ロストバレット【雪道リザ型】

はじめまして。
神奈川県在住の【ゆう】といいます。最近使用しているロストバレットがいい感じなので紹介してみようと思います

デッキコンセプト

後攻2ターンからロストマインを狙っていく構築。
雪道を採用することで相手の特性を止めながらダメカンをばらまいていく。
評価的には、
ルギア以外には有利をとることができると考えております。

デッキレシピ

・ポケモン

キュワワー4 

ウッウ2
 後攻1ターン目に使用したいカード。本当は1枚でもいいくらい。しかしヘビーボールを入れているとはいえ1枚では安定性に欠けたため、2枚採用。

ヤミラミ2
 このデッキメインアタッカー。後攻2ターン目から殴ると仮定したときに3回は攻撃する必要のあるカード。クララ、釣り竿で使いまわす前提。

マナフィ1
 月光手裏剣やその他ベンチ狙撃ケア。こいつが無いとロスト対面は無理。

輝くリザードン1
 おてがる高火力アタッカー、ベンチに置いておくだけでも牽制になる。
フィニッシャーに。

・グッズ

バトルVIPパス4 霧の水晶2 ネストボール2 ヒスイのヘビーボール1

 確実に初手に引きたいVIPパス4。あとは好みに合わせて枚数変更もあり。意外と霧の水晶が使い勝手が良い。

入れ替えカート4 あなぬけ4

 最低ラインで8枚としている。ジェットエネ込みで入れ替え札10枚。

ポケナビ4

 後攻1ターン目、先行2ターン目にアクロマを持ってくる用。使えなければ負けくらいに考えている。

ロストスイーパー3

 2ターン目ロストマインを成功させるうえでキーカードとなる。自分のスタジアム、道具を割って、ロストを2枚貯めたいところ。

ミラージュゲート1 釣り竿1

 エネルギーが少ない都合上、釣り竿と合わせて使う。この構築ではあまり活躍しない。

こだわりベルト2

 対面によっては必要のないカード。ロストスイーパーでロストに送ってしまおう。リザ、ウッウにつけることで280、140というVstarのラインを倒すことができる。

・サポート

アクロマ4 ボス2 クララ2 ツツジ1

 1、2回目のサポートはアクロマの実験。
3回目以降は全体的に1回ずつくらい使う印象。
不利な状況でもこちらのサイドがたくさん残ることがほぼないので手札干渉はツツジを採用しています。

・スタジアム

ボウルタウン3 雪道2

 強気のスタジアム5枚採用。初手にボウルタウンを貼りつつ使用後ロストしていきたい。
 なんだかんだ雪道は強い。(リザ使うとき注意)

・エネルギー

炎2 超3 ジェット2

 エネルギー少ないのでロスト管理注意されたい。

各立ち回り

基本的に後攻をとる。

・後攻1ターン目
 1. キュワワー2、ウッウ1を並べる
 2. アクロマを使う
 3. ボウルタウン、ベルト等いらなければロストスイーパーを使う
 4. ウッウで110点 (ロスト4or6)

・後攻2ターン目
 
1. アクロマ、キュワワーでロストを10枚貯める。
 2.ロストマイン

これだけです。成功率は7割くらいはあると思います。

サーナイト対面

 有利マッチです。クレセリアが厄介なのでダメカンを均一に載せていくのはやめましょう。後1ウッウが決まっていれば、サイドレースで負けることはないのでキルリアを倒しつつ雪道を適度に貼っていきましょう。
リザードンでサーナイトexを倒せるラインを見極めるながら対戦します。

ルギア対面

 微不利マッチです。白ルギアの場合、カビゴンがとにかく重い。
ルギアVstar 非エク2枚 Vポケモン で6枚とることを目的としましょう。
後攻1ターン目に雪道を貼ることでアッセンブルスターを遅らせられれば、互角以上でいけると思います。

ロストギラティナ・バレット

 微有利マッチです。マナフィが重要になってきますが、先にロストマインを打っていける構築ですので問題なし。ギラティナが殴ってきたら後ろをロストマインで取りつつ最後にベルト付きリザードンで倒しましょう。

ミュウ

 五分五分マッチです。ゲノセクト3取れれば理想。ゲノセクト1ミュウVMAX1メロエッタ1なら問題なし。ゲノセクト2ミュウVMAX1で取るつもりで動くと、サイコジャンプでダメージの調整をされると負けかねないので、ウッウ、ヤミラミ、ヤミラミでゲノセクト2枚とって、リザで最後ゲノセクトとるというところを目指していきたい。

アルギラ

 有利マッチです。状況を見つつ雪道を貼っていきましょう。
そらピカは厄介ですがロストマイン3回で倒してしまっても問題ないくらい余裕があると思います。

パオジアン

  五分五分マッチです。相手が回っている場合、マナフィを置きつつのプレイとなります。セグレイブがなかなか厄介。
パオジアンにお守りが付くとさらに厄介。ラストリザードンで締められるようにダメカンの管理を行うこと。

最後に

 拙い文章でしたがここまで読んでいただきありがとうございました。

 一旦投稿のしますが画像を追加、追記を行っていきます。

 少しでもこのデッキに興味を持って使ってみてもらえると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?