マガジンのカバー画像

良い記事メモ

1,356
良い記事メモ
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

esportsになれないどうぶつタワーバトル

esportsになれないどうぶつタワーバトル

1.はじめにみなさんはじめまして!

どうぶつタワーバトル(以下DTB)のオンライン大会や攻略サイトの運営をしているだずんという者です

今回はDTBの上位層はどんな世界なのか、それからどうしたらesportsとして成り立つのか?
ということについて(色々間違いとかがあるかもしれませんが)
お話ししていきたいと思います

2.どうぶつタワーバトルとは?みなさんの中にも知ってる方が多いと思いますが簡

もっとみる
maybe that’s about inclusive design

maybe that’s about inclusive design

2年ぶりに、freee の伊原さん @magi1125 と could のヤスヒサさん @yhassy とで Podcast 鼎談しました。

・Automagic 249 いろいろなユーザーに会ってみようよ

「アクセシビリティ」に興味や関心を持つ人こそ増えてはきたが、「続けられるか?」という視点で見た場合、「UX」にも共通する壁に突き当たると言われています。今回はその「アクセシビリティ」という

もっとみる
ニューヨーク・タイムズが社内記者向けのデータスキル研修講座のコンテンツを公開

ニューヨーク・タイムズが社内記者向けのデータスキル研修講座のコンテンツを公開

2019年3月年末時点で電子版と紙媒体を合わせた購読者数の合計がのべ450万人を誇るニューヨーク・タイムズ。社内用に開発した記者向けのデータスキル研修用の資料を公開、というニュースがとても気になりました。

一時期は「データ・ジャーナリズム」ということばが話題になり、記者もプログラミングを学ぶべきだ、という議論もありました。ただ、どうしてもゼロからプログラミングを学ぶのは難しい、ということで一時期

もっとみる

「傷つきたくない文化圏」について。

こんにちは、ハヤカワ五味です。

今週の半ば、インターン時代の先輩に「某大手メーカーで若者について話してくれない?」と言われたので、何を話すのか考えていたのですが、簡単そうに見えてめちゃ難しいテーマなんですよね。

なぜなら、私は東京でガシガシ働いてるガールなので、年収的にも同世代のトップ1%には入るだろうし(というか統計を見ている限り入っている)、私が私の知っている範囲で話したらその1%の限定的

もっとみる
お金があることの「真の豊かさ」とは「諦めなくてもいい選択肢が増えること」である

お金があることの「真の豊かさ」とは「諦めなくてもいい選択肢が増えること」である

多くの人が、もっとたくさんのお金がほしいと思っている。

「いま一番ほしいものはなんですか?」について調査をすると、過去も現在も不動の一位は「お金・経済力」。

お金は手段だから、1億円の札束を持っていること自体に意味はない。そのお金を使って何を買いたいのか(何を手に入れたいのか)が大切なはずなのに、多くの人は「お金が欲しい」と答える。

お金さえあれば、裕福な暮らしができる――。

そう考える人

もっとみる
ジョニー・アイブのアップル退職が意味すること

ジョニー・アイブのアップル退職が意味すること

昨日、ジョニー・アイブがアップルを退職することが発表されました。ジョニー・アイブといえば、スティーブ・ジョブスと共にアップルを復活させた立役者ですから、この発表は大ニュースとなって世界中を駆け巡りました。

ジョニーが初めてその存在を世界に知らしめたのは、アップル復活を起爆剤となったiMacでした。初めてあの製品の試作機を見たときは、そのあまりの大胆さに気が狂ったかとさえ思いましたが、スティーブと

もっとみる
会社員を辞めました。

会社員を辞めました。

はじめに。自分のことをあまり知らない人にもこの記事を読んでほしい気持ちがあるので、簡単な前書きから始めさせてもらいます。

僕は26歳の会社員で、会社にいる時間以外はほとんど対戦ゲーム(スマブラSP)をプレイしています。「競技として」と言って差し支えないくらいに時間やお金、なにより情熱をかけてプレイしています。

そんな僕ですが、6月28日をもって会社員を辞めました。

この記事では、会社員を辞め

もっとみる
UXリサーチの学び方ー研修編ー

UXリサーチの学び方ー研修編ー

前回の記事で自分のUXリサーチのはじめかたを紹介しましたが、次は研修編ということで、これまで自分が受けた研修でUXリサーチの実践に役立ったものを紹介します。私の前職リクルートでは研修制度が充実しており、実務に必要があれば部署の予算で受けさせてもらえたり、自分で受けたいものを申請して一部自己負担で受けられる制度などがありフル活用していました。(中にはもちろん全額自己負担で受けたものもあります。)

もっとみる
自己責任論 VS みんなで支え合う論。 経済的にお得なのはどっち? データに基づいて検証してみた結果…

自己責任論 VS みんなで支え合う論。 経済的にお得なのはどっち? データに基づいて検証してみた結果…

和の国、なんて言われることもある日本ですが、実は「自己責任論」がとても強い国です。

人がビジネスに失敗して苦境に陥っていても、ひとり親で歯を食いしばりながら子育てをしていても、若者にこづかれながら貧しい老後の生活をおくっていても、そこで多くの人が口にするのは

「だって、自己責任じゃん」

という言葉です。



これに関して、面白い統計があります。

世界各国で行われた貧困問題への意識調査(

もっとみる
「雑貨店兼カフェをやってみたい」に答えました③と、6月29日の日記

「雑貨店兼カフェをやってみたい」に答えました③と、6月29日の日記

【質問】
林さん、こんにちは。いつも投稿興味深く読んでいます。 将来、雑貨店兼カフェをやりたくて、準備中なのですが、アルコールは、ビール2種類、ワインは赤ワイン、白ワイン1種類、あとはコーヒーは電動ミル付き自動コーヒーメーカーで淹れて、アイスコーヒーとソフトドリンクを数種、とりあえずミニマルに置こうと思っています。 小規模店舗で、東京の北千住辺りのターミナルの中心から外れたストリートでオープンした

もっとみる
永遠のベンチャー「UUUM」創業物語

永遠のベンチャー「UUUM」創業物語

UUUMはあくまで「ベンチャー」です6月27日はUUUMの設立記念日です。

設立が2013年なので丸6年が経ったことになります。

今や社員も400名近く。noteでもちょこちょこ書いてはいますが、会社の歴史を知らない人も増えてきました。研修で社員に「UUUMってどんなイメージ?」と聞いてみると「時価総額ウン億円で」「ヒルズに入ってて、上場企業で、順風満帆で……」といった答えが返ってきます。

もっとみる
ペン画技法書『ペンで描く』にハマった話

ペン画技法書『ペンで描く』にハマった話

こんにちは、普段ツイッターで絵の練習成果をツイートしている者です。
漫画を生き生きと伝わる画面で描きたいなをコンセプトに練習しています。

さて、最近『ペンで描く』というマール社さんが出している本を買いました。名著。今のところ、11章の途中まで読んでます。

今日はこの本にハマり倒しているという話をしたくてわざわざnoteを開設するに至りました。このパッションを吐き出さずにはいられなかったのです。

もっとみる
「役に立つ投稿なら何でもいいですよ」を改めます。 - 日経COMEMOを変えてく話。

「役に立つ投稿なら何でもいいですよ」を改めます。 - 日経COMEMOを変えてく話。

日経の永吉です。チームの活動と考えを真摯に伝えていきます。今回も自分の意見をより多くのビジネスパーソンに届けたい人に向けて、COMEMOが望む投稿内容について書きます。

前回のnote「noteと日経新聞のブリッジ「COMEMO」マガジンを今日から変えていく。まずはコアバリューの話。」

日経COMEMOのKGIは、既存の新聞メディアでは届かない人たちを顧客にすること。つまり新規顧客の獲得。ただ

もっとみる