見出し画像

ポンド円【2023.4.3~戦い方】皆のためだ!上昇してくれ!

こんにちは!こんばんは!
FX専業トレーダーのFTです。
ポンド円の4/3~の戦い方を考えてみましたので、
良かったら参考にしてみてください。

チャートの説明 (重要)
・移動平均線はEMAを表示しております
・EMA10.20.63.200の色は黃・赤・青・緑色の順です
・フィボナッチはヒゲを含む高安にあてています


月足を確認

ポンド円月足

チャートはドル円の月足になります。
直近の高安にフィボナッチをあてています(紫)
紫ゾーンは月足レベルの抵抗です。

【 環境認識 】
先月は下ヒゲ長めの十字線で引けています。この事から上値が重く下値も堅いということがわかります。現在値は月足レベルの抵抗ゾーン内に位置していますが、ここをなかなか明確に抜けることが出来ずに数ヶ月が経過しています。チャートを見ればわかりますが、一度上抜けし、その後下抜けし、今はその高安の中心付近にいることから、4月も方向性の出にくい展開が想定されます。

【 EMAで検証 】

ポンド円月足 EMA

EMA的にはEMA10.20.63がパーフェクトオーダーとなっており上昇傾向が続いています。現在値もEMA10の上に位置しており、ローソク足もほんの少しですが先月の高値を実体で上抜けしていますので、この流れを4月も継続していけるかに注目です。

【 フィボナッチで検証 】

ポンド円月足 フィボナッチ(紫)

月足フィボナッチ50.0%を上抜けして3ヶ月が経ちます。次の目標は61.8%戻しとなりますが、そこに到達するには月足レベルの抵抗ゾーンを上抜けする必要があります。週足レベルでしっかりと上抜けしていければ直近高値を目指す展開になると考えています。


★ 週足を確認 ★

ポンド円週足

チャートはポンド円の週足になります。
直近の高安にフィボナッチをあてています(青)
青ゾーンは週足レベルの抵抗です。

【 環境認識 】
上下にヒゲを伴ったローソク足が続いており、基本的には上目線なのでしょうが、方向感が掴みにくい相場が続いています。週足レベルではEMA10を下回った時に、短期足を見て押し目買いをするのが良さそうです。

【 EMAで検証 】

ポンド円週足 EMA

EMA10.20.63がパーフェクトオーダーしており上昇基調の様に感じます。EMA10を下抜けするまでは押し目買いスタンスが良いと思います。166円手前にある週足レベルの抵抗ゾーンを明確に上抜けした場合は直近高値の172.13円付近を目指す展開を想定しています。また逆に下落した場合はEMA10やEMA20でサポートされるかに注目です。

【 フィボナッチで検証 】

ポンド円週足フィボナッチ(青)

一旦は週足フィボナッチ61.8%を下抜けしましたが、そこからは50.0%、38.2%と順調に上昇が続いています。先々週の高値を更新できなかったことが気になりますが、そこを上抜けできれば月足フィボナッチ(紫)の61.8%を目指す展開を、さらにそこを上抜けできれば直近高値の172.13円を目指す展開を想定しています。また下落した場合は160.00円-161.00円の間に月足と週足フィボナッチの50.0%があり、そこでサポートされるかに注目です。


★ 日足を確認 ★

ポンド円日足

チャートはポンド円の日足になります。
直近の高安にフィボナッチをあてています(赤)
赤ゾーンは日足レベルの抵抗です。

【 環境認識 】
金曜日に上値トライしたものの直近高値を超えることなく下落し、再び、月足レベルの抵抗ゾーン(紫)内に戻ってきました。チャート的には上抜け失敗に見え、これからの下落が懸念されます。週明けの早い段階で再度、紫ゾーンを上抜けできれば上昇の余地は十分にあると思いますが、逆に下落方向に動いた場合は直近安値の158円台を目指し展開になるかに注目です。

【 EMAで検証 】

ポンド円日足 EMA

EMA的にはEMA10.20.63がパーフェクトオーダーになっており上昇基調に感じます。EMA10との乖離が少し大きいのが気になりますが逆に言えば下がってもEMA10までとも考えられると思います。展開的にはEMA10まで下がってそこから反転上昇となれば戦いやすいと思います。

【 フィボナッチで検証 】

ポンド円日足 フィボナッチ(赤)

フィボナッチで一番気になる点は、一度は61.8%を上抜けしたものの最終的には61.8%の下で確定していることです。これは上値を試してダメだった、さらに、フィボナッチ61.8%でサポートされなかったということになり、やはり一旦は下方向に動くのではと考えています。162.32円に日足フィボナッチ50.0%があり、そこを下抜けした場合はフィボナッチ38.2%(160.67円)を目指す展開になりそうです。


★ 4時間足を確認 ★

ポンド円4時間足

チャートはポンド円の4時間足になります。
直近の高安にフィボナッチをあてています(黃)
黃ゾーンは4時間足レベルの抵抗です。

【 環境認識 】
きれいな上昇トレンド後の調整局面に感じます。通常ならば白矢印線の範囲でレンジの動きになる可能性が高いと思います。下矢印線下限の163円付近で反転上昇した場合は押し目買いを狙いたいと考えています。そこからの上昇は、高値を更新するかはわからないので、一旦の利確目処として直近高値付近を考えています。

【 EMAで検証 】

ポンド円4時間足 EMA

EMA10.20.63がパーフェクトオーダーしているものの、EMA10が下向きに変化してきており、やや勢いが衰えたように感じます。加えて、現在値がEMA10.20の間にあり、まずはこれをどちらに抜けていくのかに注目です。EMA10を上抜けた場合は直近高値を、EMA20を下抜けした場合は、163円付近にある黃ゾーンやEMA63でサポートされるかに注目です。

【 フィボナッチで検証 】

ポンド円4時間足 フィボナッチ(黃)

現在値より下には週足フィボ38.2%、日足フィボ50.0%、4時間足フィボ38.2%・50.0%などがあり底堅い展開が想定できると共に、下落した場合はどこで下げ止まるかわからない状態です。4時間足レベルでEMA10.20がデッドクロスするまでは押し目買いを狙いたいことから、反転ポイントの確認には注意したいと考えています。週明け早々に上昇した場合も、一旦の高値目処は直近高値とし、そこからの押し目買いを狙いたいと考えています。


今回は以上になります。
最後までご覧頂きありがとうございました。
更新の励みになりますので、よろしければスキとフォローをお願い致します。

ツイッターで情報発信をしております。
FX専業トレーダーFTの負けないFX

他通貨はこちらからどうぞ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?