見出し画像

【告知】2021年5月17日「グレーゾーンの子を育てる親の会」開催お知らせ

こんにちは、むぎです。
はじめましての方は、こちらをどうぞ!​

開催情報

「グレーゾーンの子を育てる親の会」を今月も開催します!!
※途中入室・途中退出も大丈夫です
開催日時:5/17(月) 12:00~14:00
参加費:無料
参加者:4名程度まで
申込方法:こちらからお申込みください(https://forms.gle/RbGb5QESCicA1zSW7)

参加を検討されてる方は、こちらのnoteをご覧になるとイメージがわきやすいと思います。なお、下の方に抜粋文も載せていきます。

●ここでいう"グレーゾーン"の子って?

会の主旨により「発達障害または知的障害の診断名が付いてる・診断書を持っている」場合はご遠慮頂いております。
●病院を受診したことはないが、ASD・ADHDの傾向があるのではないかと疑っている
●病院を受診したが、診断に至らなかった
●HSCの特徴に当てはまるような気がしており、保護者が育てにくさを感じている(HSCかどうかの判定は出来かねます)
●子供が育てにくく、保護者が困ってる
●子供自身が困り感を持っている
●園や学校の理解がなく対応に不安がある

●何を話すの?

参加者皆さん1人ずつに、今「悩んでる事」「気になってる事」についてお話をして頂きます。
「●●な時はどうしてますか?」というご質問でも何でも結構です。
モヤモヤして気持ちの整理がついてない、でも何か話したい…そんなことを言葉にしてみませんか。
上手に話せなくても大丈夫です。
今の気持ちを誰かに話してすっきりするかもしれません。
同じ悩みを持った方々の話を聞く事で自分の気持ちに気付くかもしれません。
当事者同士(ピア)として、肩の力を抜いて、お互いのグチを聞いたりお話しをする空間になればと思います。

●当日の流れ

開催時間(2時間)の中で順番に1人15分~30分程度でお話をして頂きます。(短くて良いよという方はこれより短くても構いません)
誰かが話してる時、他の皆さんは途中で話し掛けず、最後まで聴いてくださるようお願いします。
話が終わったら、他の皆さんも含めて少しお話しする時間を取ります。
そして、次の方へ…という流れです。
●参加者皆さんが1人ずつ話せるようにします
●他の人が話してる時は途中で質問をしないようお願いします
●話したくない事は言わなくて良いです
●他の人自身や価値観・子育てに対する考え方を否定、非難しないようお願いします
●私ファシリテーターも参加者であり、同じ親として対等な立場です(講演スタイルではありません/当日の時間の流れでは私自身の話が無い場合もあります)


●禁止事項

●録音・撮影(スクリーンショット含む)は禁止します。
●会の中で見たり聞いたりした事は他人に話さないでください。SNSへの投稿も禁止です。(性別や年齢等を変えて話したとしてもご本人が目にすれば分かります)
●宗教勧誘やネットワークビジネス勧誘、その他営利目的のセールスは禁止します。

●参加者さんへのお願い

●実名ではなくニックネーム参加が可能です。ただお互いの話をより理解できるためにお子さんの年齢・性別をお教えください。
●zoomのカメラはオンにしてください。(とても迷いましたが…)カメラオフで参加される方がいると、安心してお話しできない・反応が無く話しづらい等出てくるかもしれません。ただ匿名性があるからこそ参加したい方もいらっしゃると思います。その場合、例えばサングラス着用はいかがでしょうか←大真面目です(^-^;)

サポートしていただけたら、励みになります!