マガジンのカバー画像

家電品リサイクル

69
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

おはようございます😃
今朝はよく寝ていました。
普段より1時間ほど、遅く起きました。
家電製品エンジニアの音の物理を読み始めました。
電験三種の勉強では、機械の科目です。
電験三種の理論は、全ての電気系に通じていると実感しました。

お疲れ様でした。
帰宅したら、家電製品エンジニア資格
AV情報家電の基礎技術の本が来てました。
コレで朝勉を少しずつ始めます。
電験三種の勉強は、どんどん遅れますが、直、仕事に関わるので家電製品エンジニアの勉強を暫くします。一通りおわったら、生活家電の勉強もあります。

私は2年ほど前、61歳の時、県の最低賃金の865円の時給で働いた時もありました。
今現在63歳では、時給1,300円です。
派遣社員です。
絶対的な目標は、78歳で笑顔で勤労の喜びを
人生は桜梅桃李
自分にしか果たせない
使命が必ずある。
自ら決めた「道」で
幸福の王者と光れ❗️

私は、レグザは東芝だと認識していました。
が、TVS REGZA株式会社という、ハイセンスグループになってたとは、家電品リサイクル♻️の仕事をして、知りました。

おはようございます😃
長年の希望で言うと、仕事中なら1日が短く感じられるのが1番です。
何をしようと考える時間が、長く感じられる最大の問題です。
思考を集中出来ると、アッという間に時間が過ぎます。適度に思考する時間と、身体を使う時間が、リズム良く感じられる時が良いです。

おはようございます😃
歳と共に様々な事が、出来なくなって来ます。思考は身体に比べ、老化が遅いので、自分で自分にガッカリします。
なので思考は身体に対応した行動が、取れる改善を考え出せる力が大切です。
長い間に培った知恵を工夫して、良く生きる。電験三種の勉強は、考える力アップ‼️

おはようございます😃
昨日は改善提案ではないですが、楽したい、良くなりたいと、仕事について思考し続けていました。
その結果、ドラム式洗濯機や重量家電は、二輪運搬車使用時に、荷締めベルトを使ってみる事にしました。
失敗でも繰り返し、楽したい、良くなりたいと思考し続けて、長く働く❗️

おはようございます😃
2日間の出勤で、80%は仕事を覚えました。
やはり、経験がものをいうと実感❗️
初日のおおかたの説明が良く、2日間で流れが分かりました。
ハンディターミナルの使用を忘れないように慣れ、早く電験三種の勉強を再開へ‼️

おはようございます😃
昨日から仕事開始❗️
冷蔵庫や、ドラム式洗濯機は重い。
日々の繰り返しにはなりますが、思いのほか代数かあります。午前午後と、4回ほど搬入される家電の受け入れ運搬と点検でかなり疲れます。
電験の勉強は来月からか⁉️

おはようございます😃
何十回目かの、転職でも初日は緊張します。63才の新人くんです。
指導して下さる方の話しに集中して、早く職場に慣れて、電験三種の受験勉強も、早めに再開したいです。
昨日まで入社の書類を作成していました。