が実装され、いわば『ミヅキローグ ~コンプリートエディション~』となったばかりなのです。
つまり今から始めれば報酬類を無駄なく全部取ることができるんですよ!

23年12月に新しいルートが増えたよ!
ヤダーッ!すごい不穏ッ!

なお、ローグライクモードは『☆6を並べてパワーで殴る』といった脳筋解決が難しく(詳細は後述)、
少なくとも動画等を参考にしてでもイベントステージのEX強襲がクリアできる程度までは自前のオペレーターが育っている前提で話をすすめます。
そこがまだ厳しい、というドクターは焦らずまずゆっくり自軍の戦力を育成してください。ローグライクは常設コンテンツなのでいつでもあなたをお待ちしております。

ちなみに

ローグライクモードの選択画面では統合戦略#2(ファントムローグ)も選ぶことができる。こちらも常設なので報酬は今からでも取れるんですが……

「統合戦略」モードはメニューバーの右から2番目
赤矢印が一つ前のファントムローグである

体感難易度はファントムローグ(事故率_高)>>>>>>>ミヅキローグ(比較的やさしい)なので、「統合戦略(ローグライクモード)触ったことない!」というドクターは多分ミヅキからやったほうが精神衛生上よい
ミヅキローグとファントムローグはお互い完全に独立したモードであるため、「どちらかをプレイするとどちらかが有利/不利になる」といった連動要素は一切ない
なお、筆者はこのnoteを書いてからファントムローグのボスを取りのがしていることに気づき、久々にプレイしたら普通に事故りまくってゲームオーバーになったので古城ステージにロドス本艦で突っ込むぞ!つかまれッ!!


※筆者のプレイ状況
到達ボス:~6層裏まで4種全部
普段遊んでる難易度:波瀾万丈2くらいの浅瀬
最大到達難易度:波瀾万丈7
※※ガチ勢ではないため解説にガバがあってもどうか許してください。
(先人たちの攻略記事、動画本当にありがとうねぇ!)

【更新履歴】2024年
01/26:初版
01/28:オペレーター関連(召喚師、ハイモア)について追記、記事レイアウト調整
01/31:分隊選択の項目に『職分隊』に関する記述を追加
02/01:内容微修正
02/23:分隊の効果一覧表を追加
02/27:誤字脱字修正。記事の末尾に続編記事へのリンクを追加


ちょっと待って?

「わざわざこんな記事書かなくても有志WIKI見ればいいんじゃないの?」と思ったそこの貴方、WIKIの攻略ページはこちら ↓ になるんですが 

筆者もよくお世話になっている『アークナイツ攻略 Wiki』さんにおけるミヅキローグのページ

これを初見のプレイヤーに見ろというのは少々酷ではありませんか?
喋るヤギと困惑するネコのミームみたいになる事は想像に難くない。


そこで、今回はそもそもミヅキローグとは何をやるモードなのかという所から説明したい。
ミヅキローグモードにおける当面の目標、それは

【波乱万丈0】で【秘宝】を拾いあつめ、『平穏こそ幸せ』を見てスコアを稼ぎ、【認知形成】で【精神論分隊】を強化する!

である。
ただ上記はミヅキローグを初めて触るドクター諸氏には恐らく「オフチョベットしたテフを~…」状態だと思われるため、以下で説明する。

ちなみに手っ取り早く要約すると
「【難易度ノーマル】で【通常エンド】にたどり着き、得たスコアで【強化ツリー】を進めて【強力なアイテム】を手に入れよう」です。


【波瀾万丈0】:難易度を設定する

ミヅキローグのタイトル画面を開き、「通常探索」モードを選択すると「探索開始」ボタンの上に【凪いだ海】または【波瀾万丈】の文字が表示されている。ここを押下することで探索の難易度を変更することができる。

ミヅキローグのタイトル画面 右下の赤丸位置で難易度を選択する

【凪いだ海】がいわゆるイージーモードだが、後述するスコアが半減してしまうのでここはノーマルモードにあたる【波瀾万丈】を選択してほしい。
ちなみに、攻略WIKIなどで【波瀾万丈15】など、波瀾万丈+数字の表記を見ることがあるが、これは【波瀾万丈n】を1回クリアすることで次の周回で【波瀾万丈n+1】が選択できるようになるシステムによるもの。数字が増えるにつれ背負うハンデが大きくなり、15が最高難易度となっている。
が、今回はごく普通の難易度である【波瀾万丈(数字無し)】、つまり0でスタートしてほしい。数字を増やすのは部隊を強化してからにしよう。


【秘宝】:とにかくバフアイテムだ!秘宝を集めろ!

【秘宝】とはミヅキローグ…というより、前回の統合戦略#2(ファントムローグ)を含む統合戦略モードの中核をなす要素の一つである。
とりあえずこれ ↓ を見てほしい。

強力な秘宝の一つである「残弩・神速」 狙撃オペの射速がすごいことになる

入手できるかはぶっちゃけ運ゲーだが、例えばこの「残弩・神速」の秘宝を拾えた場合、あらゆる狙撃オペレーターはマシンガンを構えたランボーみたいになり、視界に入った敵は手当たり次第ハチの巣に加工されてしまう。
こういった強烈なバフ効果をもたらす【秘宝】を店で買うなり、戦闘後に拾うなりして部隊を強化するのである。
強い秘宝が重なるとオペレーターの挙動がだんだんあなたの知っているアークナイツではなくなってくる。
推しオペを強化できる秘宝が手に入った時の喜びはここでしか味わえない


『平凡こそ幸せ』:ダンジョンをクリアする

統合戦略3は基本的に全5層から構成されるダンジョン(?)を進み、最終フロアの終点(ボスステージ)を「耐久値が1以上残った状態で終える」ことで1周クリアとなる。
クリア時のエンディングはゲームオーバーを除き全4種類あるが、初回は『平凡こそ幸せ』(通称:5層表)エンドにしかたどり着けず、他の3種類のエンディング(通称:5層裏、6層表、6層裏)を見るためには特殊な条件を満たさなければならない。これもローグライクに慣れて来てから目指してみよう。それぞれのエンディングで違うエピソードが読めるため一度は挑戦してみてほしい。

クリア画面の一例 到達したボスによって表示されるED名が変わる

【認知形成】:部隊の永続強化を手に入れよう

無事5層のボスステージをクリアするか、あるいは仮に途中で敗北し失敗してしまっても、ミヅキローグが1回終わるたびに『スコア』が算出される。
この『スコア』が200点貯まるごとに強化アイテムが1個手に入り、このアイテムを使って【認知形成】という強化ツリーを開放していくことになる。

認知形成】の強化はミヅキローグのコンテンツ中永続であり、「耐久値が増える」「味方の火力が上がる」「有利なイベントマスが出現するようになる」などどれも強力な効果ばかりで、この強化ツリーが育っているかどうかでコンテンツの難易度がかなり変わって来る。
ツリーが未成長な序盤は正直、失敗してもしょうがないので数を回して強化パーツだけでもぶんどるようにしよう。

『認知形成』ツリー 赤丸の位置が後述する「心のありよう」である

そして、この【認知形成】ツリーに最近最後のアップデートが入り、「心のありよう」ノードが開放可能となった。
これは【精神論分隊】(分隊システムの詳細については後述)を選択した際に非常に強力でバランスブレイカーレベルの秘宝が確定入手できるもので、ここが開放できると(詳細は省くが)5層ボス戦でオペレーター1名の火力が3~400%増しになったりするので攻略がグンと楽になる。

【秘宝】と【ツリー強化】によってとんでもねぇバフを受けたオペレーターの一例。
火力2万2462のガベルはボスを含むあらゆる敵と法典に無い罪を粉砕するであろう

ここまでのまとめ:
難易度ノーマルで5層まであるダンジョンを周回して部隊を永続強化することがさしあたっての目的だよ!



実際に出撃してみよう!

①分隊を選ぼう!

「探索開始」ボタンを押すと、まず分隊を選ぶ画面に遷移する。
初期から選べるのは「精神論分隊」「最大活用分隊」「人文主義分隊」「指揮分隊」の4種である。

分隊選択画面 初期状態では耐久値や「鍵」の所持数がもっと少ないことに留意

どれを選べばいいのかというともちろん「精神論分隊」…ではなく、最初は「人文主義分隊」をおススメしたい。
え?さっき「精神論分隊」が強いって話しただろって?
それは強化ツリーがある程度成長してからのお話ですの。

▼「精神論分隊」〈ツリー強化終盤向け
戦闘マスの後に秘宝を獲得できる『かも?』という分隊で、特に解放されてる秘宝も少ない初期のうちは全然安定しないので避けた方がいいと思う。
ツリーを進めて「秘宝入手確率が上昇」の追加効果が付いたくらいから使ってもいいかもしれない。
▼「最大活用分隊〈ツリー強化中盤向け
ダイスロール判定にすべてを賭ける分隊で、じゃあこっちも運ゲーじゃねーか!と思うかもしれないが、ミヅキローグではどの分隊でも必ずダイスを振って判定する場面があるので「ダイスの振り直しができる」「ダイス判定の数が多い(消費するダイスを多く持てる)」この分隊は実は他の分隊よりガバ運のリカバリーがしやすい傾向にある。
具体的に言うと階層を潜った際の拒絶反応判定と、『漂流の秘箱』や『海に願いを』スポットでの秘宝入手判定がメイン。特に『海に願いを』スポットでは6以上の目で秘宝を追加入手できるため是非狙っていきたい。
また、戦闘中にダイスを投下すると一時的に敵の攻撃速度と進行速度を激減させられるため咄嗟の足止めもしやすい。
にしても初期状態だと普通の6面ダイスなので、こちらをメインで使うならせめて強化ツリーで「初期から8面ダイスが使える」という強化を開放しておきたい所。
▼「人文主義分隊」(初回クリア~ツリー強化序盤向け)
オペレーター招集時の希望消費が-1される」という効果があるんですがこれがシンプルながら強力。『希望』システムについては下で詳しく説明するが、「★6を並べられない」最大の障害はこの希望であり、それの影響を軽減できるため特に最初は安定しやすい。
デメリットとして、上の2種の分隊より秘宝の入手チャンスが少ない(精神論分隊は戦闘後ランダム入手、最大活用分隊はダイス判定で宝箱やランダムイベント入手の機会が多いが人文主義にはそれらがない)ため、良くも悪くもオペレーターの性能だよりになりがちで慣れてくるとパンチが足りないかもしれない。「貴様らの問題解決は、変わらず武だよりなのだな……」

指揮分隊についてはいったん忘れてください。
正直選ぶだけ縛りプレイになると思います。

↓↓↓分隊の強化効果まとめ↓↓↓

「認知形成」ツリーによる分隊強化一覧。
『人文主義分隊』はデフォルト効果が強力なため初期から頼ることができる。
『最大活用分隊』を使うならツリー1段階目のダイス強化を開放したい。
『精神論分隊』は3段階目の強化が本命だが、2段階目からでも秘宝による爆発力は狙える。

〈追記〉★★クリア後解放要素『職分隊』について★★

以下は条件を満たしてクリアで解放される要素なので最初は読み飛ばしてください!
ミヅキローグで選べる分隊の中に「〇〇戦術分隊」(通称:『職分隊』)と呼ばれるものがある。
これは「特定職の★4以上を招集/昇進する際の希望消費を大きく軽減」
+「(確率で)最初から昇進2でオペレーターを呼べることがある」
といった効果を持つ非常に強力な分隊で、ぶっちゃけ解放さえできれば当面は人文主義分隊の上位互換といって差し支えないため積極的に選びたい。
(統合戦略#2(ファントムローグ)の時は確定で昇進2だったのだが流石に強すぎたのか「ランダムで昇進2のオペレーターが出てくることがある」程度に弱体化されてしまった)

「戦術分隊」 高レアオペレーターを最初から昇進2で呼べることがある強力な分隊である。
破壊戦術に2種のクリアマークがついており、筆者が異格テキサスでゴリ押した痕跡が見える。

これらの分隊の解放条件は「対象職の組み合わせ(※)を合計5名以上雇った状態でエンディングに到達する」(手持ちに入っていればOK、実際に編成する必要はない)であるため、招集券が出た場合はとりあえず★3でもいいので呼んでパーティーに入れておくのが無難。
※分隊マークの通り、「前衛/先鋒」「重装/補助」「医療/狙撃」「術師/特殊」の職業組み合わせで合計5名以上。
例えば「重装1名、補助4名、その他の職10名」のような状態でエンディングに入ると『要塞戦術分隊』が開放される。
繰り返しになるが、「精神論分隊」をはじめとするデフォルトで選べる前述の3分隊の強みは「認知形成」ツリーの大幅なバフに頼る部分が大きく、ツリーが未成長なうちは職分隊を使ってみるのが楽かもしれない。
(解放できればの話ではあるが)


②出撃メンバーを選ぼう:『希望』をどう振り分けるか?

(※「支援選択」については1個下の項目で説明)
分隊を選んだら、所属する初期メンバーを選ぼう。
さて、ここで立ちはだかって来るローグライク最大の障害が『希望』システムである。簡単に説明すると、
「★4以上のオペレーターを招集(手持ちに入れる)・昇進する際には『希望』を消費する」
というものだ。
★4オペレーターの場合は「2(新規編入)/1(昇進)」、
★5オペレーターの場合は「3(新規編入)/2(昇進)」、
★6オペレーターの場合は「6(新規編入)/3(昇進)」もの希望を消費する。
そしてスタート時の初期所持希望はたったの『6』である。
そう、★6オペレーターを1人雇用したらもうおしまいなのである。

出撃メンバーを選ぶ。 初手で1人しか連れていけない★6を誰にするのか悩みどころ

じゃあシルバーアッシュやムリナールを呼んで最初からスキル3ですべてを解決……とは問屋が卸さない。昇進にも希望を消費するシステムから分かるように、
「オペレーターを分隊に新規編入する際は『昇進1』の状態」
なのである。これがキツイ、とにかくキツイ。

ソーンズやムリナール、遊龍チェン、パゼオンカといった有名な強力オペレーターたちは主力スキルがS3であるのに、昇進1ではS3が使えないのである。ここで早速選択を迫られることになる。
「S2でも戦える★6オペレーター1名+サポート役の★3オペレーターを2名」にするのか?
それとも「★5/★5/★3」的な構成にするのか…?
(※前述の人文主義分隊だと必要招集希望-1になり、希望を5消費して★6を1体、残った希望1で★4を1体みたいな構成にできるので序盤が安定しやすい)

これについては正直正解がないと思う。第1層のステージでうまい事目当ての招集チケットが重なって速攻昇進2になる事もあれば、主力にしようと思って選んだ初期の☆6が最後まで昇進1のまんまだった、みたいな事もあるのでオペレーターは自分の戦いやすいように選んだらよろしい

それがわかんねぇからこの記事を読んでるんだが???という諸氏の為に以下で初手でピックされがちな★6オペレーターを紹介しておきますね。


★初期メンバーになりがちなオペレーター紹介

ちなみにこの「探索開始時の最初の招集」に限りフレンドのサポートオペも使えるので手持ちにいない場合は遠慮なく借りよう。
また、冒頭の攻略WIKIの「おすすめオペレーター」ページ(※当該ページへリンク)なども是非参考にしていただきたい。
ホルンやリィンなども強いらしいのだがちくしょう筆者は持っていないので使い勝手を説明できないのだ……

初手ピックされがちなオペレーターの例:
パゼオンカ(先手必勝/攻守一体):攻撃速度低下デバフの影響を受けず、遠距離攻撃のターゲットにもならないタイプライターが便利。本人の射程がちょっと短い事には注意
血掟テキサス/キリンRヤトウ(先手必勝):ご存じ壊れ気味特殊オペ。テキサスの方はS3でバラ撒けるスタンが浮いていて面倒な敵を叩き落すのに非常に便利。
どっちか片方しか呼べないならとりあえずテキサスをおススメ。ただし昇進2にするまでは両名とも対空不可な点に注意。
ゴールデングロー(攻守一体):S2の時点で広い攻撃範囲をもつため昇進1から主力で使える頼れる猫(フェリーン)。
術師の攻撃速度を盛る秘宝が重なった時のS3の殲滅力は圧倒的で画面から敵が一掃されてしまうほどだが、S2の起動が遅く、少人数で前衛の負担が大きい序盤は少々頼りないのがネック。
ケルシー(前線支援):「医療と3ブロ群攻(S2)」を1枠で担える大先生。1人で序盤の地上レーンを封鎖できるので次のチケットで対空要員を呼びやすい。
本人とMon3trに対空攻撃手段がない事には注意。
また、ケルシーに限らずブロック数のある召喚ユニットを持つオペレーターはおススメ。特に複数ユニットを設置できる召喚師であるリィン、メイヤー、シーンなどは、敵に抜けられたルートを咄嗟にユニットで塞ぐなどのリカバリーがしやすいため慣れるまでは頼ってみるのもいいかもしれない。
(申し訳ないが筆者は未所持のためリィンについては伝聞。聞いた話によると結構強いらしい)

※注意!:マゼランは召喚師だが『ユニットのブロック数が0』であるため通路を塞げない。初手でピックするのはある程度慣れてからにするべきだろう。

「よくある」初期メンツ。クルースやフェンは序盤を支えてくれる超重要オペレーターである

大抵の場合、「主軸(予定)の★6一体と他職の★3」で始めることになるため、特にクルース、フェン、メランサ、ビーグル、アンセル、オーキッドあたりの★3オペはとりあえず限界まで育てておくことを推奨する。育成費用も安いし…
1層目では行動予備隊こそが主戦力なのだ

ちなみにミヅキローグはスタンが有効な敵が多いためS3でスタンをあちこちにばらまける血掟テキサスはかなり利便性が高いが、初手でピックした場合どれだけ早く特殊の招集チケットを拾えるかの運ゲーがはじまってしまう。
特殊招集チケットにはほかにもリーや帰溟スペクター、グレイディーアと言った競合他社(?)がひしめいているのも悩みどころ。


③支援品の選択

「前回の挑戦で3層以上に進行(2層をクリア)」していると初期メンバーを選ぶ前に支援品が選べる。

「支援選択」画面: 慣れるまでは『希望』を優先してもらっておきたい所。

正直好みでいいが、「人文主義分隊」以外で『戦利品を回収する』(希望を1消費して秘宝を入手)を選ぶと初手で★6を呼べなくなる点に注意。


④ 1層目を攻略しよう:緊急作戦を踏めるか?

さていよいよ出撃だ。1層目に侵入するとこのようなマップが表示される。

1層目のマップ: 緊急作戦を踏むか、リスクを避けて非戦闘マスを通るか?

初手は必ず戦闘マスとなり、その後は自分の好みでルート取りをして層の最後のイベントマスを踏み、次の階層へ進むことを繰り返す。
(ちなみに、階層ごとに最後のイベントマスは固定であり、
1層目:商店(キャノットのお店 源石錐を消費して秘宝を購入できる)
2層目:海に願いを(秘宝をランダム入手 戦闘無し)
3層目:中ボス戦(3種類のボスからランダム)
4層目:海に願いを(2層目と同じ)
5層目:ボス戦  となっている)
もし1戦目で戦力をうまく強化出来たら、積極的に1層目の『緊急作戦』マスを踏んでみるのも悪くない。
『緊急作戦』に勝利すると招集チケットに加えて秘宝まで貰えるので序盤から戦力を整えていきやすい。

1層の注意点として『射手部隊』ステージの緊急作戦は大量のステルス化したオリジムシが、『共生』ステージでは大量の雑魚が出現するため地上戦力のブロック数によっては抜けられやすく、

戦闘マス『共生』:大量の雑魚が押し寄せブロック数を超過しやすい。
筆者は1層でここがいちばん嫌いかもしれない

助け合い』ステージはやや硬めの対空タゲが2体いるため対空火力が貧弱だと耐久を落としやすいことに注意しよう。

戦闘マス『助け合い』:下から出てくる硬めのダブリン飛行兵が本当にやらしい。
対空可能なオペレーターがいない場合は確実に耐久を2落とすことになる。許さないよ!

重要なのは「戦闘マスはできるだけ踏んだ方が後半が楽」という点である。戦闘マスで勝利すると「源石錐(ローグライク中のお金)」、「招集チケット」、「指揮経験値」がもらえ、指揮レベルが上がると「希望」と「耐久値」と「編成上限数」が上昇する。多少のリスクを背負ってでも戦闘マスを多めに踏んでいく方が部隊は強くなりやすい
もちろん、非戦闘マス(『思わぬ遭遇』など)でも希望を獲得できるイベントに遭遇する可能性はあり、この辺りはその攻略時の手札と相談して決めてほしい。


⑤敵が拠点に入っちゃった!これって失敗?

ミヅキローグでは敵を拠点に何体か通しても即失敗にはならない
【耐久値】と【シールド値】の合計数が拠点の耐久数となり、これが0にならなければ失敗ではない。そして【シールド値】の方は減っても拠点本体の耐久を失った扱いとはならないため、「完全勝利」(耐久値を減少させずにクリア)のボーナスをもらうことができる優れもの。
危機契約でいう所のドクターパンチだが、極端な話をすればステージの敵の出現数<拠点の耐久値の状態であれば敵を全員通してしまってもクリア扱いにはなる。

不運にも回復役不在の状態で高台にダメージギミックがあるステージを引いたパターン。
こうなるともう敵を何体か通すくらいの気持ちにならざるを得ない。

もちろん、耐久値を失いすぎるとデメリットが発生する。それは【灯火】システムに影響し、階層が変わるタイミングでオペレーターが不利な状態異常【拒絶反応】を引く確率を高めてしまう。

左上の『現在の灯火』が低い場合、一度に2名が拒絶反応を起こすこともある。
「造血障害」はHPが減り続けるデバフのためペナンスやマドロックが引くと最悪のパターン。

ただこれも運に左右され、メイン火力職が火力半減の異常を引いたり、特殊のテキサスやヤトウなどの差し込み型オペレーターが配置後凍結する異常を引くなどするとかなりリカバリーがしんどくなってしまうが、数合わせで入れた適当な★3オペレーターが拒絶反応を引いた場合はデメリットを踏み倒せる。
とにかく、道中で耐久をいくら失おうが、灯火が消え去ろうが、『5層の最終ボスステージが終わった時に耐久が1以上あればよい』のである。
余談だが、最終ボスは耐久値を30減少させるため、拠点耐久値が31以上あるならボスを素通りさせてもクリアできてしまう。(だいたい殴って倒した方が楽だが)


⑥追加招集:結局誰を呼んだらいい??

戦闘後の招集チケットで医療オペレーターが全然来なくてジリ貧のまま戦う、なんてこともよくあるミヅキローグ。
「コイツを呼んどけば勝てる!」みたいな必勝オペレーターこそいないものの、手持ちにいれば比較的安定して楽ができるオペレーターは存在する。

「最初から昇進2かつ潜在MAX全スキル特化」のオペレーターがランダムで呼べる
銀印・銅印は見かけたら是非入手しておきたい。攻略の助けになるはずだ。

筆者の場合は本記事でも何度か触れている血掟テキサスムリナールゴールデングローなどが呼べればそれを主軸にすることが多い。
特にムリナールおじさんは「初期出発メンバーに入れるとハードモード(ブロック0なので」だが、途中で前衛招集チケットが出たら是非呼んでおきたい万能火力である。昇進2にしてS3が撃てるようになれば対空可能な範囲大火力として八面六臂の活躍を見せてくれるだろう。昇進1の段階でも(狙われ優先度の関係で)敵が投げてくる鬱陶しいデコイを安全に引き付けてくれるため置物としての役割も十分ある。

敵が投げつけてくるデコイがムリナールおじさんの足元にいくつも転がっている。
デコイはブロック数を消費する厄介な相手だが、おじさんはブロック数0なのでノーダメである
(星形の可愛いシールみたいなのは隣に立ってるGGちゃんのエフェクトです)

しかし結局のところ、安定させるためにはどれだけ昇進2オペレーターの数を揃えられるかという話になって来るのでこだわりすぎるよりはある程度妥協してメンバーを整える方が精神衛生上よいだろう。
ちなみに、招集チケットの中には『昇進招集』『臨時契約』というボーナス招集枠をもつものがあり、これは対象オペレーターこそランダムだが招集(昇進)希望を無視できるので出てきたら是非呼んでおきたいところだ。

『臨時契約』(青いバナー)で琳琅スワイヤーが呼べるの図
えっ、希望0でスワイヤーお嬢様を!?がおーっ!!

ちなみに、この臨時契約と昇進招集はややこしい部分があるので簡単に説明しておくと、
『昇進招集』(オレンジのバナー)は「自分の所持オペレーター」を「昇進1制限が外れた状態で呼べる」システムであり、例えば『スカウトで出たばっかりで未昇進レベル1』のオペレーターが『昇進招集』の対象になった場合、残念ながら使えるのは未昇進レベル1の状態である。あくまで参照しているのは「貴方の手持ち」のオペレーターの育成状況だ。

▼一方の『臨時契約』(青いバナー)はいわばNPCオペレーターで、「自分自身の育成状況」に関係なく自分が未所持のオペレーターでも、常に最強(潜在MAX、全スキル特化済み)の状態で招集される。ただし、基本的には『昇進1制限』のままで呼ばれるため、本領発揮させるならローグライク中に希望を消費して『昇進2』にしなければならない。

『ドクターの銀印』で「臨時契約」かつ「昇進2」で招集されたオペレーター。
筆者は異格リードを未所持なのでありがたく使わせていただいた。

余談:★5前衛 ハイモアについて

ミヅキローグをプレイしたことがないドクターは面識が無いと思われるが、★5の前衛オペレーター『ハイモア』はミヅキローグ中に素質でバフがかかる珍しい仕様を持っている。
(ちなみに入手方法はミヅキローグをプレイしたポイントの累計報酬となっております。なので出会えるのはしばらく後ですね)

★5鎌撃士のハイモア 素質によりミヅキローグ中のみ3ブロ前衛となる

具体的にはミヅキローグ中「ブロック数+1、攻撃速度+10(昇進2では25)」の効果となっており、3ブロの群攻前衛として特に3層あたりまでの浅瀬ではかなり活躍してくれる。昇進1のままでも3ブロ状態なのはありがたい。
希望が足りず★6を呼べないが手持ちに前衛が誰もいない、みたいな場合には是非呼んであげてほしい。
注意点として、『鎌撃士』はラ・プルマや聖約イグゼキュターと同じ職分で「味方の治療対象にならない」特性があり、回復の為には自身で敵を殴る必要があるため、源石祭壇や燃える床などのダメージギミックと相性が悪いことは覚えておこう。


番外編:出来れば避けたいイベントマス

2層~4層までは似たような作業の繰り返しなので端折るが、5層に入ると初見殺しに近い戦闘マスが存在するため、できればここは避けるようにしよう。一本道に立ちはだかってると避けようがないが……

①【良き夢は何処に】

見て!みんな大好きリーパーちゃんがひしめいているよ。気持ち悪いね

【良き夢は何処に】初見で叫びそうになった。このステージを設計したのは誰だァ!

マップ最上段の通路をオリジニュータントに開通させられるとかなり絶望的な戦いになってしまうため、異格テキサスやムリナールなどを差し込みトンネル開通を阻止→下の通路に戦力を集めてリーパーを処理するのが安定する。緊急作戦だとオリジニュータントが通路の両側にいるためトンネルの掘削速度が倍になる。こちらの手持ちに差し込み火力が2体以上いないと正直厳しい。異格テキサスとキリンRヤトウが両方いるならなんとかなるかもしれない。とにかくオリジニュータントを可及的速やかに排除しよう。ムリおじがいるならオリジニュータントをブロックしないので適当に上に投げてS3で解決できる。リーパーを巻き込まないように気を付けるんだよ!
ちなみに、リーパー自体は見掛け倒し……でもないが動き出すのはステージの最終盤になってからなので他の敵を倒すまでは無視していてよい。
ランダムな敵を攻撃する秘宝『歳怒』を抱えたままこのステージを踏んでしまったら全てをあきらめよう。次があるよ……


②【制御不能】

狂化寄生投骨兵がすごい槍投げしてくるステージ。

【制御不能】マップ中央上のGGちゃん、マップ右のフィリオプシスが陣取っている高台以外は
投げ槍に刺されるので使えない。

緊急作戦だと敵の足が速くなるので本当に安定しない。私はこのステージの緊急を耐久失わずにクリアしたことがない。高難易度に挑戦してるベテランドクターにも大人気阿鼻叫喚なので進行先がこのマスだったら耐久値を10くらい払うつもりで挑もう。まともに使える高台が2カ所しかないので、そこにパゼオンカやゴールデングローなどを配置し、タイプライターやS3で手が届かない遠方の敵を削るのが比較的楽。
ただし、高台ばかり見ていると右端の通路に来た寄生隊長に前衛が秒で落とされるので気を付けよう(5敗くらい


5層ボス強くない???

5層ボスについては攻略動画とかいっぱいあるのであえて私からなんか言えることは全然ないんですけど、しいて言うなら
・ボスは対空タゲ扱いだけど、スタンさせると地上に落ちるから地上からも普通に殴れるようになる。(異格)テキサスで叩き落してやれ。

「5層表」ボス戦
中央上の円形の波紋みたいなエリア内にいるオペレーターは攻撃速度が激減してしまう。
高台に火力オペを複数並べるか範囲外から攻撃しよう。
(これフィリオプシスが誰も回復できてないので配置ガバですね……)

・ボスは周囲の高台くらいまでを巻き込んで強烈な攻撃速度低下デバフをかけてくるので、「秘宝で攻撃速度を盛って対抗」か「ゴールデングローやロサといった長射程ユニットで自軍ゴール近くから狙撃」みたいな手順を私はよく使います。ムリナールがいるならムリナールのS3でなんとかなりがち。


おわりに

思いつく限りのことをざっと書いたので乱筆乱文ご容赦ください。
この駄文がドクター諸氏がミヅキローグに踏み出す一助になれば幸いです。
そしてやがては5層裏、6層ボスを倒して公開されるアーカイブを読んで一緒に呻きましょうよ……共に苦しんでくれ……


もしかすると後で改訂するかもしれません。かしこ。


♪THE GOLDEN AGE WILL RETURN AGAIN ♪

5層表ボスは倒し飽きたぜ!ツリーも成長したぜ!という深海ベテランドクターの皆様のために
裏ボス(5層裏、6層表、6層裏)とついでにキャノット商店強奪方法などを記載した手引書第二段を作りました。よかったらご一読ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?