マガジンのカバー画像

良い記事メモ

1,354
良い記事メモ
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

高卒だらけの営業会社が、会員100万人のIT企業になった話

高卒だらけの営業会社が、会員100万人のIT企業になった話

どんな会社でも変貌できる

「営業会社がスマホのサービスなんてできるはずがない」

「資金に余裕がないうちの会社では厳しい」

「高卒ばかりの経営陣で今からIT企業に転換するなんて」

 これは2014年の初頭、会社を設立してから5年の時が経っていた弊社で、駐車場シェアリングサービス『akippa(アキッパ)』を立ち上げようとしたことに対する社内の反応だ。

 それから5年が経った今、akip

もっとみる

戦争教室-僕たちは殺し合った-

俺が中学生2年の春、ひどい雨の日、社会の授業に先生が妙な物を持ってきた。
妙な物というのは藁半紙、学校でしか見ないあのシャープペンシルが引っかかる茶色く安っぽい紙だ。アレを小さく四角く切った物を煎餅の缶一杯に持ってきた。

ふと左を見ると隣の席の“アイツ”は今日も目を輝かせている。頭と人当たりが良く、なぜが俺とだけはソリが合わない嫌な奴。

社会科の先生がカードと呼ぶ藁半紙の束を配りながら「ちょっ

もっとみる
ジャズリスナーのためのビヨンセ『HOMECOMING:THE LIVE ALBUM』

ジャズリスナーのためのビヨンセ『HOMECOMING:THE LIVE ALBUM』

ビヨンセが2018年に音楽フェスのコーチェラでやったライブ音源が『Homecoming:The Live Album』としてリリースされた。世界が最も注目するフェスのためにビヨンセとそのチームがこのショーを #beychella と名付けて、特別に作り上げてきたプログラムは音楽史に残る偉大な記録になった。

その特別さに関しては、衣装とかメッセージとかゲストとか検索すれば詳しいものがいくらでも出て

もっとみる

マンガが「高級商材」となった時代の戦略は何がいいか?

「アル」というマンガサービスを作っている関係で、いろいろなマンガを読む人とか、若い人とかに話しを聞くのですが、最近気づいたことは

「マンガは高級商材となっている」

ということです。

若い人に、「なんでマンガをあまり読まないのか?」というと「だって高いじゃないですか」という答えになるんですね。

たとえば、エンターテイメントを考えると、TikTokやYouTubeって無料じゃないですか。無料で

もっとみる
【翻訳してみた】マテリアルデザイン -  AfterEffects モーションステッカーシート

【翻訳してみた】マテリアルデザイン -  AfterEffects モーションステッカーシート

前置き
モーションデザインに関する日本語文献の不足を憂い、自身の知見の為にも翻訳をすることにしました。こちらはGoogleが発表したマテリアルデザインガイドラインからモーションステッカーシートの翻訳になります。

引用元 Google - Material Design - Motion Sticker Sheet
Motion Sticker Sheet - Material Design

もっとみる
AIは言語の理解にどこまで近づいたか?

AIは言語の理解にどこまで近づいたか?

2016年にGoogle translateがリカレントニューラルネットワークを活用し、翻訳の精度を劇的に向上させました。その翻訳の流暢さからAIの力により今にもコンピューターが言語を理解できそうだ!AIすごい!と世の期待が膨らみましたが、その後どうなったのでしょう?ここ数年の動向を追ってみました。

Google Translateの衝撃16年の翻訳精度向上の主役はAI。単語ごとのフレーズベー

もっとみる
資金調達なしでエンジニア事務所を創業して1年が経ちました

資金調達なしでエンジニア事務所を創業して1年が経ちました

2018年4月に起業家エンジニアの事務所GAOGAO (GAO GAO Asia Co., Ltd.) をバンコクで法人登記してちょうど1年が経ちましたので振り返りも兼ねてnote書きます。

私(@tejitak)自身人生2度目の0から会社を立ち上げ、試行錯誤を繰り返しながらもGAOGAOはメンバーに恵まれ少しずつ成長を続けています。今現在、バンコク・東京・ホーチミンの世界3拠点にエンジニア向け

もっとみる
新時代のごはん装置「ミングル」を自宅に作ってみた話

新時代のごはん装置「ミングル」を自宅に作ってみた話

おそらくこれからの10年、家庭料理はもっと変化し、簡略化していくだろうと思うのです。時代の流れに、逆らうことはできません。
でも一方で、日々の食の豊かさは人生の豊かさに直結する。スープの仕事を通じて、これもまた真実だと感じています。

この相反するふたつのことがらをどうするかという課題にこたえるために、家での食事をよりコンパクトにする、新しい形のごはん装置を考えました。そして、自分の家を実験台

もっとみる
2019/4/22 数学

2019/4/22 数学

数学、と言いつつ今日は授業中に配信準備ばっかしてたので、本日の配信で使ったイラストの色なしを載せたいと思います。代わりに配信で喋らなかったことを書こうかな〜〜。

ちなみにその配信は下記URLから見られます。ネタバレになるから配信見ようと思ってる人はまだ読まない方がいいかも。

https://www.youtube.com/watch?v=qaA-m-BLtWo

一番初めに手をつけたイラストだ

もっとみる
僕のやってきた失敗したサービスについてのまとめ

僕のやってきた失敗したサービスについてのまとめ

19歳、まだインターネット黎明期の2000年くらいから、本格的にインターネットサービスを作り始めて来ましたが、非常に多くの失敗をしてきました。

失敗したものって目立たないので、あんまりデータとして残っていません。

基本的に、僕は失敗しないほうがいいと思っているタイプです。うまくいかないパターンを潰した、という失敗はいいと思うんですけど、多くの場合、思考が深くなりきれなかった、やるべきことをやり

もっとみる
ケーブル嫌いのためのデスク周りをスッキリさせるテクニック

ケーブル嫌いのためのデスク周りをスッキリさせるテクニック

全国のケーブルが嫌いな皆様こんにちは。

本日このようなツイートをした所、とても多くの方にリアクションをいただいたので、デスク周りのケーブルをスッキリさせる為に、私が心がけてる事などをご紹介しようと思います。

なぜケーブルが嫌いなのかまず最初に申し上げたいのが、私はケーブルがとても嫌いです。

ケーブルそのものが嫌いというよりは、巷に溢れている好ましくないケーブルの状態が嫌いなのだと思っています

もっとみる
HIKAKIN (ヒカキン)

HIKAKIN (ヒカキン)

noteを書いてく中で絶対にやりたかったこと、クリエイターについて書きたかった、ただ時間がかかるのでどうしても毎日投稿の中でこれをやるには気合と根性が必要だとずっと考えてました。ただ、このタイミングだから書こうと思った気持ちが勝ったのでがんばりました。HIKAKINさんの誕生日である4月21日30歳に間に合わせたかったので。

そして一番最初にクリエイターの事を書きたいと思ったのは間違いなくHIK

もっとみる
noteのデザイナー体制とカイゼンチームでの取り組み

noteのデザイナー体制とカイゼンチームでの取り組み

ピースオブケイクのデザイナー、松下です。

昨年の11月から入社し、気づけば入社して5ヶ月がたちました。
(そしてnoteも5周年を迎えました!5つながり🎉)
どんなチームでどんなことをしてきたのかを書いていきます。

デザイナーの体制現在、ピースオブケイク のデザイナーは4名います。
全員が中途入社です。
それぞれ経歴と得意領域が違います。

スタートアップではやることは無限に発生するので、特

もっとみる
モチベーションより「容易さ」が人を動かすB=MAPモデル

モチベーションより「容易さ」が人を動かすB=MAPモデル

「やる気」より「行動のしやすさ」で人は動かせる。

B=MAPモデルとは?行動デザインの先駆者であるBJ Fogg氏によれば

B(Behavior)=M(Motivation)A(Ability)P(Prompt)
BはMAPが”同時に起こること”で引き起こされる

まず通知を見てほしいのか、アプリにデータを入力してもらいたいのか、ユーザーに取ってほしい行動(B=Behavior)を具体的にする

もっとみる