マガジンのカバー画像

良い記事メモ

1,354
良い記事メモ
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

異性装(男装女子・女装男子)を扱った古典作品とその起源について

日本の古典文学で異性装(男装・女装)を扱っている作品を列挙してみました。少しでもお役に立てば幸いです。

わたしが知っている範囲ですので、抜け・漏れは多々あると思います。他に該当作品がありましたら教えてもらえると嬉しいです。

今回の対象は室町時代までとしました。娯楽が発達した江戸以降に数多くの作品が登場しています。

危機から脱するためにその場限りで衣装を変える話や、物の怪や鬼などが人を騙すため

もっとみる
【英日対訳】米サンダース大統領候補が下院議員時代に行った伝説の #対イラク武力行使 反対演説(完全版)|1991.01.17

【英日対訳】米サンダース大統領候補が下院議員時代に行った伝説の #対イラク武力行使 反対演説(完全版)|1991.01.17

米民主党大統領候補のバーニー・サンダース上院議員が、独立系の下院議員だった1991年1月17日、湾岸戦争の勃発後に米下院で行った、いわゆる『空席の国会演説』が話題を呼んでいます。独立系議員として唯一対イラク武力行使の事後承認に反対票を投じたサンダース議員が空席の議会で一人何を熱弁したのか、その一語一句を追いました。

英文のみ

史実 - HISTORICAL FACTSource: 米連邦議会図

もっとみる

で、結局どうやったら漫画家になれるんスか?

どうすればいいんでしょうね?
2019年現在。

ある大学から、「そんなテーマで授業をして欲しい」と依頼を受けました。
学生の前で僕に何が話せるのだろうか考えました。

結論から言うと、その問いの答えを他人に求める人は漫画家に向いていません。
漫画家になるための方法は志望者の数だけあります。
答えは自分で見つけてください。

漫画家の定義とはなんでしょうか?

「漫画を描いて公に発表する人」を漫画

もっとみる
Stadiaの特許読んでみたら、発表以上にスゴイ機能が書いてあった【GDC2019・Google】

Stadiaの特許読んでみたら、発表以上にスゴイ機能が書いてあった【GDC2019・Google】

GoogleがGDC2019(Game Developer Conference 2019)で発表したクラウドゲームプラットフォーム「Stadia」。

・Youtubeのトレーラー映像から5秒でゲーム開始可能
・PC、スマホ、テレビなど様々なデバイスでプレイ可能&一瞬でデバイス切替可能
・ゲームをサクサクプレイしながら、プレイ動画を4K・60FPSで配信可能
・様々なグラフィック表現をリアルタイ

もっとみる
暮らしを変えるアイデア

暮らしを変えるアイデア

こんにちは。大阪生まれ、鳥取京都東京の3拠点生活、専門は漆と修復の河井(@nano_723)です。

大学で漆を学んでいたわけですが、京都の芸大に通っていた学生時代、ホームセンターは自転車で15分以上かかるし大学の周りには本当に何もなかった。でも機械や道具はあるし、廃材はゴロゴロ転がっていたので同級生も先輩もいつも何かしらの工夫をしていました。

作業部屋のここに棚が欲しいなと思えば採寸してベニヤ

もっとみる
IoTとFabがめざしたい世界観

IoTとFabがめざしたい世界観

この記事の内容を発展させた講演を、5/31金に開催する「岐阜イノベーション工房2019シンポジウム」にて発表する予定です。

これは2019年3月16日に開催されたフォーラム「IoTとFabと福祉」の基調講演として発表した内容を再構成したものです。

実は、この講演のタイトル「IoTとFabがめざしたい世界観」は私が考えたものではなく、主催者であるたんぽぽの家から依頼を頂いた際に提案していただ

もっとみる
経営者(広報)はこんな発信をするといい

経営者(広報)はこんな発信をするといい

経営者、または広報は、こういうテーマで発信をするといいと思います。

①会社をつくろうと思ったきっかけ
②会社をつくってからいちばん苦労したこと
③軌道に乗ったブレイクスルーなできごと
④商品やサービスの誕生秘話
⑤これからこういう世界を実現させたい

①会社をつくろうと思ったきっかけ会社が始まったころには、かならず「ストーリー」があります。人はストーリーに惹かれます。ぜひストーリーを語ってほしい

もっとみる
日本のゲーム音楽がヒップホップに与えた影響

日本のゲーム音楽がヒップホップに与えた影響

序論 本研究では、1990年代から2000年代までに発売されたビデオゲームが、アメリカでどのように受容されているかを、ゲーム音楽のサンプリングから生まれたヒップホップ音楽を通して分析する調査を行なった。

この時代設定は自分が90年代生まれで、幼い頃からビデオゲームに慣れ親しんできたことに端を発している。同世代の米国の若者がゲームをどのように受け止めてきたかを知ることで、自分を新しい角度から客観的

もっとみる
プラットフォーム化が進む中国の信用スコアサービス「芝麻信用」 (ジーマ信用) の今

プラットフォーム化が進む中国の信用スコアサービス「芝麻信用」 (ジーマ信用) の今

中華フィンテックとして話題に上ることの多い、信用スコアサービスの「芝麻信用」 (Zhima Credit)。2015年のサービス開始から4年が経過した現在は、芝麻信用は出会い系サービスや行政手続きなどのセンシティブな領域でのサービスを取りやめ、政府の信用評価システムの枠組みから外れたこともあり、シェアリングエコノミーや少額融資などの領域でアリババのプラットフォームを強化する方向で動いています。

もっとみる

良いゲームを作るためのディレクターの戦い。面白さの探索と不安のトレードオフ

最近新卒2~3年目くらいの子が新しくディレクターに任されたけど、どうすればうまくできるのかと悩んでいたので、ディレクターとはこういうものだよという説明をした。本人はとても納得したようで良かったと思ったが、考えてみれば私も最初はすごく苦労したし、今でも仕事をするたびに「本当にこれで良いのか」と悩み続けている。

今回この記事を書こうと思ったのは、困っている人にこれ読むと良いよというようなリファレンス

もっとみる
俺の名前だけが愛称だった

俺の名前だけが愛称だった

友人が亡くなった、盲腸癌だった。
数少ない親友と呼べる仲間だ。

訃報は経営合宿が始まったばかりの朝イチに届き、動揺から私の話すことは終始グダグダであった。

会議の合間にもうひとりの親友と電話し、ようやく状況が掴めた。闘病してる間は誰にも病状を伝えなかったらしい。ただひとり、いま話している むかし3人組と呼ばれていた会話の主以外には。

だから寝耳に水であったのだ。
電話の向こうでそれを誰にも言

もっとみる
noteを始めて2ヶ月が経ちました

noteを始めて2ヶ月が経ちました

僕は小さい頃から読書があまり好きではなかった。
どちらかと言ったら映画の方が好きで、小学生時代の僕の将来の夢は「映画監督」だったほどだ。
想像力があまり豊かではなかったのかもしれない。映画であれば観ているだけで主人公の感情や描写なのが全てわかるのに対して、本は自分の頭の中で映像を描かなければならないため映画を観る以上に体力を使う。さらに、当時から流し読みの癖がついていた僕は、内容を理解することがで

もっとみる

オウンドメディアは「運動」であり「誇り」だという話(スマニューでもやっとはじめた)

スマートニュースのオウンドメディアをはじめました。サービス開始から7年目にしてやっと。同時期に創業した会社のオウンドメディアとしては、最後発といっていいようなスタートとなりました。

スマQ(スマキュー)https://q.smartnews.com/

Engineering Blogのほうはすでにあったんですが、広くコーポレートの話題を扱うオウンドメディアはこれが初めて。何をやっているんだか

もっとみる
コラージュイラストの制作方法

コラージュイラストの制作方法

こんにちは。ミロです。
自分はいつも紙や粘土でイラスト、アニメーションを制作しているのですが、「どのように制作しているのか…??」「さっぱりわからん…」という疑問をちょいちょい頂いたり、耳にしたりします。
今回は、主に紙素材を用いたコラージュイラスト制作の過程をちょこっとご紹介しようと思います。
題材は、前回から製作日誌を記し始めた、オリジナルカレンダー(3,4月)を想定したこのイラストです。

もっとみる