サポーター

大宮アルディージャ「4バック」のすゝめ【攻撃編】

 今日から試合前日までの練習がすべて非公開になり、高木監督の柏対策に胸躍る今日この頃。いったいどんな仕込みをしてくるのか非常に楽しみです。 

 守備面に関する4バック起用を推す理由は昨日作成した下の記事を読んでいただければと思います!!

 試合展開は柏がボール保持する時間が長くなることが予想される。そこで大宮が最も効果的にチャンスを作り出す可能性の高いプレーはポジティブトランジション(守→攻への切替)を素早く行い、空いたスペースに走りこむ選手をシンプルに使い、ゴールを奪うこと。事実、この形からの得点が非常に多い。


①4バックでの先発メンバー

大宮 希望スタメン

 4-4-2(4-4-1-1)で対戦相手の柏レイソルと同じ基本システムです。

 この布陣にした理由は、試合途中でメンバー交代をせずに状況に応じて従来の3-4-2-1にシステム変更が可能だからです。加えて、スペースを突くことを意識した人選になっています。


②スペースを狙ったランニングによるカウンター奇襲

大宮 ショートカウンター

 ボールを奪ってカウンターを狙える際の前線へのボール運びについて。

 柏は攻撃の際、最終ラインを比較的高く設定しています。そのため、ボールを奪った位置にも寄りますが、第一優先で狙いたい点は赤丸のスペース

 配置上、奥抜を4-4-1-1の1に置けているため、ゴール方向へ近いエリアに位置しています。そのため、ロングボールで一気に山下の裏(左の赤丸)を突き、単独あるいはファンマとの連携で崩し切れればシュートを狙う。難しいようであればオーバーラップしてきた吉永や茨田との連携からフィニッシュに持ち込む。

 逆の古賀裏(右の赤丸)をスペース認知に長けたファンマにロングボールを送り突かせる。横浜FCもロングボールで右の赤丸を狙っていた。スペースに持ち出したファンマのキープから奥抜、あるいは後方から上がってくるイッペイを使ってスペースを攻略し、フィニッシュに持ち込む。機動力に優れ1対1に強さを持つイッペイを使うことができれば古賀を追い詰めることができる。

 以上のように、カウンターのベースはスペースを狙ったロングカウンターが有効といえる。

 カウンターに持ち込めず、ビルドアップからのスタートを強いられた場合に関しては次の③で!!


③3-4-3での大宮のビルドアップ

大宮 ビルドアップ

 柏のボール日保持時のフォーメーションは4-4-2。対する大宮のボール保持時のフォーメーションは3-4-3。柏の第1プレッシャーラインに対して数的優位、第2プレッシャーラインに対しては数的均衡の状態。

 最終ラインからのビルドアップを行う上でのベストは、河本から直接三門か茨田へパスを通す(赤矢印)。パスコースが江坂、オルンガに消されている場合は、櫛引か河面へパスを通して吉永、石川へ繋ぎ、第1プレッシャーラインを突破(白矢印)。

 なかでも狙う価値が高い箇所が河面から茨田へのパス(ピンク矢印)。ヒシャルジソンはボール奪取に優れた選手ですが、自分の持ち場を離れて必要以上に前へ出てボール奪取を試みるシーンが見受けられました(神戸加入前の山口蛍の様な)。すると当然ヒシャルジソンの裏にスペースができます。そこでその空いたスペースを使わない手はありません!!!

ヒシャルジソンの裏を突く

 上図を用いて解説します。

①河面が茨田にボールを入れつつ上がる。茨田からのリターンを受ける。この瞬間、吉永はサイドを駆け上がることでクリスティアーノに迷いを生じさせる。

②リターンを受けたら、ヒシャルジソンの裏のスペースに移動した奥抜にパスを通す。

③河面はハーフスペースを駆け上がり、ボールを持っている奥抜に選択肢の提供。

奥抜はドリブル、シュートかファンマ、河面を使う。仮にこの局面で詰まってしまった場合は大外のイッペイにパス。

⑤イッペイのシュート、クロスで決定機の創出。守備面に不安を残す古賀に対して、イッペイが圧倒的な質的優位性を活かす!

河本、櫛引がスライドし、石川が最終ラインに降りることでリスク管理することで、1番危険な中央を封鎖!!


以上でこの記事は終わりになります!

リツイートに加えて、コメントを頂けると大変嬉しいです!

負けられない試合が続きますが、サポーター一丸となって、全力で応援しましょう!!

we are orange! we are omiya!!!!

最後までお読み頂きありがとうございます!ツイッターでコメント頂けると嬉しいです!